• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんためのブログ一覧

2018年10月17日 イイね!

ハロゲンのフォグしか無いってさ


エンジンリフレッシュから200km以上走行しまして、マフラーからポタポタ水滴が
滴り落ちてる毎日です。

単に気温が一桁だからとかというオチ?

さて、フォグランプを付けようとディーラーに問い合わせたら、私の27年式ノートは
LEDフォグの設定が無い!

ん~、車買う時にもらったオプションカタログにあったような…

ま、ディーラーが言うから間違いないんでしょう。

ハロゲンフォグを付けてから、黄色のLEDに交換する計画です。

だって、ヘッドライトがLEDでフォグがハロゲンだとアンバランス…
Posted at 2018/10/17 22:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

純正オイルの使用は間違いの無い事なんですが…


昨日のオイル交換後、今日は所用で街中を走行。

ん~、日産純正オイルなので間違いの無い選択なのですが…

(メンプロでオイル交換が一回残っていたので、そうなりましたが)

やはりニューテックの方が良いです。

3月、ニューテックに交換した時の「あれ?エコモードだよな?」と思ってしまった加速感。

純正オイルでは感じられません。

リッター約3,000円のオイルは頻繁に交換出来ませんが、やはり次回はまた同じオイルを
使ってみたいと思いました。

それはそうと、スーパーチャージャー付きのHR12DDRのオイル粘度は0W-16ですが
昨日の整備明細を見ると0W-20。

そんなに問題ではありませんが、この辺がディーラーのいい加減さですかね。
Posted at 2018/10/14 20:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月13日 イイね!

最近の燃費


高速使って往復100kmの通勤になり、平均燃費が上がりました。

20~21km/Lです。



信号だらけの街中を通過してから高速に乗りますが、今までスーパーチャージャーを使う事がほとんど無かったのに、ガンガンエンジン回して走ってますね。

時々、4000回転付近まで上げるので、車にとってはいいでしょう。

ただ、走行距離が問題。

今月は既に700kmを超えてます…


今日はエンジンリフレッシュとエンジンオイル、フィルター交換、ワイパーゴム交換を実施。

カーボン取れて、電スロもキレイになったでしょう!
Posted at 2018/10/13 17:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

CVTフルード交換後


最近、こんなの買いました。

品切れ続出だったニスモのコンテナボックス。



松田&ロニー選手の名が入ったステッカー。





無理やりネタを作ってますが…

車検時に交換したCVTフルード(純正NS-3)ですが…

特に体感はありません。

距離が23,000km超えたばかりなので当然かも知れませんね。

ただ、金属ベルトから出る鉄粉を一度排出したかったというのが目的で交換しました。

抜いて、新しいフルードを入れて終了…ではなく、最近はフルード劣化をコンサルト(今は3かな?)で
判断するらしいので、交換後、一定の温度まで温めて「ここだ!」という温度でリセット…
という面倒な手順らしいです。

さて、以前も書いたエアコン作動時(ただの送風時も)に発生するカタコト音。

最近また目立ちます。

ネットを漁ってみると、やはり「エアミックスアクチュエーター」ではないかと。

ノートでここがダメになって交換されている方もいるようですでし
日産の他車でも同様の事例があるようです。

ディーラーだと症状出ないと保証修理は出来ないようなので、
完全に壊れるのを待っているところですが、真夏、真冬だけは勘弁してほしいですねぇ。



Posted at 2018/09/23 11:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

空気圧と燃費


通勤時の過去最高燃費を達成。

実際は信号待ちの時に15.3km/Lまで記録。

「なんだ、そんなの普通じゃない?」と思われるかも知れませんが
家と会社の間の信号の数を考えると「おぉ~!」となる数字なんです。



外気温はこんなもんだからエアコンも静かに。



ご存知のように、タイヤには窒素ガスを入れてます。

この間、車検を控えて基準値プラス10kpaで調整してもらいました。

ディーラーですら「ちょっと低い」と言われる事があるので。

コクピットにはマスターゲージという「超正確」なモンがあります。

今回の燃費記録は空気圧とアイストの組み合わせで達成。

普段はアイストOFFにしてます。

真夏はエアコンが止まって送風だけってのが耐えられません…

「TPMS付けませんか?」ってコクピットの店長さんに言われましたけど
来年のタイヤ&ホイール購入時に付けてみようかと。

さて、どうしようかと考えているホイール。

BBS、レイズ、OZ、SSR、WORK…

一度は鍛造を履いてみたい…

17インチだとタイヤのランニングコストもあるし、車高がそのままだと「隙間」が気になる。

車高調はTEIN、オーリンズ、タナベ…

オーリンズの2万キロでオーバーホールは現実的ではないな…

もはや半年以上悩んでますな(笑)

購入後の事も考えて、タイヤとホイールは通販の予定はありません。

もうちょいでスタッドレスのシーズンなので、冬の間に注文予定です。













Posted at 2018/09/09 12:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート アイドリングちょっと下がる https://minkara.carview.co.jp/userid/2735503/car/2320168/8265430/note.aspx
何シテル?   06/15 09:47
以前の車はDIYでオイル交換、ナビ取り付けなどで車いじりを楽しんでましたが、最近はオッサン化が進みショップとディーラー任せになってます。 昔から「どれだけ車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キュルキュル、キコキコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 21:40:27
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 10:01:04
これは簡単♪誰でも出来る!?21〜これで夜道も安心です!LEDヘッドライトへの換装〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 09:47:40

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
H27年登録 アラウンドビューモニター 移動物検知 自動防眩ルームミラー ヒーターミラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation