• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんためのブログ一覧

2024年09月14日 イイね!

代車2台

代車2台車検の代車にリーフ NISMOを借りました。
過去にも一度、発売間もない頃に試乗した事がありますが、今回はNISMO。
アクセルをドンと踏むと体がシートに押さえつけられますし、曲がりもチューンしてあるようでクイっと曲がります。いや~いいですね。
難点は航続距離です。エアコン使用の今の季節、250kmがいいところかな?
冬はもっと短くなるとか。
でも静かで良いです。

もう一台、整備手帳にも上げましたがスーパーチャーチャーのダクト割れ修理の間、保険でレンタカーを借りました。現行型のフィット、普通のガソリン車。
初めてのホンダ車。

コンパクトカーなのでノートと取り回しは変わらず。
パワーが今一つといった印象。
ECONをOFFにしても出足が鈍く、思い切ってアクセルを踏まないと登坂は少しキツイ。ホンダといえば私の世代はインテRにシビック、セナのマクラーレンの印象なんですが、これが今のホンダなんでしょうか。
あとはエアコンの冷えがイマイチで走っていればそれなりに冷えますが、停止するとなんか風が少し温くなります。

という事で古くなったけどE12のスーパーチャージャーって結構速いと思った次第です。

Posted at 2024/09/14 14:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月24日 イイね!

エアコンが壊れたか?

猛暑ですが車の窓を開けて運転している人を見ると、正気の沙汰とは思えません。
それより、この気温本当ですかね?




さて、エアコンガスクリーニングしてから好調ですが、
今日の午前中、買い物して車に乗って、しばらくしてから「おや?」と。

なんとなく、風量も若干弱いような感じで冷えもイマイチ。

早速、ディーラーへ行ってみたら数車種でリコールが出たとかで、整備も忙しそうなところなので、話だけしてきたのですが、状況を確認してもらうと、18℃設定なのに吹き出し口に手を当てても冷たさを感じない。

もしかしてOリングか何かダメになってガスが抜けているかもしれない…ですって。
この猛暑にエアコン壊れたら悲惨です。

今週末、タイロッドエンド、ロアアーム交換で入庫予定なので、その時に点検してもらう事にしました。

帰宅途中、信号待ちで何となく吹き出し口を色々変えてみたりして元に戻すと、風量も強くなり、だんだん冷えた風が出てきました。

AUTOにしていると下記の状態。
写真はマニュアルになってますが、風量、吹き出し口、内気は同じです。



解せぬまま、帰宅してしばらくしてからエンジンかけて、しばらく車内にいても、今度は普通に冷たい風が出てくる。何でしょうね?

話変わって、注文していたオーリンズの車高調が既に入荷しております。
来月初めに交換予定なので、世界最高峰の足回りが今から楽しみです。

ついでに買ってから約2500km走ったRE-71RS。





後ろ



明らかに減り方が違いますので、今度、足回り交換時にローテーションします。
空気圧も見直し必要な感じですね。
Posted at 2023/07/24 17:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月05日 イイね!

アクセルポジションセンサー

4月に警告灯が点灯しましたが、昨日、また点灯。

エンジン、横滑り防止、エマージェンシーブレーキ、アイスト(点滅)
エンジンON,OFFで点きっぱなしがエンジン警告灯で他は消える。



前回と同じですね。

やはり部品交換が必要のようで、ディーラーに行ってきました。

アクセルポジションセンサーと聞くと、センサー1個だけのような気がしますが、
アクセルペダルのASSY交換で10,472円です。

ついでにエアミックスアクチュエーターも交換予定。
不具合の多い№の末尾「A」で日本製ではないらしい。



以前からカタ、コト…と同じ周期で音がするので気になってはいたのですが、内外気の切り替えの音ではないようです。

ダメもとで交換すれば儲けものといった感じで、明日交換します。
ちなみに整備担当もよく壊れるのは知っていました。
よく壊れるのに、対策品が出ていないとはどういう事なんでしょうか。
もしかして、ハズレ部品で壊れるかも?

今年は他にも色々整備予定を考えています。
12か月点検の時に、ロアアーム、タイロッドエンド、クーラント、ブレーキキャリパーオーバーホール、ブレキーパッド交換と色々。

他にはいつものショップで足回りも交換を考えていますけど、何がいいですかね?
テイン、HKS、オーリンズとか色々候補はありますが、決めかねてます。
Posted at 2023/06/05 15:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月10日 イイね!

走行距離100,000kmを超えましたが…

走行距離も100,000kmを超えて150kmほど経過したところです。
今のところラジエターファンを補償で交換した以外は大きなトラブルもなく走ってます。

この間のスロポジの警告灯、あれからスロコンOFFで乗ってますが特に不調もなく、警告灯の点灯もなく走ってます。ん~何だったのでしょうね。

街乗りはエコモード走行ですが、エコモードでも最近、以前より加速が良くなりました。

はい、イグニッションコイルを交換したからでしょう。
当初、ハイスパークイグニッションコイルも考えましたが、純正でも十分な効果が得られましたので満足です。これが劣化すると良い火花が飛ばないんですね。



距離もそうですが、登録から間もなく8年目に突入する割に曇りも黄ばみも無いヘッドライト。たまに専用クリーナーで拭いてます。



レカロもまだヘタリはありません。
シートベルトカバーを付けて、更に雰囲気が出ました。



マフラーはどうしようかな?
車外で聞いていると、たまにビ~ンと言った感じの音がします。
しかし、E12のマフラーは既に生産中止の物もあるので悩みどころ。



エンジンルームはそこそこキレイ?



バッテリーも予想を超えてまだまだ使えそうです。



タワーバー外してリジカラ入れてみようかな?



足回りは時々キュッキュッと音が出たりします。
車高調の寿命は30,000kmという話もありますけど、それだとそろそろ交換必要。
いっそオーリンズでも入れてみるか。



そしてポテンザ RE-71RS様。
タイヤ表面のポチポチは前後共に残ってますが、果たしてどこまで持つでしょう。
一度このタイヤの良さを知ってしまうと大変です。

前輪



後輪



そういえば私の行くディーラーで聞いた話では、E12で250,000kmほど走っている客がいるようで、それなら私のノートはまだまだイケますね。





Posted at 2023/04/10 16:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月07日 イイね!

交通マナーは県民性…があるかな?

9月から更新していないブログですが、ネタがありません。
なので無理やり更新します。

時々、タバコを買いに寄るコンビニがあります。
交通量も多く、交差点付近にあるので、出る時は中々スンナリ出られません。
赤信号の時、大抵の車が一台分開けて入れてくれます。
昨日は初心者マークのお兄さん、今日も若い男性が「どうぞ」と右手を前にジェスチャーして入れてくれました。

ここだけに限らず8割ほどは譲ってくれます。
市内の信号の無い横断歩道に人が立っていると、これも大抵の車が止まります。
仙台から転勤してきた若者、東京から来た人、いずれも驚いてましたね。
ちょっと地元の誇らしい点であります。

もっとも本州一の面積の県なので、地域によって人種が違う事もありまして、一概には言えませんが、少なくとも私の住んでいる県庁所在地はマトモな方だと思ってます。

ま、中にはマナーもへったくれも無いのも居ますがね。

さて、ちょっと車の話。

ドラレコ買った時に付いてきたステッカーを貼ってから、どうなったかというと…



変化はありません。
元々、煽られる事も滅多にありませんし。

タイヤもスタッドレスに交換しました。



VRX3は2世代ほど先に進んだタイヤだそうですが、今冬はVRX2で行きます。
来年はホイールとセットで買い替えたいと思ってます。
今履いているスタッドレス用ホイールはブリヂストンで販売しているトップラン。
中国製だし、多分4本で20,000円位かな。
BBSからの落差が激しいです。


Posted at 2021/11/07 11:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート アイドリングちょっと下がる https://minkara.carview.co.jp/userid/2735503/car/2320168/8265430/note.aspx
何シテル?   06/15 09:47
以前の車はDIYでオイル交換、ナビ取り付けなどで車いじりを楽しんでましたが、最近はオッサン化が進みショップとディーラー任せになってます。 昔から「どれだけ車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

キュルキュル、キコキコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 21:40:27
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 10:01:04
これは簡単♪誰でも出来る!?21〜これで夜道も安心です!LEDヘッドライトへの換装〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 09:47:40

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
H27年登録 アラウンドビューモニター 移動物検知 自動防眩ルームミラー ヒーターミラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation