• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bibioのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

Blackview TAB6をカーナビに

通信可能な格安中華タブレットをカーナビ用に注文して、2日で到着。


安いだけに筐体はプラスチック。塗装は悪くない。
docomo回線のsimを入れると、4G表示がされる。但し、予め設定されていたAPNは、mvnoが提示しているIDと違う。3Gを掴んでいるかも。4G回線のIDに変えてみるが、特に変わった様子はない。webを見ると低速でもないので、4Gをつかんでいるのか。

スクロールは、ガクガク感あり。ゆっくりスクロールすると気持ち悪い。Webや動画は問題ない。セルラー通信できて14,000円であれば、十分な性能。無駄なSocパワーは、電池消費が速くなるだけだから、この程度の性能でいいのかも。

車に積んで使ってみた。



低速モードで200kbpsで使用。カーナビには十分な速度らしい。交差点では拡大されるし、郊外では広域表示になる。交差点で曲がっても地図は遅れずに追随する。カーナビとして普通以上に使えるでしょう。
Posted at 2021/12/29 19:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月26日 イイね!

カーナビ用にタブレット

カーナビ用にタブレット安い中華4G LTEタブレットを注文してみた。約14,000円、通話もできるんだったら安いよね。届いたらレビューします。

以前からセルラー通信できるタブレットが欲しかった。なぜなら、カーナビに使えるから。車のナビは地図が古くて購入時に取り外してもらった。ポータブルナビはあるんだけど地図が古い。基本スマホでナビだけど、遠方の知らない所へは大きな画面の方がいい。手持ちのwifiタブレットは、スマホとのテザリングではうまくカーナビできない。700km位までなら目的地のまでのエリアを幾つかに分けて、地図をあらかじめダウンロードして、wifiタブレットをカーナビにできる。これが便利だったので、LTEタブレットが欲しかった。

候補は、先ずは安いこと、セルラー通信できて、8インチサイズ。OSは長く使うことを考慮すると、出来るだけ新しいものがいい。こんなの安くてあるわけない。でも、Aliexpressや中華サイトだったら、あるんです。かなり怪しいものばかりなんですけど。

レビューを読むと、販売ページのメモリやストレージサイズの説明と送られて来た物は実際のところ、違うことの方が多いみたい、特にaliexpは。そりゃ1万円台で、メモリ6G以上でストレージ128G以上とかあり得ないでしょ。

BanggoodにTeclastの8インチタブレットがあると、日本語のサイトで紹介されてたので見てみたところ、希望に沿うものだった。物欲がそそられる。ポチるのをぐっと我慢して、そのタブレットの情報をもう少し掘ってみる。日本のアマゾンでも同じものが売られていて、レビューを見るとAndroid9が軽くなる様にカスタマイズされていて、アプリに影響が出るものがあるとか。その人曰く、BlackviewのTAB6の方が幸せになれるとか。

その情報を掘ってみる。YouTubeにレビューを上げている人がいる。発売直後のセールで日本円で12,000円位、Soc はローエンドではないがミドルクラスには至らず。拡大縮小はgoogle mapでカクカク感あり。でも、ナビで使うには問題無さそう。他には、4Gのバンド、volteがどうとか。

調べたところ、docomoのプラチナバンドのB19に対応していないらしい、ソフトバンクのプラチナバンドには対応してるので、そちらで使うのが吉。まぁ、B1,2はあるので、山奥に行かなければ、電波拾うかな。あと、4G対応とはなっているけど、Socの関係か、ソフト的なのかVOLTEを掴まないのかもしれない。日本のVOLTEは特殊でガラパゴス仕様なのかグローバルモデルでは、拾えないことがあるみたい。ソフト的には対応可能らしいが、日本進出の野心が有れば別だけど、中華の小さいメーカーが日本の VOLTEのためだけにアップデートするとは思えない。3G通信はするだろうからなんとかなるか。3G停波したら通信できなくなる、たぶん。それでも、物欲が湧いてるので、面白そうが勝ってしまう。

そんなこんなで、ネットをウロウロしていると、中華サイトで同じモデルが売られているのを発見。しかし到着まで最長30日なので、ポチるのは様子見、我慢である。だが、日本のアマゾンで同じものが売られているのを見つけてしまった。ショプクーポン適用で、13,999円。よく見ると販売はBlackview 日本公式ショプとなっていて、保証も日本に合わせて1年と書かれている。こうは書いてあっても保証修理を理由を付けては応じないショプも経験している。納期と保証と価格の3つを考慮すると、買ってもいいんじゃないと、物欲の勝利で注文してしまった。

アマゾンでの商品説明をコピペすると、
「Blackview Tab6 タブレット 8インチ (SIM/WiFi) 3GB+32GM Android 11 5580mAh大容量バッテリー 1280*800解像度 HDディスプレイ 4GLTE通話 GPS搭載 最大128GB拡張 PC タブレット」
である。

値段を考えれば、wifiタブレットとして、ストレス無くネットと動画見れたら十分。カーナビとして使って、レビューする予定。
Posted at 2021/12/26 14:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2021年12月26日 イイね!

YKK1450A 玄関引戸の鍵を修理

YKK1450A 玄関引戸の鍵を修理日曜の朝、朝食を食べ終わると、家人から玄関の鍵が開かないと訴えが…。やり方が悪いだけじゃないのと、鍵を開けようとすると、びくともしない。年末でこのまま年は越せない、こりゃ大変だ。左画像は修理後。

YKKの4枚引戸用の内側の内鍵だけで解錠するタイプのもの。下の画像の内側に鍵がある。


先ずはネットで調べる。同様の症状の参考になるものはない。同タイプの交換や構造があったので頭に入れておく。取り敢えず、鍵を取り外す事にした。鍵がかかったままなので、外れるのだろうか。

内側カバーを外すと、カバーと上下させるツマミも一緒に外れてきた。


戸側はこんな感じ。修理後の様子ですが、修理前は取り付け位置が斜めになっていたのが汚れで分かります。


ツマミの突起が挿さっていた四角の穴にドライバー差し込んで引き上げたら解錠出来た。力が入れやすくなったためでしょう。恐らく長年の使用でオス側の位置がズレて
雌側の穴と鍵棒が干渉して動きにくくなっていたのでしょう。


鍵本体を外してみます。
上のカバーを外した画像に見える上下2つのネジを外せば、外側へ外せます。下の画像の外側から見えるネジは、この時点では絶対に外さないで下さい。不用意に外すと、鍵本体が戸の内部に落ちてしまいます。そうなると拾い出すには、戸を外す事になるでしょう、大変です。


鍵本体が外れました。外側プレートから外してあります。最下部の白い棒が出てくると、鍵棒が出て来ません。白い棒が外戸に当たって、止まっていると、鍵棒が出てくる構造になっています。


外して見ると、グリスが確認できたので、摺動部にグリスを塗布しました。常に動くところではないので、柔らかめのがいいのかもしれませんが、手持ちには硬めのグリスしかないので、それを少し塗ってみました。


今回は、メンテナンスで終わりましたが、ネットを探すと交換出来そうな鍵が売られています。適合品が有れば交換するのがいいかもしれない。

取り付けて修理完了です。無事「ひらく」になってます。さっきまでビクともしなかったツマミがスムーズに動きます。


余談ですが。
鍵本体側の取り付けは、汚れ跡から前の取り付け位置を基準にしてつけましたが、メス側の丸穴と鍵本体の丸穴をドライバーを差し込んで合わせて取り付け位置を合わせるのが、本式と思われます。そのために丸穴が開いていると判断しました。

ネットにこのタイプの鍵が開かなくなった時の情報がなかったので、暇つぶしにアップしてみました。参考にしてくれた方がいたら幸いです。
Posted at 2021/12/26 11:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月19日 イイね!

激安アジアンタイヤってどうよ ZEETEX ZT1000

久しぶりにみんカラに書いた。この前タイヤ変えたネタがあるので、続いて書いてみる。

車検にタイヤが通らない、激安のタイヤ買ってみた。

今の車はハンコックの新品が付いてたし、前はクムホ履いてたので、安いタイヤにアレルギーはないが、今回は激安のアジアンタイヤ、ZEETEX。中国製で大丈夫なのか。

ネットで探すと、Autowayで激安だったので、車検してくれる工場にタイヤ持ち込み交換で車検してくれるか聞いてみると、問題ないとの回答。即注文。14,000円くらいだった。安い、とにかく安い。いつも使ってるガソリンスタンドが勝手に見積もりしてくれたのは、BSで工賃込みで70,000円くらい。工賃考えても半額以下。交換工賃廃棄料は1本3,500円程でタイヤの値段とほぼ同じ。なんだかなぁ、である。

後から調べてみたら、工賃は地元のガソリンスタンドで持ち込み交換を安くやってるところがあった。AUTOWAYの提携店での交換でも意外と安い。自分で交換すればタダ。Youtubeに手組み交換動画がある。基本的には自転車のタイヤ交換とそんなに変わらないので、手組み用の工具があれば出来そうだ。親父の軽トラで手組みに挑戦してみよう。

アジアンタイヤはお値段的には大満足。性能はどうなのか。レビューを書きますので、そちらをご覧下さい。
Posted at 2021/12/19 19:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月19日 イイね!

タブレットホルダーを買いました

タブレットホルダーを買いましたタブレットホルダーが良くて、2つも買ってしまった。

バーツレビュー書きました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2730535/car/2313470/11559918/parts.aspx
Posted at 2021/12/19 19:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デパート商品券 払戻しありました http://cvw.jp/b/2730535/47546498/
何シテル?   02/22 14:22
Bibioです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
トヨタ bBに乗っています。 2代目前期型。 中古で2016年11月20日、入手。 20 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
新古車で購入して、現84,000km超。少し音がうるさくなってきたかな。でも、すこぶる快 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation