• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月20日

【オホーツクール】天然のチップ(ヒメマス)を食べるなら屈斜路湖だわ(川湯温泉『味楽』)

【オホーツクール】天然のチップ(ヒメマス)を食べるなら屈斜路湖だわ(川湯温泉『味楽』)








生まれてはじてめてヒメマス(チップ)を食べたときの衝撃と言えば...

旅の最後に指名したのはもちろん


屈斜路湖で『釧路川』の源流を眺め





砂湯で観光客になりすまし



クッシー(笑)



川湯が生んだスーパースター大鵬宅でパチりし



向かった先は味楽



大「いらっしゃいませ 山本さん(仮名)」


影「お久しぶりです」

大「今晩はなんにしましょうかね」



影「チップってまだ獲れてますか?」


息「大丈夫ですよ」

影「したら、3貫お願いします」


アッツあつのお茶が冷めるのを待ちながら



影「大鵬親方って亡くなる前、横綱白鵬のことを評価してたんですかね?」

大「相撲も人柄にも惚れこんでましたよ」

影「そなんですか?」

大「白鵬の『はく』は白ですよね。本当は柏戸の『柏』にするつもりだったんですって」


もし、ご健在だったら、今場所の悪態に...



そんな大横綱大鵬の
有意義な情報を教えてもらうこと15分



上生盛り



まずはタラバの外子


口の中で外子独特のプチプチ感
うーん、実に美味です


蝦夷馬糞ウニ


甘さを追求するならダンゼン馬糞ウニ
濃厚さが違いますから


イクラ



甘エビ



マグロ



得意じゃないサーモン



大ぶりのアサリが入った吸い物


上品なのに奥深い...


カンパチ



釧路と言えばの活 ゛ホッキ


これがまた甘いなり


ホタテ



はい。
先ほどから被写体越しに写り込んでた
お待ちかねのコーナー


屈斜路湖で育った非養殖『チップ』



屈斜路湖で釣れた非冷凍『ヒメマス』



サーモンと違い上品な脂

なのにサーモンよりも美しい


これが日本のヒメマスです



なんまら旨いなり


大相撲中継を見るため奥に下がってしまった大将の代わりに息子さんとしばし歓談


影「さて、お会計をお願いしまっす」

息「3,190円になります」

天然かつナマのチップが 一貫たったの330円とわ


これはまた来るしかないべ



7/20現在 寿司ネタランキング
屈斜路湖産天然ヒメマス>>そば寿司>>>>釧路産シシャモ>>ミンククジラのホホ肉>>タコマンマ(柳ダコの卵)>>真たち(真鱈の白子)>>炙りメンメ>>噴火湾産真ふぐ>>炙りホッキ>>活だこ(柳ダコ)>>広尾産生本マグロ[赤身]>>メンメ>>青ゾイ>>真イワシ>>たんたか(マツカワ)>>>>>厚岸産牡蠣>>エゾバフンウニ>>筋子>>>>活つぶ>>>活ホッキ>>生くじら(ミンク)>>北釧いわし>>生ホタテ>>オヒョウ>>タラバの外子new!>>トロサンマ>>生サンマ>>ボタンエビ>>タラバガニ>>本ズワイ>>ますいくら>>特大大エビ>>山わさび大えび>>クジラ>>>甘エビ>>カラフトシシャモの卵>>〆トロサバ>>ムラサキウニ>>メヌキ>>金目鯛>>長崎産生本マグロ>>広尾産生本マグロ[中とろ]>>時鮭>>しゃこ>>トロ>>焼きたてうなぎ>まつりや春採店の活あわび>>カンパチ>やりいか山わさび>>イクラ>>浜ゆでたこ>>カンパチ>>真ホッケの昆布〆>>白はまぐり>>広尾産生本マグロ[大とろ]>>とびっ子>>桜ます>>真ほっけ>>あん肝軍艦>>牛ロースパイナポー>>入ってないって言われたから頼んだ大葉入りはも握り>>サーモン>>>>>>バリウム>>カレー
※ 蕎麦、生もの系ランキング、定食・丼ランキング、泉屋系ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキングは別掲




帰路につく前に川湯駅前でたそがれタイム



主「もう終わっちゃいました」

と、隣のケーキ屋さんのご主人

影「いえ、むかし住んでた家を見にきたんです」

(表情が一変し)

主「鈴木さん(仮名)さんかい?」


影「ハイ。鈴木の孫の山本(仮名)です」

主「知ってる。覚えてますよ鈴木さんのご主人とおばあちゃん」

影「ちなみにそちらのお店も僕の親戚でして『民宿摩周』の鈴木でした」

主「そうなんです。いやー懐かしいなぁ。皆さんどうされてますか?」

影「祖母は5〜6年前に97才ぐらいで亡くなりまして、父も30年以上前に。母は元気ですよ」

主「ところで、鈴木さんって何年ぐらいから商売を始めたかご存知ですか?」

影「昭和28年前後だと思います」

主「そうですか。そんなに早かったんですね」

影「したら、今度ケーキを買いに並びますね(笑)」

ブログ一覧 | S660 | グルメ/料理
Posted at 2021/07/20 07:56:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

にゃんこdiary 1
べるぐそんさん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

なか卯 親子丼‼️
まーぶーさん

その人の「いつか」
F355Jさん

第4土曜日なので都筑PAへ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2021年7月20日 10:22
マスは かく♥⁉のも 食べるのも 大好きです

生で ハメマス… 間違い
生の ヒメマス 食べてみたいです
( ꈍᴗꈍ)
コメントへの返答
2021年7月20日 13:04
スギりんさん コメントありがとうございます

マスと言っても、ヒメマスは『紅鮭』の陸封型。
しかもサーモンと違って、濃い『肉』に上品な『脂』。
間違いなく寿司ネタNo.1です!
2021年7月20日 13:46
こんにちは♪

非養殖、生のヒメマス。
どんな物なのか👀
興味津々。
でも、北海道に行かなければ、見ることも出来ませんね。

σ(^^;が今まで食べたものの中で一番美味しかった物・・・
本物のマグロのトロを使ったネギトロ巻。
本物は味が全然違います。

本物のヒメマス・・・
コメントへの返答
2021年7月20日 18:59
HONDA-RA007さん コメントありがとうございます

非養殖と言うか非増殖事業以外でヒメマスを食べれるのは、日本では道東の屈斜路湖だけです。

あんまり書くと阿寒湖や支笏湖の人に叱られるちゃうからアレですが、支笏湖のは阿寒湖から。
その阿寒湖のは元々屈斜路湖から放流されたものです。

なお、北海道と言っても、札幌や支笏湖から釧路までの距離は、名古屋〜東京ほど離れてます。

したから、北海道に来れば美味しい寿司が食べられるのではなく、その寿司ネタのほとんどが釧路・根室を始めとする道東産になります。
2021年7月20日 15:42
こっちはヒメマスといえば支笏湖。なんだけど、未だに食したことないです😓

相変わらずクッシーがシュールですねw
コメントへの返答
2021年7月20日 19:07
さっとん♪さん コメントありがとうございます

ちょっと支笏湖で食べてきて下さいよー
非天然モノ(笑)

クッシーはこの日も自撮りの皆さんに囲まれてましたよ
2021年7月20日 20:57
こんばんは
『紅鮭』の陸封型ということは、本来白身の魚だけど、食物から来るアスタキサンチンの赤い色ですね
ネットで調べると、ヒメマスは「赤いルアー」に反応する習性が有るみたいですね

ところで、今から40年以上前、学生の時代に摩周湖の近くで、湖畔の砂に足を潜らせると温泉になって居る所に行った覚えが有ります
あれが、屈斜路湖だったんでしょうか?
コメントへの返答
2021年7月20日 21:10
38-30さん コメントありがとうございます

専門的なコトは分かりませんが、恐らく逆なのかなと。

赤身の『紅鮭』が陸封されたため、そのまま『湖』を『海』に見立て、湖に流れる河川を産卵場所に変えたのかなと。

はい。
湖畔の砂を掘ると温泉が出るのは屈斜路湖の『砂湯』です。

プロフィール

「@チームアクティ さん

十勝はどこで食べても『豚』が美味い!
350gポークチャップもなんまら旨かったです!」
何シテル?   04/27 14:33
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 2324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

滋養強壮BOX 着弾! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:52:53
北の大地から恵みの食材! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:51:58
行者にんにく餃子! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:50:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2023.8.13現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation