来週5月26日発売 日向坂46 5thシングル
『君しか勝たん』。
それはそれとして、いわゆるカップリング曲に
NHK大河ドラマ『青天を衝け』にて
「快なり! 快なり! 快なり!」でお馴染み
笑いながら怒る人がまさかの助演男優賞
『どうする?どうする?どうする?』
竹中直人しか頭に残らない...
さて本題。
影「『無量寿』って美味しいっすよね」
釧「なーソレ、食べたことないけど」
影「・・・。」
竹老園東家総本店を愛して止まない釧路人ですが、残念なことにその8割(推定)が知らないとじょっぱる
『無量寿』
夕方の気温も二桁を超えてきたんで
向かった先は
ぬさまい東家
重厚なお品書きを横目に
イザご開帳
橋南地区なら当たり前
橋南地区なら必然
冷たい水と温かいそば茶でリラックスモード
待つこと6分
皮ぬき
鶏皮エキスたっぷり
『そば抜き』の濃厚スープ
と、ここで早くも
無量寿
卵黄を
パっかーん
しっかり混ぜ混ぜ
岩井の黒胡麻油と撹拌の儀
じゃん
インスタ映えしない
黄緑色の『緑麺』
全く美味しそうに見えませんが
芳醇な味わいが口の中に広がります
他店で真似できない『皮ぬき』
鳥肌が
美しい...
鶏皮から放出された濃厚エキス
なんまら旨いなり
胡麻が強すぎて
若いころは苦手だった無量寿だけど
年齢とともに美味しく感じるから不思議です
皮ぬきをはさんで
無量寿
岩井の黒胡麻油を使用してるから無量寿
たぶん
顎が疲れるギュウぎゅうの鳥皮
対照的なモソモソの『黄緑麺』
コリっこりの鶏皮
茹でたのドボンじゃなく
生肉をタレで茹でてるので
なんまら濃厚なり
卵黄と胡麻油が絡まり
なんまら旨いなり
恒例の金魚すくいで仲間たちを救出
割る必要はないんだけどイチオ
ゴっくん
蕎麦茶にてごちそうさまでした
独特の風味がタマらない『無量寿』
オっさんたちにはオススメです
5/22現在 勝手に蕎麦ランキング
蘭切りそば(竹老園)>>>かしわぬき(竹老園)>>>>>>そば寿司(竹老園)>あわ雪(竹老園)>>
皮ぬき(ぬさまい東家)再掲!>>皮とりもり(ぬさまい東家)>>皮とりざる(ぬさまい東家)>>かしわ(竹老園)>>皮かしわ蕎麦(ぬさまい東家)>>かきそば(玉川庵)>>鳥もり(くつざわ)>>鳥ざる(くつざわ)>>鳥ざる(春採東家分店)>親子種込み(竹老園)>>玉子とじ(竹老園)>親子(竹老園)>>ヌキ(江戸東)>>かしわぬき(くつざわ)>>皮かしわ種込み(ぬさまい東家)>>おおもり(竹老園)>もり(竹老園)>>つぶそば(三石名なし)>>もり(城山東家)>>茶そば(竹老園)>>もり(くつざわ)>>冷やしがき(玉川庵)>無量寿(竹老園)>
無量寿(ぬさまい東家)new!>かしわ種込み(竹老園)>>かしわ種込み(くつざわ)>>小海老天おろし(くつざわ)>>鴨南(城山東家)>>かしわ込み(若竹東家)>>>かきヌキ(玉川庵)>>かしわ(くつざわ)>>牡蠣うどん(玉川庵)>>小エビ冷やし天おろし(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>かしわそば(かめや)>>ざるトロ(春採東家分店)>冷やしとろろ(江戸東)>>冷やしめかぶ(川北東家)>>冷やしおろし(江戸東)>>皮鳥ざる「極」(愛国東家分店)>>2色そばセット(宮嶋)>>かしわぬき(城山東家)>>鳥なめこ(竹老園)>>おろしかつ(丈の家)>>冷山菜(春採東家分店)>>ごまだれざる(愛国東家分店)>>海老天ざる(竹老園)>>かわとりざる(玉川庵)>>納豆そば(鳥取八丁目東家分店)>>>>湿原そば(長寿庵)>味噌ざる(大楽毛江戸東)>>>肉ねぎそば(円山)>>肉そば(ラッキーポーク)>>椎茸そば(八松庵)>>親子そば(駅前東家)>>てんごそば(鳥取八丁目東家分店)>>>冷たいそばとかしわぬきのセット(富士見東家)>>かしわそば(ビクトリ〜)
※ 生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなたランキング、ハクション大魔王ランキングは別掲
なお、東家系以外は、ほとんど出禁です。店名・メニューは、お店の表記をそのまま使用
ブログ一覧 |
S660 | グルメ/料理
Posted at
2021/05/22 18:43:54