
昨日、交換したSWをバラしてみました。
エーモンシールを剥がし、2ヶ所の爪を外します。
これが硬いんです。外した瞬間LEDが落ちました。(+-の方向が…(汗))
内部はSW部とLED部で分かれており、外部の結線は写真のようになっています。
これなら分解しなくても外部結線変更でOKです。(レッドSW(自動戻り)の場合)
抵抗部の半田を外し外した抵抗線に配線をつければ分離できます。
最後に各端子部は絶縁するため熱収縮チューブで保護が必要ですね。
抵抗部は抵抗ごと収縮チューブで保護すればよいかと。
ブルーのSWは自動戻りでないため、その改造が必要ですがやり方は不明です。
ひょっとしてLEDがうまくとれれば、逆に入れると-コントロールになるのかな?
奥深く差し込んであるから取るのは困難?
もしできれば半田施工不要になるかも?
あっと、自己責任で…
Posted at 2008/03/23 12:47:25 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記