• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bibioのブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

トイレ掃除 尿石除去 お掃除方法

大掃除でトイレの掃除をしました。

立ちしょんの人がいるので、便座の裏に付いちゃうんですよね、尿石が。臭いの原因になるので、取り除いてはいるのですが、今まで見えないところはしたことなかった。

便座取り外したら、もうびっしり付いてました。ちょっと匂うのはこれが原因だったのでしょう。掃除して大体は取れましたよ。

まずはTOTOの便座の取り外し方、


TOTOは奥の側面にボタンがあるので、押し込んだまま引き抜けば、取り付けベースから外れます。




こんな具合に引き抜けます。ベースを付け替えて便座を差し込むだけなので、DIYで交換できますよ。昨年2機交換しました。

裏返してトイレ用液体洗剤を付けて擦りましたが、年季の入った尿石なので、なかなか手強く明らかに全体的に薄く残った感じにしかなりません。どうしたものかと思案していると棚にあった尿素除去剤が目に留まりました。前は無かったのに、家人が買ってきてたのでしょう。それを付けてブラシでこすると、良く溶けて行きます。



脱臭用の吸気網にはびっしりだったのが、綺麗に取れました。凹凸のある所は、上手く擦れずに少し残っていますが、他は概ね取り付け除けています。掃除前の様子も載せたいところですが、お見せするのはNG状態でした。

今回使った尿石除去剤はこちら。



株式会社インセサミの「トイレ職人」です。過去一番の除去性能でした。ちょっと感動したくらいの落ち方だったので、書いてみました。

目が痛くなるので換気の良くして使って下さい。

古いTOTOの便座は本体とフタが分離できますよ。



フタのヒンジ部の爪を起こして、ふたを上に引き抜きます。これで細部まで綺麗に掃除できます。
Posted at 2023/12/29 17:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月28日 イイね!

中古 N-BOX JF1 アイドリングストップせず

中古 N-BOX JF1 アイドリングストップせず中古車のJF1 N-BOXがアイドリングストップしません。納車直後からストップしてくれません。バッテリーが弱いんだろうかと、充電器に繋いでみました。

充電メーターの半分より下を示し、充電が始まってしまいます。バッテリーは新品に交換して納車してくれる約束だったので、新しい物に交換されているのですけど。3時間弱充電して半分くらいまで回復しました。この状態で走るとアイドリングストップする様になりました。バッテリーが原因でした。

販売店に状態を伝えると、交換して貰えることに。電圧を確認してもらって、交換になりました。交換後のバッテリーは12.7Vありました。

今回、GSPEKからBOSHに交換でした。GSPEKは知らなかったのですが、韓国のデルコア製ようです。ドイツ車に純正採用された実績があるそうです。韓国製では、アトラスを使った事がありますが、当たり外れがある印象です。7〜8年使えたものもがある一方、新品取り付けで、全く反応せず、充電も出来なかったものがありました。

販売店のAUTO SKYさんには、しっかりとした対応をして頂きました。

帰り際に、展示車を見て回りましたが、1ヶ月前にあった車はほぼ入れ替わっていました。入れ替わりが早いのは、店長さん良い方で地元での評判いいんでしょう。お得なものもありましたよ。8~10年落ちで4.5~6万kmくらいのが多く、買いやすい値付けになってます。ミニの10年落ち6万km、5MTは興味を惹かれました。国産じゃないので故障が心配ですけど。新車購入のシトロエンとルノーでしたが、どちらもエアコンが壊れて買い替えたことがあるので、中古の輸入車は怖く感じます。
Posted at 2023/12/29 16:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月28日 イイね!

中古N-BOX JF1購入

中古N-BOX JF1購入1台必要になりまして、初期型N-BOXを購入しました。


JF3の購入を決めた帰りに立ち寄った中古車店で程度の良さそうな初期型N-BOXがあり、一晩考えて購入を決めました。

その個体にした理由
9〜10年落ちのN-BOXが3台あったうち、一番新しいこと。
外装はキズ、ヘコミ無く、塗装も綺麗。
ボンネット開けて、ボンネットで隠れているフェンダーの溝が錆びてない、初期型は錆びる事が多い。
エンジンルームの汚れは許容範囲、綺麗である。
エンジン音に気になるところはない。
後席広いタイプである。
それなりの経年劣化はあるが、年式の割にシートは凄く綺麗で汚れが無い。
走行距離が年式の割に少ない。
禁煙車である。
整備記録を見ると、ワンオーナーらしいこと。
海から遠い、愛知県内陸部で使われていた。前ナンバー、尾張一宮を確認。
店主が店から数百メートルの地元の方がで、5年以上営業継続できている。
コミコミ価格で安いと思えたこと。

懸念は、ナンバーが付いて無かったので、実走行出来なかったことでした。

では、実際の価格や走行距離等ですが、
9年落ち、41,600km。年間走行距離5,000km未満。
オークションの外観評価4。4.5で新古車相当。
価格61万円。車検取り、コミコミ価格。


納車されての状況
冷間時の発進の一瞬、CVT音がほんの少し気になる、個体差によるものか?フリュードが暖まれば問題点なし。4万キロ走ってるから、オイルパン開けて、清掃、ストレーナー交換とCVTフリュード交換したいと思ってる。ガスケットでオイルパン付いてるから、難易度は高くないと思うが、bBのときよりは外す部品が多くなるらしい。ワゴンRの液体ガスケットタイプよりは簡単でしょう。
試乗出来なかったので、一番気になっていた足回りの音は、全く問題なし。車検でスタビリンクを変えてるので、エンドブーツ等の目視出来る不具合は、改善されていると思われる。ブッシュ等のゴム類も走行距離なりと思われ、走行で音を発生させる程には至っていない。
道路のつなぎ目や段差を越える挙動や音は合格です。
カーナビの自宅設定が、整備記録に記載あるホンダディーラー付近に設定されたままなので間違いなく、ワンオーナーカーですね。前オーナーに丁寧に扱われていた様です。

残念ポイントは、ETCが付いていないこと。鉄ホイールなこと。ナビの地図が古いこと。

ETCは付いていたとしても、新セキュリティ非対応なので、乗り潰すつもりならば、変える必要が出て来るかも。そこまで乗れるかな、使用者次第だね。鉄チンホイールは、次回車検で今のタイヤは交換必須なので、安いホイールタイヤセットをネットで購入予定。軽なら、アジアンタイヤで3万程度で交換できそう。

今回購入した販売店は、低年式低走行車をコミコミお得価格で販売しています。売却を考えず、乗り潰すのであれば購入費用を抑えられます。展示されている車は、程度が良いです。中古車店では、これ絶対売れないねってのがありがちですが、下取りしたのを販売してない様なのでその様な車は無かったです。海が近いので、下取りした地元の車は基本的に自社では売らないそうです。店主は、自宅が店から近所の地元民だそうです。田舎なので、地元で商売するには、真っ当な商いをしないと続けられません。開店から5年経過しているそうで、信用し得るところはあると思います。人柄良い方でした。

AUTO SKY 静岡県牧之原市波津

自社HPはありませんが、gooネットやカーセンサーで掲載されています。今覗いてみましたが、購入しやすい値段の低年式低走行車がありました。お得価格になっているのか、遠方から買いに来られる方もあるそうです。希望車も探してくれるそうです。実車が置かれていたのでは、2年落ちの走行距離6,000km、ホンダフィット160万円。新車総額220万円だそうです。コミコミで160万円は、安いのかな。

エアコン故障なんかはディーラー持っていくと、総交換になるけど、協力店での修理でゴム交換で冷媒漏れが治り安価に修理できた実績もあるので、修理の相談もお願いしますと言われてました。
Posted at 2023/12/28 22:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月26日 イイね!

井上尚弥 2階級 4団体統一 おめでとう

井上尚弥 2階級 4団体統一 おめでとうマーロン・タパレス強かったけど、さらにその上を行きましたね。
五分で戦っていた位に見えたけど、突然のダウン。
タパレスは相当なダメージ抱え込んでいたのを見せないで、戦っていたのでしょう。
倒しきって勝てるのは、やっぱり強い。
おめでとう。


Posted at 2023/12/26 21:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月23日 イイね!

甘い焼き芋の作り方

TVで甘い焼き芋の作り方をやってました。覚え書きです。

焼き芋はデンプンが麦芽糖に変わることで甘くなるそうです。加熱することでアミラーゼとデンプンが反応して蜜の様に変化します。その反応温度をキープして加熱するのが重要みたい。

温度の範囲は65度〜75度。温度が低いと反応が悪く、高いとアミラーゼが壊れてしまうそうです。

では具体的にはどうしたらいいのか。家庭では、さつまいもに濡らしたキッチンペーパーを巻いて、さらにアルミホイルで包む。加熱は、オーブントースターで 200度の加熱を90分、120分加熱したらなお良いとのこと。

実際にこの方法で加熱したものが映りましたが、焼き芋名人が焼いたように蜜か溢れ出したようにはなっていませんでした。名人は、石焼きの遠赤加熱ですし、何ヶ月か冷気に晒しているでしょう。他にも秘密があるでしょうね。

理論的には、デンプンとアミラーゼの反応が高い、70度での加熱です。名人の、石は69度弱でした。実際のところ、大きい窯での石焼きでないと難しいのかな。大きい釜で炊いたご飯が美味しいみたいなものかもしれません。

時間があったら試してみよう。
Posted at 2023/12/23 12:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デパート商品券 払戻しありました http://cvw.jp/b/2730535/47546498/
何シテル?   02/22 14:22
Bibioです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
3 456789
10111213 14 1516
171819202122 23
2425 2627 28 2930
31      

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
トヨタ bBに乗っています。 2代目前期型。 中古で2016年11月20日、入手。 20 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
新古車で購入して、現84,000km超。少し音がうるさくなってきたかな。でも、すこぶる快 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation