• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんためのブログ一覧

2020年01月28日 イイね!

ディクセル タイプMの異音(解決?)

ディクセル タイプMの異音(解決?)ディクセル タイプMの異音の続編です。

ディーラーへCVTフルードの交換を予約してあるので、ついでにブレーキの点検もしてもらえないかと電話すると、折り返し「2~3日預からせてくれないか?」という事なので、一旦保留とし、購入した店に問い合わせてみました。
ディクセルのサイトには「購入後は購入店へ問い合わせてください」とあったためです。

整理すると、現在の状況は…

・冬になって異音が出始めた。最低気温はいつもマイナス。

・朝イチで車庫から出た際、時速5~10km/h程度でブレーキを踏むと、「キュルキュル」?「チョロチョロ」?ブレーキから足を離すと消える。
 今日は市街地を走行中、赤信号で停止する時にも聞こえた。

・11月の12か月点検では異常箇所なし。

・12月にVベルト交換済み(その前から音は出ている)

・始めは水の流れるような音がするので、エアでも噛んでいるのかと思いましたが、LLC交換後も音が出るので、その可能性は低い。

さて、購入店の話を要約すると、以下の通り。

・社外品のパッドは特に寒くなってくると色々な音が出る。

・キャリパーピストンの固着であれば、タイプMは黒いパッドなので、片方のホイールだけ真っ黒になる。また、ハンドルの取られ等顕著な症状が出る。

・恐らく、ディーラーで点検してもらっても「異常無し」と言われる。

前車サニーの頃、キャリパピストンの固着を経験しているので、まず固着は無いだろうと思ってました。

結局のところ、社外品ゆえの音…という事で、しばらく様子を見る事にしました。

実際、効きも問題なく、常に音が出ているわけでもありませんので。

欧米では似たような事で整備工場へ持っていくと、「ちゃんとブレーキ効くのに、どこに問題があるんだ?」と言われるとか?

日本人ゆえの問題なんでしょうかね。
 
Posted at 2020/01/28 15:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月22日 イイね!

多分ブレーキの異音???

昨年交換したディクセルのローター&パッド。



効きも良いし、ダストも少なく好調なのですが…

最近、「鳴き」が気になります。

ウチの車庫、タテ2台なので、前に停めていると下り勾配からの発進になり、左右確認のために一旦停止します。

時速5kmかそんなモンでそっとブレーキを踏むと、最初は少し「キ~」。
これは、まぁ寒いので最初鳴いても仕方ないかな?

問題はその後に発生する音「キュルキュル?」「チョロチョロ?」
最初は水でも流れるような音に聞こえたので、冷却系にエアでも噛んでるのかと思いきや、先般のクーラント交換後にも同様の音が出るのでコレは無し。

幹線道路に出るまでに、何度かブレーキを踏んでいると音は消えるのでキャリパーの固着は考えにくい。この間の12か月点検でも異常無し。

う~ん…

対策は…

パッドの面取り、シム、パッドとキャリパーの当たる所にグリスアップ。



これ位しか思いつかないんですが、12か月点検ってグリスアップするのかしないのか?
Posted at 2020/01/22 22:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月17日 イイね!

クーラント交換


整備手帳の通り、LLCを交換してきました。

明日から水温の変化がどうなるか楽しみです。



交換後の写真ではHラインMAXまで入ってますが、交換前はもっと下でした。

50,000km走ってますから、自然に減る分もあるんでしょうかね。

また2年後には交換となりますが、年間20,000km以上走るので交換サイクルが早まりそうです。

ただ、「冷却より防錆能力が落ちるのでクーラント添加剤も効果あり」というショップ店長の話でしたので、それでいってみようかと。

ふと思ったのですが、ラジエターキャップを交換した事がありません。
重要パーツなので、車検時に替えましょう。

ついでの話。

昨年夏頃にローター、パッドと同時に交換したディクセルのフルード。



実は交換後、一カ月ほどで色が変化。

その事を聞いてみると「ABSに残っていた分でしょう」

まだまだ交換サイクルに達しませんが、車検毎の区切りで今年交換予定。
最近のフルード、2年以上持つらしいです。

次は月末交換予定のCVTF。



「純正以外使って壊れるか?」とディーラーで聞くと「聞いた事ないですね」
ならばニューテックでもと思ったけど、これは純正にしておきます。

最後に一年前に交換した足回り、来年には早くも交換でしょう。

そこで「テインの車高調、ダンパー部分だけ交換出来るんですよね?」と聞くと「ダンパーだけの交換より丸ごと交換した方が安いです」ですって。

ん~、悩みどころです。

純正交換タイプとなればカヤバしかありません。

手元に保管してある純正ダンパーをオーリンズ(オーリンズというかウプランズという会社)でワンオフ作成してくれるそうですが、減衰力20段調整で200,000万円!

テインで出してくれれば交換してみたいですけどね。
(対応車種、これからもっと増える予定だそうです)


Posted at 2020/01/17 16:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月10日 イイね!

メンテナンスの費用

本日、走行50,000kmを超えました。

サイドがサッパリした愛車です。
春になったら外装の構想を練ろうかな?



さて、4年でこの距離多いでしょうか?普通でしょうか?
二年前から往復110kmを通勤しているので、距離がどんどん伸びます。
メンテの時期も一般的な走り方の人より早く訪れます。

オイル交換3か月に一度。
Vベルト1年半で交換。
足回り(ダンパー)は交換して1年が経過しましたが、恐らく来年には交換後50,000kmを超えているので、交換を考えなければいけません。
100,000kmまで無交換で良いプラグも80,000kmを目安に交換推奨らしいので、これもあと2年で交換。イグニッションコイルも同時でしょう。

今日はCVTフルード交換の予約をしてきました。
前回、新車から15,000kmで交換、理由は鉄粉を少しでも出しておきたかったから。
オイルパン外して交換しようかと思いましたが、もう少し距離が伸びてからでも良いでしょうという事で。

ただ、出費に関しては決して高いと思いません。
車はキチンと整備すれば金がかかるので、安心料と思えば良いですし。
車検までほったらかしで、色々交換が必要になって金がかかるから乗り換えるというほうがよほど不経済。
ユーザー車検にも疑問です。
ただ安けりゃいいという事でロクな点検もせず、部品交換もせず…
それでもラインをパスすれば車検証はもらえますからね。

ということで、今年も点検整備をキッチリとやって、実のある車弄りをしたいと思います。



Posted at 2020/01/10 14:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月04日 イイね!

フロントのビビリ音。


謹賀新年。



昨年はちょこちょこと投稿。
皆さんの所へお邪魔してコメントでも残せれば良かったのですが…<(_ _)>

さて、12月中のドアをガリガリ…から復活したノート。



左後ろドア交換、リアフェンダー付近の板金だったのですが、何故か左側のEZ-Lipが剥がされて帰ってきました。

ん~、剥がす必要が何故あったのか不明ですが、作業を見ていたわけではないので、これは仕方ないか。

更に、左側のハセプロのライン。
これもドア交換のため必然的に剥がされてしまったので、右だけ残ってしまいました。マジンガーZの阿修羅男爵(知ってる?)みたいでカッコ悪い。

剥がすといっても、今の時期、ハセプロのテープは気温が低いので。5mmずつポロポロと…。右側のEZ-Lipもリフト等が無いと厳しい。

これではどうしようもないので、EZ-Lipを施工したいつものショップで剥がしてもらいました。

工賃ナンボ???と思ったら「お代は結構です」との事。
助かりました…。この時期、剥がすのも大変だと思うんですが<(_ _)>

で、本題。

最近、ある条件でフロントからビビリ音が出ます。

「高速道路走行時、スーチャーは作動させずに高回転まで回した時」

3気筒なので、上まで回すとエンジンの振動でビビリ音が出るようです。

最初はエアコン送風口、ナビ回りなどのパネルを疑いましたが、どうやら違うようです。

はて?どこでしょ?

そしたら、灯台元暗し。

大門隊長さんの所に似たようなお話がありまして、フロントガラスとダッシュボードの境目。これが非常に怪しい。

時間のある時、エーモンの静音計画使ってみようと思います。

Posted at 2020/01/04 22:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート アイドリングちょっと下がる https://minkara.carview.co.jp/userid/2735503/car/2320168/8265430/note.aspx
何シテル?   06/15 09:47
以前の車はDIYでオイル交換、ナビ取り付けなどで車いじりを楽しんでましたが、最近はオッサン化が進みショップとディーラー任せになってます。 昔から「どれだけ車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キュルキュル、キコキコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 21:40:27
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 10:01:04
これは簡単♪誰でも出来る!?21〜これで夜道も安心です!LEDヘッドライトへの換装〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 09:47:40

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
H27年登録 アラウンドビューモニター 移動物検知 自動防眩ルームミラー ヒーターミラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation