• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marvericのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

オイル下がりの白煙を薄める方法!

オイル下がりの白煙を薄める方法!最近ですが、またオイル漏れが始まりました。

オイル漏れとオイル下がりのダブルパンチを浴びていたので、
イロイロしらべてPLUS91を3本投入して止まっていたのに・・・
よくよく説明書を見ると1万キロ走行まで効果が持続との記載が・・・

どうりで白煙が出始めた訳ですね・・・

今回はオイル交換と共にワコーズのエンジンパワーシールドを2本投入してみました。


理由はゴム系を膨らませる効果があるダイラタント流体ポリマーが添加されているのでステムシールの隙間が狭くなれば...という期待からです。
それにPLUS91よりも安い!!
PLUS91が1本分に少し足すとエンジンパワーシールド2本が買えます♪
投入してから500キロほどでオイルのタレが無くなりました。
近々アンダーカバーを外して確認する予定ですけど(^^;)

でも薄らと白煙が確認出来たのが数回・・・

というわけでワコーズのフューエルワンを試験投入してみたところ・・・
白煙が出なくなりました♪

でも、給油してフューエルワンを投入しないと薄らと白煙が・・・

つまりはプラシーボでは無いことが分かりました。

本来の効果ではありませんが説明書きに・・・
内燃機関用燃料系統の清浄・防錆・潤滑剤と書いていますので
カムシャフト部分のステムシールから漏れたエンジンオイルがシリンダーに垂れて
燃えるので白煙がボーボーになる・・・

このシリンダーに垂れたエンジンオイルを効率的に燃やしているのでは無いでしょうか?

というワコーズ好きの勝手な解釈です(笑)

最近は整備手帳をUPしていないのでソロソロ纏めてUPする様にします。
Posted at 2020/08/29 13:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月02日 イイね!

白煙の可能性を探る・・・(^o^)

白煙の可能性を探る・・・(^o^)以前のオイル下がりの白煙が少し薄くなってきた最近でございます。

シリンダーヘッド プレッシャーコントロールバルブも確認をとのアドバイスを頂いたので久しぶりの休みでレンタルピットに行ってきました♪

タワーバーをはずしてトップカバーとサイドカバーを外したこの部分・・・




外して確認したらこんな感じでした。




でキレイにしてみました(^^)/




切れていることも無く状態は良かったです。
ついでに反対側も。。。

まぁ・・・先回りして用意しておかなくて良かったです(笑)


オイル漏れはというとリフトが使えなかったので上からの目視ですが・・・
ヒドい漏れでは無く滲み程度の漏れになっていました。



ここから漏れています。
PLUS91を3本を8Lのオイルに混入すれば。。。そりゃあ少しは改善しないとですよね・・・
せっかく固まってくれているのでパーツクリーナーでの洗浄はしません(笑)




空いた時間にテールも交換。





次は、ヘッドライト磨きとアラームのバッテリー交換の予定です(^^)
やっぱりヘッドライトはもう少し先かなぁ・・・
Posted at 2020/07/02 19:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月26日 イイね!

作為的なスーパーゾロ目ゲット♪

作為的なスーパーゾロ目ゲット♪今朝の出勤時にオール1のゾロ目記念写真を撮ることができました。
ODOメーターが111000キロジャストのタイミングでTRIPメーターをリセットして、111.1キロ走行後のゾロ目写真です。


幹線道路を走行していましので、約300M手前で住宅街に入り他車に迷惑を掛けること無く無事に撮影完了♪

車両自体には解決する問題がいくつかありますが、もう少し頑張って欲しい愛車です(^o^)
Posted at 2020/06/26 11:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月06日 イイね!

横浜市内は安全運転で(^^)

緊急事態宣言解除になりましたが人も車も増えていますね!

そのせいか6月に入り取り締まりをよく見かけます。
特に白バイ。。。

私が通勤で利用している新横浜か日野立体交差あたりまでの環状2号はホントに多い印象です。

皆様も普段から安全運転をされているとおもいますが、お互いに留意して運転しましょう!

そういえば、最近特に気になる運転をする車も見かけます。
・車線変更でウィンカーを出さない。
・2車線を一気に車線変更する。
・法定速度以下でユックリ走りその車両前はガラガラ。
・信号待ちで2台分以上前方を空けて停車する。

他の車への思いやりが少しだけ欲しいなぁ・・・と個人的には思います。


Posted at 2020/06/06 10:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月31日 イイね!

リアアームのブーツが劣化(^^;)

リアアームのブーツが劣化(^^;)それにしてもイロイロ劣化するものですね(^^;)

リアのガイドアームとコントロールアームのブーツが劣化して切れていました・・・

この場所は修理しないと車検がPASS出来ないので、いつものショップに整備の際に聴いてみると約30万円とのこと。


あまりにも高額なので、愛用させて頂いているオートパーツFにて価格を調べると・・・
計4本のパーツの購入金額は146000円送料を含んでも15万円位。

工賃は自分で交換するとして0円。

いつものショップでの交換金額の半分でUPすることになります。

それにしてもブッシュ交換だったらまだしも、ブーツ交換だけで15万とは呆れます。 ヤフオクで国内製のブーツが売っていましたがサイズが合うか不明なので調べてみます。

新品を手配して部品を交換する交換修理では無く、互換性を鑑みながら試行錯誤してブーツのみ交換してくれるという様な【良心的なショップ】があれば良いのですが・・・消費者サイドの都合の良い考えです(笑)

このブーツをDIYで交換した方がいらっしゃいましたら情報交換お願いします(^^)





Posted at 2020/05/31 12:29:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 Dからリコールの案内が届いた https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/8437791/note.aspx
何シテル?   11/16 22:42
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セキュリティステッカー貼付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:16:51
ACC電源をエンジンルームへ。車内からの配線方法がかんたん♪三菱リードコネクターだけで穴あけ無し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 23:19:37
デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation