
この記事は、
【i-DMs】9月度の関西プチオフを開催しました(^^について書いています。
9月10日、兵庫県某所で行われました、【i-DMs】9月度関西プチオフに参加してきました。
オフミ第3戦の翌日ということで、タッチ_さん、ちぇんさん、みんこりーさんの豪華ゲストが参加することもあって、実はオフミ第3戦と同じぐらい楽しみにしていました。
ということもあって、参加者は、16人?、17人?まあ、・・・すごい人数でした(^^♪
前日、夜更かししたので、当日は眠たい目をこすっての参加。
早速、ちぇんさんに同乗して頂き、0.2Gでの走行開始。
すぐに、「ハンドルの切り始めが遅い。はいっ、ここで切り始めて」とのご指摘。
早く切り始めることを意識すると、「最初はもっとゆっくりと」って感じ。
全然ダメやん・・・(-_-;)。
更にハンドルに意識がいくと、ブレーキがーーーー。
グダグダでしたが、ちぇんさんに教えて頂いたブレーキ青1練習を試し、
「これはダメですね。」とか、「そうそう、そんな感じ」とか、文章では分からない
感覚的な部分を体験できたのは、貴重な経験でした。
ちぇんさん、本当にありがとうございました。
続いて、碁盤の目で絶対に同乗したかった、みんこりーさんのりーちゃん号に同乗させて頂きました。
みんこりーさんの運転は、オフミ第2戦のワインディングでも同乗させて頂きましたが、操作が繊細で乗っていて心地よい感じです。みんこりーさんは、青1が・・・・・ って言ってましたが、i-DMは5.0。
やっぱり凄い!(^^)!
最後に、タッチ_さんの車に同乗。
昨日のワインディングでも凄いところを見ましたが、碁盤の目でもさらに凄さを体感しました。
まずは、0.2G、0.3G、0.4Gの青1ブレーキを実践。ブレーキを踏めばすぐに青点灯。
しかも、「はい、これが0.2G、次は、0.3G、これが、0.4G 」って自由自在。
更に、「こう踏めば、白が点くから」って、白点灯も自由自在。
更にさらに、kajiさんの車をタッチ_さんが運転しても、青1連発。
車の中では、皆で「スゲー」の連発でした(^^♪
自分で練習していなかったら、ふーんって感じだったかもしれませんが、最近練習を始めて、まだ、ほとんど青1が点けられない自分にとっては、驚愕の光景でした。
このレベルがタッチ_さんのいう、青1ブレーキをマスターしたことなんやって、実感。
そこまでの道のりは、長いけど、地道に練習しかありませんね(^_-)-☆
タッチ_さんの青1練習方法も伝授頂き、本当に中身の濃い関西プチオフでした。
いやー、本当に参加して良かった(^^♪
ブログ一覧 |
関西プチオフ | クルマ
Posted at
2017/09/16 14:20:35