• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんためのブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

やっと10000km走行

今日で10000km走行しました。
1年半でこの距離は少ないですね。



購入時の走行距離が3000km弱でしたから、年間7000km走るかどうかです。
通勤と街乗りがほとんどなので、距離も伸びません。

10000km記念で、ディーラーでガソリン添加剤「F-premium」を入れてきました。
通販だとF-ZEROは結構売っているのですが、F-premiumは少なく、
送料を考えるとディーラーで買ったほうが早いです。

ディーラーでコーヒー飲みながらチラシが目に入り、手に取ってみると
LEDヘッドランプ「ZEUS」。



日本製、保証3年、車検対応、H4で税込み26,000円。
検索したところ、国内のOEMメーカーのようで、日本ライティングという所で作ってるようです。
ヒートシンクのゴールドがカーメイトのゴールダーみたいです。

日産ディーラーでPITWORK以外の物って珍しいなと思いながら、
社外品付けて車検NG、他の車に迷惑…というのを考えると中々いいんじゃ?
作業工賃まで詳しく聞きませんでしたが、購入の気持ちに傾いてます。


Posted at 2017/01/30 16:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月24日 イイね!

ルームランプをLEDに


洗車したくても洗車出来ない日々が続いております。
雪国在住ってホントにイヤです!!!

さて、この間からルームランプをLEDにしようかと、ネット通販を見てましたが
店頭で現物見たほうがいいかなと思い出かけてまいりました。

買ってきたのは、老舗「PIAA」です。
最初、ベロフかCATZのポジション球のようなT10にしようかと思っていたのですが
Jムスのお姉さんと話しをしていると、「ルームランプならプレートタイプがいいですよ」って事で。

小物を買うのはいつもJムスですが、応対もいいし、レジのお姉ちゃんも愛想がよくて可愛いので、ご用達です。
(スケベ親父と言わないでください)

確か製造は市光だと思ってますが、間違いだというご指摘があれば教えて下さい。
市光といえば「日産」でございます。よってノートにピッタリ。



パーツレビューにもUPしてますが、いざ取り付けようと樹脂カバーを外したら…
LEDとコネクタの車両側に「広大なスペース」が出来ます。
説明書にも「そのような場合には市販のスポンジか何かで埋めてね!(^^)!」といった事が…

とりあえず付属の両面テープの端をくっつけておきましたが、そのうち何かで
隙間を埋めなくてはいけません( ;∀;)

ルームランプをLEDにしたいなと思っているノート乗りの皆さんは
ノ-ト専用として売っているルームランプのほうが手っ取り早いかも知れません。



純正のT10バルブです。
エーモンの工具セットも念のため購入したものの、出番無くアッサリとカバーも電球も外れました。
今後、ナンバー灯など内張りを外さなくてはいけない場合には活躍してくれると思います。











ノートのルームランプはフロントとセンターにありますので、2個買って3,628円。
明るさとしては十分です。点灯時の車内の印象もかなり変わりましたよ。
Posted at 2017/01/24 21:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月18日 イイね!

禁煙車は内窓もキレイです


雪が降って道路も凍って溶けての繰り返し。
洗車も出来ない日々です。

では、車内だけでもキレイにしておこう。
この間買った「窓フクピカ ハンディワイパー」で車内清掃しました。



ベタつかず、スッキリと使えます。
吹き残しが出来るような事もありません。

この手の商品は液剤がタップリと浸み込ませてあったりして、
使いづらい物も結構あるのですが、中々良い感じです。



この通り奥まで届くので、ミニバンユーザーには良さそうです。
レー探などをダッシュボードに設置していても大丈夫。

ノートに乗り換えてから「車内禁煙」にしてますので、拭き取りシートを見ても、
あまり汚れていませんでした。

フロントガラス下部は若干の汚れあり。
これはデフロスターからの送風でホコリなどが付くんでしょう。
Posted at 2017/01/18 14:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月14日 イイね!

E12ノート専用フットレストカバー取り付け


いや~寒いです。
昼でも氷点下です。
雪も降ってます…

二日前に和歌山県から届きました「フットレストカバー」を装着しました。
yahooショッピングで見つけた「FJ CRAFT」さんの製品です。1,480円。
注文を受けてからの製作という事で、ちゃんと国内生産なのが良いです。

空気触媒で消臭、抗菌するニチリンケミカル(株)の「カーフィール」施工済み。
施工証明書とお手入れ方法も、それぞれA4用紙で同封されていました。



青いLEDライトはオマケで貰いました。



裏には固定用マジックテープが縫い付けてあります。



光の関係で、やたらフロアカーペットが汚れているように見えますが
実際はとってもキレイです(笑



冬は純正フロアマットが雪や泥で汚れるので、市販の冬用マットを使います。
よって、フットレストカバーも一部隠れますが
やっと左足を置く場所を確保出来ました。
Posted at 2017/01/14 11:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月10日 イイね!

タイヤに窒素ガス


スタッドレスタイヤに窒素ガスを充填しました。
コレについては賛否両論。
「そんなモン意味ない」「一年ほったらかしでも抜けてなかった」など。

ま、いいんです。
自己満足です(笑

飛行機のタイヤには窒素を充填してるらしいのですが、
上空1万メートルを飛行するのですから、気圧の変化も物凄いでしょう。
だから意味があるのだと思います。



N2と打ってあるバルブキャップに交換されます。
サマータイヤも窒素を充填しましたが、その時「たぶんコレ見れば分かるハズなんですが」と
ショップの人に言われましたが、今後、ディーラーの定期点検に出す時は一応言っておかないと
空気入れられるとイカンので。

元々、ノートの足回りは固いのですが、ディーラーで「空気圧見て」というと
0.2程高くされます。

これは抜ける事を想定して入れるのでしょうけど、ただでさえ固い乗り心地が
益々固くなって、乗っていて非常に疲れるのです。
そうでなくても、私は月イチで空気圧はチェックしてます。

帰り道、メーカー指定値に調整した事もあり、かなり乗り心地も良くなりました。

料金は2,160円で、今後は補充しても無料。
店によっては補充のたびに料金が発生する所もあるらしいです。
Posted at 2017/01/10 13:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート アイドリングちょっと下がる https://minkara.carview.co.jp/userid/2735503/car/2320168/8265430/note.aspx
何シテル?   06/15 09:47
以前の車はDIYでオイル交換、ナビ取り付けなどで車いじりを楽しんでましたが、最近はオッサン化が進みショップとディーラー任せになってます。 昔から「どれだけ車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 4 5 67
89 10111213 14
151617 18192021
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

キュルキュル、キコキコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 21:40:27
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 10:01:04
これは簡単♪誰でも出来る!?21〜これで夜道も安心です!LEDヘッドライトへの換装〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 09:47:40

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
H27年登録 アラウンドビューモニター 移動物検知 自動防眩ルームミラー ヒーターミラー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation