• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawa2106のブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

G-Bowl デビュー

G-Bowlデビューしました。

まだ、見方、使い方がいまいち理解できていませんが、
とりあえず、スタートさせてログは取っていってる状況です。
なかなか、波形は、きれいな台形にはならないで、Gもバラバラ・・・。

コーナリングのときに、点数が出てくるのですが、ブレーキングはほとんど0点。
ほとんど、エンジンブレーキだけでコーナーに入っていることが多いかな。

ブレーキングしてコーナーに入っても、波形をみると、ブレーキとハンドル操作の波形が
離れている。これは、ブレーキ操作とハンドル操作が連動していないってことかな?

まあ、地道に練習していきたいと思います。

Posted at 2017/01/28 23:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2017年01月05日 イイね!

i-DM練習

昨日は、旧163号線の清滝峠を走ってきました。
大阪からの上りは、出口側でRがきつくなるコーナーが2つ、S字カーブも多いコースです。
少し早いペースで走ってみると、白ランプ連発。S字コーナーの切り返しでは白2も点灯。
i-DMスコアもみるみる下がり、3.6まで下がっていました。
i-DM先生からは、もっとゆっくり走れということかな。
やはり、ペースを上げると運転は難しい。

アクセル青1に関しては、ゆっくりスタートするときは、緑のまま。青を点けようとすると
少し早いスタートになってしまう。ゆっくりスタートするときの、青1のコツがまだ掴めない。
ブレーキに関しては、こちらもゆっくりブレーキングすると、緑のまま。
普通のブレーキングでも青1は点灯無し。青2が少し点灯する程度。
ブレーキングはもっと難しい。

明日からは仕事。
会社までは、ほぼ直線なので、アクセル青1、ブレーキ青1の練習です。


Posted at 2017/01/05 23:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2017年01月04日 イイね!

走行タイプ1の青ランプ練習

今日は、兵庫県西宮市の嫁の実家への新年の挨拶へ。



行きは、第二阪奈と阪神高速で、ほとんど直線のコース。
走行タイプ1の青を目指して、アクセルの踏み具合、ブレーキの踏み具合を試行錯誤しましたが、アクセルに関しては、走行タイプ1の青は、半分ぐらい。まだまだ、自由自在のレベルではなく、踵の位置とかを調整しながら、悪戦苦闘しています。
一方、ブレーキに関しては、走行タイプ1の青はほぼ0・・・。走行タイプ2の青もちょこちょこ点く程度。さあ、どうしたもんかと思いましたが、地道に意識して練習するだけかな。

嫁の実家で、ご馳走をよばれて、帰宅の途に。
帰りは、夜で道も空いているので、阪神高速から阪奈道路経由で自宅へ向かう。
阪神高速では、MRCCで走行中、少し急なカーブの先で、設定速度まで加速するときに
青ランプ点灯。MRCCでの走行でも青ランプが点くって初めて知りました。
阪奈道路の上りでは、急なカーブも多く、i-DMの練習には持ってこいのコースです。
走行タイプ1の青にこだわりながら、走行車線を流れにのって、普通のペースで走行。
普通のペースにも関わらず、S字の切り返しで、白ランプをもらうこともありましたが、減点は無し。
また、緑ランプでの謎だった減点も今回は無し。

嫁と子どもと、トランクには嫁の実家でもらった観葉植物が鎮座していたこともあり、ゆっくりの
ペースだったので、比較的青ランプを点けやすかったのかな。
ただ、早いペースでは操作が遅れて、白ランプってのが、何となく目に見えている状態。
練習あるのみ・・・。


Posted at 2017/01/04 03:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2017年01月02日 イイね!

2017年 アテンザでの初ドライブ

本日、2017年 アテンザでの初ドライブ

昨日は、嫁の軽(ダイハツ オプティー)で、実家への新年の挨拶でバタバタしていたので、
本日がアテンザでの初ドライブとなりました。っていっても近所の山道を少し走っただけですが。

i-DMに関しては、走行タイプ1の青にこだわって走ってみました。
というのも、タッチさんのi-DMsに参加して、スコアの仕組みを教えてもらったから。
以前に、i-DMのスコアが白ランプがつかないのに何故か下がっていくのが謎だったのですが、
その謎も解けました。

今日の結果は、走行タイプ1の青は点くときと、点かないときがあり、ブレーキングに関しては
走行タイプ1の青はほぼ0・・・。ゆっくりしたペースでもこの状態なので、まだまだ練習が必要です。



Posted at 2017/01/02 22:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ

プロフィール

「息子夫婦が孫を連れて来てくれました。
息子は、mazda3からCX60に買い換え。」
何シテル?   08/02 18:37
kawa2106です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4 567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

センターコンソール サイドパネルへのスエード調シート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 10:59:03
桃乃木權士さんのレクサス UX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 12:19:55
シルクアルファーさんのトヨタ ヴェルファイア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:10:56

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
アテンザから乗り換えました。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻の車。通勤にも使用。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
走りが楽しいミニバンでした。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation