• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marvericの"デリカ楽しんでます" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2022年7月17日

コルトスピードのパワーブースターを熱対策してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
少し前に取り付けしたコルトスピードのパワーブースターですが、走行後に本体がかなり熱い状態でしたので熱対策をするべく取り付け位置を移動しました。

現在の位置です。
エンジンカバーの真横ですから当然ながら熱くなりますwww
2
考えた結果・・・

移動先はここにしました♪
3
ダクトを外して・・・
4
エンジンカバーも外して、パワーブースターも外しました。
5
今回用意したのはこのパーツです。

ホムセンで100円位かな・・・

タケノコで穴を大きくしました♪
6
こんな感じで取り付けます。
7
先にパワーブースターと組んでおくと後が楽ですね!
8
せっかくなので、ハーネスも保護目的&熱対策をすることにしたので、ビリオンのスーパーサーモプロテクトチューブの10㎜×1mを用意しました。
9
パッケージ上部です。
10
パッケージ下部です。
11
ハーネスをできる限り保護するべくチューブに納めていきます。
12
中央部分です。
13
バッテリー上部を通過して・・・
14
ここに繋がります。
15
カバーを戻すとチラッとだけ見えます。
16
ここもチラッとだけ・・・
17
パワーブースターの移動が完了しました!
18
上から見るとこんな感じです。
19
イメージ通りのフィッティングでした♪

パワーブースターは目立たなくなりましたが、エンジンの熱から一番遠い位置になりましたので、本体の熱対策という意味では達成しました♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

整備記録

難易度:

BF GOODRICH

難易度:

MK-46ML

難易度:

サードシート脱着簡易加工

難易度:

【備忘録】暗電流によるバッテリー上がり🪫

難易度: ★★★

バンコン化に挑戦してみよう! 830ナンバーになりました!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 セカンドシート下収納にアストロのAP0308806とDAISOのパーツを組み合わせてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/7837742/note.aspx
何シテル?   06/19 00:00
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアゲートのスイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 09:57:51
デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45
[三菱 デリカD:5]三菱自動車純正 ロックフォード仕様のメンテナンスホールの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:29:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation