• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawa2106のブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

【参加報告】イベント:【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦

【参加報告】イベント:【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦
「イベント:【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦 について書いています。

 3月21日、愛知県某所の碁盤の目で行われました、【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2021開幕戦に参加しました(^^♪。参加者は、主催のpoyoyon2さん、nobu_nobuさん、NavyGhostさん、タケやん@Yokkaichiさん、ハリぃさん、コタんパスさん、kawa2106の7人(^^)/。コタんパスさんは、初参戦です。

今回の開幕戦の話題は・・・
何と言っても、上位陣(poyoyon2さん、nobu_nobuさん)へのハンデの適用です。まあ、普通にやれば、nobu_nobuさん、poyoyon2さんの、ワンツーフィニッシュは確実なので、主催者のpoyoyon2さんがハンデを提案。nobu_nobuさんも快く引き受けて頂き、さあ、kawaにも初優勝のチャンスが巡ってくるか・・・(^O^)/

いやいや、碁盤の0.3Gでi-DM5.0出ない病が、全く治癒する兆候もなく、ましてや、西・東海碁盤では、過去2回定例オフミで走っているけど、i-DM5.0が出たためしなし。
そう、0.3Gで、12回走っていて、4.9が2回、4.8が8回、4.7が2回という散々な成績・・・(-_-;)
これでは、どう考えても、優勝なんてあり得ない状況です。
ということで、まあポイントさえ取れれば、まあいいかって、ぬるーい考えで参戦。

当日は、朝5:15に出発。
大雨と、前日に子供たちのサッカー練習で滑って転んで手のひらを擦りむいたので、テンションは下がり気味・・・(>_<)
ということで、現地へは8:00頃に到着したけど、集合時間まで仮眠zzz。

集合時間になって、ご挨拶。



早速、0.2Gでの練習走行開始。
結果は・・・

0.2G練習走行
①i-DM 5.0 G-Bowl 126.6(Ave9.04)
②i-DM 5.0 G-Bowl 129.3(Ave9.24)
③i-DM 5.0 G-Bowl 127.3(Ave9.09)
④i-DM 5.0 G-Bowl 129.1(Ave9.22)

気分のままに、G-Bowlは、伸び悩み。前回は、130は毎回超えていて、Ave9.5も出ていたのに・・・(-_-;)
そして、本番開始。
結果は・・・

0.2G本番
①i-DM 4.9 G-Bowl 129.5(Ave9.25)
②i-DM 5.0 G-Bowl 129.3(Ave9.24)
③i-DM 5.0 G-Bowl 128.8(Ave9.20)
④i-DM 5.0 G-Bowl 133.5(Ave9.54)
⑤i-DM 5.0 G-Bowl 132.3(Ave9.45)

なんと、1走目で、痛恨のi-DM4.9・・・(@_@)
2、3走目も、i-DMは5.0になるも、G-Bowlは、伸び悩み。
気を取り直して、poyoyon2さんから頂いたカントリーマアムを食べて、4走目にチャレンジすると・・・

やっと、i-DM5.0で、G-BowlもAve9.5越えを達成(^O^)/

0.2G終了時点で、上位陣のハンデのおかげで3位という成績。


しかーし、午後からは、鬼門の0.3Gです。安心してはいられません。
0.3G練習走行では・・・

0.3G練習走行
①i-DM 4.6 G-Bowl 124.6(Ave8.90)
②i-DM 4.8 G-Bowl 127.8(Ave9.13)
③i-DM 4.8 G-Bowl 129.5(Ave9.25)

うーん、いきなりi-DM4.6・・・(-_-;)
その後も、i-DM4.8が精いっぱい。

何とか、i-DM4.9、G-Bowl130越えを目指して、0.3G本番スタート。

結果は・・・

0.3G本番
①i-DM 4.7 G-Bowl 126.2(Ave9.01)
②i-DM 4.8 G-Bowl 130.1(Ave9.29)
③i-DM 4.8 G-Bowl 127.4(Ave9.10)
④i-DM 4.7 G-Bowl 130.1(Ave9.29)
⑤i-DM 4.9 G-Bowl 130.1(Ave9.29)
⑥i-DM 4.8 G-Bowl 122.6(Ave8.76)
⑦i-DM 4.9 G-Bowl 125.3(Ave8.95)

1走目は、i-DM4.7・・・(>_<)
2、3、4走目も、i-DM4.9には乗らず。

ここで、i-DMスコアが躍度減点される原因のひとつとして、アクセルの踏み方がラフになっていると思い、5走目ではブレーキからアクセルの踏みかえの際に、丁寧な操作を心がけると・・・
i-DMの出だしは、4.8でしたが、最終コーナーを回って停止する際に、4.9にアップ(^_-)-☆
G-Bowlスコアも130点を何とか超えて、ぎりぎりですが、目標達成。
その後は、i-DM5.0を狙って、更にアクセルの踏み方をゆるーくしても、5.0はでず。逆に、G-Bowlの加速点が減点されて、G-Bowlスコアは伸びず。

0.3Gでの結果は、上位陣がハンデをもろともせずに、1位と2位で、kawaは4位でした。
そして、総合順位は4位となりました。

やはり、碁盤で、i-DM5.0が出せなかったら、優勝なんて程遠い結果です(-_-;)
何とかi-DM5.0のきっかけを掴めるように、次回はハンドルを滑らかに、ラインもなるべくRを大きく取るように試してみたいと思います。

表彰式後は、NavyGhostさんがkawa号を運転して、i-DM5.0チャレンジ(^O^)/



2.2Dは、アクセルを踏んだ時の加速感は、1.8Dと違い、ガソリン車(X?)と同等とのこと。ブレーキの効き始めが遠いということで、最初は戸惑っておられましたが、2周目には修正して、G-Bowlも9点越えを連発。
しかーし、i-DM5.0チャレンジは・・・
失敗でしたとさ(^_-)-☆

西・東海では、第2戦も碁盤ということで、まだまだi-DM5.0出ない病には悩まされそうです。
が、緊張感をもって走るのは、なんやかんやで楽しいので、i-DM5.0出ないなりに、楽しんでいこうと思います。

最後になりましたが、主催のpoyoyon2さん、参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました(^^♪
Posted at 2021/03/26 01:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2021年02月28日 イイね!

【参加報告】i-DMs関西2月度定例オフミ

【参加報告】i-DMs関西2月度定例オフミこの記事は、【i-DMs関西】2月度の定例オフミを開催について書いています。

*タイトル画像は、デラプレさんの写真を拝借。カッコイイ写真ありがとうございます。

 2月28日、兵庫県某所の碁盤の目で行われました、i-DMs関西2月度定例オフミに参加しました(^^♪。参加者は、主催のともンダンさん、NavyGhostさん、けいご@WAOCさん、cknrtzさん、デラプレさん、☆☆にしやん☆☆さん、ワンダートレジャーさん、Superfiveさん、深地浪輝さん、kawa2106の10人(^^)/

当日、集合時間の10時ジャストに到着し、ご挨拶。



そのまま、談笑タイム突入(^^♪
今日の話題は・・・・
まずはこれ、デラプレさん号(^O^)/



あれー、デラプレさん、もう70歳超えてたっけ???
いやいや、Superfiveさんのでした(^_-)-☆



そう、デラプレさんといえば、やっぱりこれ・・・ですね。
なべお首領への忠誠を感じます(^_-)-☆



次に、けいごさん号、インチダウンしたタイヤは・・・
ムチムチ♡です



そして、何といっても、ともンダンさん号(^O^)/



スカイアクティブXに、100周年記念に、更に、ワールドカー・デザイン・オブ・ザ・イヤーの特別記念車(@_@)
更にさらに・・・
サンルーフ付き(^O^)/



何とも羨ましいものです。

まだまだ、話題はつきません。そう、この人を忘れてはなりません。
ckさんです。



何やら、皆さん集まって、エンジンルームを真剣な表情で調査中。
そして、調査の結果は・・・。画像をよく見て想像してくださいね。



あっ、まったりばかりはしてられませんね。
3月末はオフミ第1戦。しかも、碁盤の0.3Gで、i-DM5.0出ない病の身なので、
当然練習もしました。少しは・・・

結果は・・・
0.2G
①i-DM 5.0 G-Bowl 113.1(Ave9.43)
②i-DM 5.0 G-Bowl 111.5(Ave9.29)
③i-DM 5.0 G-Bowl 112.7(Ave9.39)
④i-DM 5.0 G-Bowl 108.7(Ave9.05)
⑤i-DM 5.0 G-Bowl 110.4(Ave9.20)

0.3G
①i-DM 5.0 G-Bowl 112.5(Ave9.34)
②i-DM 5.0 G-Bowl 115.2(Ave9.60)
③i-DM 4.9 G-Bowl 113.6(Ave9.47)
④i-DM 4.9 G-Bowl 113.5(Ave9.46)
⑤i-DM 4.9 G-Bowl 107.3(Ave8.94)
⑥i-DM 4.9 G-Bowl 107.7(Ave8.98)
⑦i-DM 4.9 G-Bowl 107.9(Ave8.99)
⑧i-DM 5.0 G-Bowl 112.8(Ave9.40)
⑨i-DM 4.8 G-Bowl 111.8(Ave9.32)
⑩i-DM 5.0 G-Bowl 111.6(Ave9.30)

0.2Gでは、i-DM5.0が出るも、G-Bowlスコア平均は、9.50を超えず。
しかも、段々とG-Bowlスコアが下がっていく(-_-;)

0.3Gでは、2回目で、自己ベストのi-DM5.0、G-Bowlスコア平均9.6を達成。
しかーし、手放しでは喜べません。というのも、i-DMは途中まで4.9。最後のコーナーを抜けて、待機場所に移動中に、5.0に上がるというギリギリのタイミングだったので。
その後は、何をやっても4.9ばかり。
8回目は、何も考えずに走ると、5.0。
そっか、何も考えずに、ひゃほーと走れば、5.0出るんや って、9回目は何も考えずに走ると・・・ 4.8(>_<)
結局、今日も5.0が出るヒントは得られず・・・でしたとさ(-_-;)

最後になりましたが、主催のともンダンさん、参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2021/03/08 21:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2021年01月10日 イイね!

【参加報告】2021年i-DMs西・東海1月定例オフミ

【参加報告】2021年i-DMs西・東海1月定例オフミこの記事は、【開催報告】2021年i-DMs西・東海1月定例オフミについて書いています。

 1月10日、愛知県某所の碁盤の目で行われました、2021年i-DMs西・東海9月度定例オフミに参加しました(^^♪。参加者は、主催のpoyoyon2さん、nobu_nobuさん、コタんパスさん、kawa2106の4人(^^)/

当初、仕事予定でしたが、前日に仕事を終わらせることが出来て、急遽参加させて頂きました。
今回はそう、「碁盤の目」での開催。碁盤の目での0.3Gと言えば・・・
「i-DM5.0が出ない病」・・・(-_-;)

思い起こせば、2018年にともンダンさんが発症し、ほどなく、kawaにも同じ症状が・・・(^_^;)
なかなか、克服出来ずに、12月のトロフィー争奪戦でも、i-DMスコアが伸びずに中位だったこともあり、「i-DM5.0出ない病」克服ののヒントを得られないかと、秘策?を引っ提げての参加。

えっ、秘策って何??

12月のトロフィー争奪戦アフターのワインディングで、G-Bowlよりも精度の高い?みんこりーさんの、「アクセルを踏んだときに躍度を感じる。アクセルをじんわりと」とのご指摘通りに、早いタイミングで、アクセルをパーシャルに、その後、丁寧に踏み込んでいくというもの。えっ、秘策でも何でもなく、当たり前かな??

当日は、朝7:15に出発。流石にこのくそ寒いなか、前日夜出発の車中泊はやめておきました(^_-)-☆
東海方面へは、いつもの快走R163から名阪国道ルート。今回は、集合時間に間に合うか、微妙だったので東名阪、伊勢湾岸道のルートを選択。集合時間の10:00には余裕で間に合いました。
poyoyon2さんとnobu_nobuさんにご挨拶。



ほどなく、コタんパスさんも到着し、ご挨拶。



poyoyon2さん、いつもポーズありがとうございます(^^♪

そして、0.2Gと0.3Gで練習開始。
結果は、
0.2G
①i-DM 5.0 G-Bowl 132.6(Ave9.47)
②i-DM 5.0 G-Bowl 133.3(Ave9.52)
③i-DM 5.0 G-Bowl 130.9(Ave9.35)

0.3G
①i-DM 4.8 G-Bowl 129.5(Ave9.25)
②i-DM 4.9 G-Bowl 127.1(Ave9.08)
③i-DM 4.8 G-Bowl 129.5(Ave9.25)
④i-DM 4.9 G-Bowl 132.0(Ave9.43)
⑤i-DM 4.8 G-Bowl 130.2(Ave9.30)
⑥i-DM 4.8 G-Bowl 128.0(Ave9.14)
⑦i-DM 4.7 G-Bowl -
⑧i-DM 4.7 G-Bowl 127.9(Ave9.14)
⑨i-DM 4.8 G-Bowl 132.1(Ave9.44)
⑩i-DM 4.8 G-Bowl 129.1(Ave9.22)

うーん、やはり0.3Gでは、5.0が出ない・・・(-_-;)
ただ、前回6月のオフミでは、0.3Gでのi-DMが出だし4.7で、最終4.8だったことを考えると、4.9が出たのは少しの進化かな?
i-DMが4.7のときは、マニュアルモードでの走行。nobu_nobuさんから、ブレーキ操作時にギア落ちると、G一定にするためにブレーキを抜く操作が入るので、そこで減点されているのでは?との仮説で、マニュアルモードを試してみましたが、結果はダメでした。まあ、マニュアルモードを上手く使えていないからかもしれませんが・・・(^_^;)
何となくですが、アクセル操作の際に躍度減点を貰っている気がしています。
(普段の運転でも、アクセル青1が点いているときに、i-DMが下がることがあるので。)
特にブレーキからアクセルに踏みかえたときの操作を繊細にして、また試してみたいと思った次第です(^_-)-☆

その他のトピックとして、これ↓



そう、nobu_nobuさんの赤ロド君こと、マニュアルのロードスターを運転させてもらいました(^O^)/
マニュアルの車を運転するのは久しぶりでしたが、
いやー、ロードスターは楽しい(^^♪
軽いし、素直に曲がるし、気持ち良く加速していくし(^_^)/~
宝くじでも当たったら、直ぐにでも買いたいぐらいです。あっ、宝くじ買っていないので、当たるはずもないのですが(;^_^A

こうして、オフミも終了。

i-DM5.0出ない病は、まだまだ回復の兆しは見えませんが、まあ、楽しければOKということで、主催のpoyoyon2さん、nobu_nobuさん、コタんパスさん、西東海メンバーの皆様、次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2021/01/17 23:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2020年12月05日 イイね!

【参加報告】イベント:【i-DMs】2020 Be a driver.なトロフィー争奪戦

【参加報告】イベント:【i-DMs】2020 Be a driver.なトロフィー争奪戦「イベント:【i-DMs】2020 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2020 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。
*タイトル画像は、なべお首領提供m(_ _)m。右端がkawa号です。キラキラしててカッコいい(^^♪

 12月5日、愛知県岡崎市のキョウセイドライバーランドで開催された【i-DMs】2020 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参戦してきました。今回で4回目の参加、毎年楽しみにしているイベントです。
 ただ、今年は地方戦にも1回しか参加出来ず、ポイントが足りない・・・(-_-;)。
しかし、全国のメンバーと会える機会はこのイベントしかないので、見学での参加を予定していました。
 ところが、コロナの影響で参加を断念したメンバーもいて、決して喜べる状況ではないのですが、見学ではなく、参戦することになりました。

 前日の22:00に出発。最近は、すっかり、夜出発し、現地近くで車中泊するパターンが定着しました。いつも通り、快走R163から、名阪国道、ずーと下道ルートで、車中泊予定の刈谷ハイウェイオアシスへ。
 さて、下道から入ろうとすると・・・。0:00~6:00まではゲートが閉じて入出庫出来ない(>_<)
 これは誤算でしたが、反対側に24hの舗装していない駐車場があり、そこで車中泊することに。寒いかなっておもって、毛布と湯たんぽも準備していましたが、暖かくて寝袋だけでも問題なしでした。

 当日は7:00に出発し現地へは8:00頃到着。
今年は大きなサプライズがありました。それは、何とマツダの社員の方々が見学に来られるということ。一昨年の広島や昨年の横浜でのi-DMsイベントでもマツダの社員の方と交流させて頂きましたが、そのときはプレゼン中心。しかし、今回は、タッチ_さんのメニューの体験、同乗走行、参加者へのヒアリングなどをされていました。私も、少しですがお話しさせて頂き、マツダ車の楽しさ、i-DM青を点けたときの気持ち良さ、i-DMsと出会って自分のカーライフが充実したものになったことをお話しし、このような楽しい車を開発して頂いた感謝と今後の応援の気持ちをお伝えしました。

ブリーフィングの後、記念撮影・・・するコタンパスさん(;^_^A
バズーカ砲炸裂です(^O^)/
いつも芸術的な写真、ありがとうございます。



そして、タッチ_さんの先導で、デラプレさんの後ろについてコースを3周。パイロンの部分が覚えきれないし、難しい。i-DMは、4.5。

いよいよ、本番スタート。結果は、
1本目:タイム5.15.95 G/O4 i-DM4.4 スコア342.91 順位5
2本目:タイム5.12.95 G/O2 i-DM4.3 スコア338.86 順位8
3本目:タイム5.08.89 G/O4 i-DM4.4 スコア335.42 順位10
4本目:タイム5.06.56 G/O3 i-DM4.3 スコア334.02 順位12
5本目:タイム5.07.61 G/O2 i-DM4.2 スコア336.21 順位14

定位置の14位(^_^;) 

1本目は、後ろを走る☆pixcy☆さんに追いつかれ、ホームストレートで、お先にどうぞ。
写真は、コタンパスさんから拝借m(_ _)m。ぶち抜かれる瞬間ですね(^_-)-☆



でも、この時点では、何と5位(@_@。
まあ、上位陣でコースミスをした方が何人もいたので、順位は下がるだろうとは思っていましたが・・・。

2本目、3本目、4本目と、タイムを詰めて、スコアも上げたにも関わらず、
順位は、どんどんと落ちていく・・・(>_<)
他の皆さんが、ジャンプアップするなかで、良く言えば、安定していた、悪く言えば、伸びしろがなかったってこと。

そういえば、関西のワインディングでも、i-DM、スコアは大崩れすることは無くなったけど、伸びることも無くなってきていたかな。

最終結果をみると、もっとi-DMを上げていかないと順位は上げれないなあって思った次第でした。

本番の最中には、蝉授与式も行われていました。



なべお首領とデラプレさんの、初めての共同作業(^O^)/



デラプレさんは、なべお首領と蝉への忠誠を誓ったことでしょう(^_^)/~

そして、こんな光景も・・・
マツダの斎藤さんとデラプレさんが、蝉談義??
いやいや、同乗走行に当たって、いろいろなお話しをされていたようです。



昼食時には、毎年恒例のサンタさんが(^^)/
今年は、コロナの影響で来れなかったワンダー姐さんの代役でみんこりーさんが、サンタのコスプレで(^O^)/。ワンダー姐さん、みんこりーさんありがとうございましたm(_ _)m



午後からは、これまたお楽しみの特別メニュー(^O^)/

限界コーナリングでは、まずはタッチ_さん号に同乗。毎年のことながら、90kmの速度から、ギュンと一瞬で速度が落ちたと思いきや、ギュイーンときっちりとパイロンに沿って車が曲がっていく。そして、切り返して、またまたパイロンから離れることなく、車から?曲がっていく感じ。
その後、計6本トライするも、最初の左コーナーでブレーキを緩めないまま、ハンドルを切ってしまったため、アンダーでパイロンに沿って曲がれず。次の右コーナーもパイロンからどんどん離れていく・・・(>_<)



いやー、自分でやってみると、タッチ_さんの凄さが身に染みて分かります。

そして、90kmからのフルブレーキング。
アテンザ2.2Dでは、ブレーキングポイントまでで、余裕で100kmオーバー。
しかし、100kmオーバーでブレーキングポイントからフルブレーキングしても、目標のパイロンをオーバー(-_-;)
ブレーキングポイントで90kmになるように調整すると、何とか目標パイロン付近では停車することが出来ました。



ただ、3回ぐらい繰り返すと・・・気分が悪くなる(*_*;

最後に、お待ちかねのフリー走行(^O^)/
1本目は、ヒャッホーと0.5Gペースで走ってみると・・・
タイム4.36.39 G/O10 i-DM1.4 (@_@。
今年も、i-DM1点台、やってしましました。

2本目は、0.4Gで、タイム重視で走ってみると
タイム4.47.02 G/O23 (@_@。 i-DM3.6 (-_-;)
G/Oだらけやん・・・

3本目も0.4Gで、タイム重視の走行。
タイム4.58.64 G/O18 (@_@。 i-DM4.4
i-DMは上がるも、G/Oは酷いもの。
上位陣は、このペースで、G/Oもほとんど無しで走っているのが、如何に凄いかが、よーく分かりました。

4本目は、ちぇんさんにkawa号を運転して頂きました。
ちぇんさんの運転は、自分の運転と違ってアクセルを踏むタイミングが早い。ライン取りや、0.4Gを使い切るブレーキングで早いタイミングで車の向きを変えているみたいな感じ。合っているかは、?ですが。

こうして、午後のメニューも終了し、宿泊先へ。
ナビは設定したのですが、なべお首領のプレマシーについていくことに。
すると・・・。どんどん狭い道へ(^_^;)
「もしかして、ハイドラポイントに寄り道?」ってことも頭をよぎりましたが、なべお首領を信じてついていくと、無事に宿泊先に到着(^_-)-☆

宿泊先では、ユーチューバーのかたりさん、なべおさんと静かに歓談。また、風呂では、タッチ_さんとお話しすることが出来ました。タッチ_さんと、じっくりとお話しするのは初めてで、自分にとっては貴重な時間となりました。タッチ_さん、ありがとうございました。

翌日は、竹島を散策。

何やら、真剣にお参りするtailor1964さん。九州へ行く前の禊??



遊歩道では、yasu03さんが。



この後、yasu03さんのiPhoneが落下しましたが、何とか無事で何よりでした(^_-)-☆

その後、西・東海の某ワインディングへ。
ここでは、みんこりーさん、ちぇんさんの車に同乗させて頂きました。
みんこりーさんの運転は、同乗していても心地良い(^O^)/
特に下りのブレーキではいつブレーキを掛けたが分からないまま、速度がすーと落ちていく。何とも不思議で感覚です。まだ、同乗されていない方は、是非同乗させてもらうことをお薦めします。

また、ちぇんさんの運転は、アグレッシブな走り。ブレーキングから、迷いなくハンドルの舵角を決めて早いタイミングで加速していく。爽快でっす(^^♪

最後にkawa号にみんこりーさんが同乗し、アドバイスを頂きました。
①アクセルを踏んだときの躍度を感じる。アクセルをぐっと踏むのではなく、もう少し、じんわりと。
②特に上りで、コーナーの出口で、カーンとなる。クリッピングポイントをもう少し奥に。
③下りでのブレーキングが早い。もう少し奥で。
①、②に関しては、自分では気づけなかったこと。ありがとうございましたm(_ _)m

こうして、今年のイベントも終了。
2日間、本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
主催のタッチ_さん、運営の手伝いや同乗走行、アドバイスを頂きましたちぇんさん、みんこりーさん、宿泊の手配をして頂きましたnobu_nobuさん、参加された皆様、苦渋の決断で不参加になった皆様、本当にありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いいたします。

最後に、カッコイイkawa号の写真。どっぐめいさん、写真ありがとうございましたm(_ _)m


Posted at 2020/12/20 23:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2020年10月25日 イイね!

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2020 最終戦

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2020 最終戦
「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2020 最終戦 」についての記事

※この記事は【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2020 最終戦 について書いています。

10月25日、兵庫県某所のワインディングで行われました、【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2020 最終戦 に参加しました(^^♪。参加者は、主催のともンダンさん、けいご@WAOKさん、Superfiveさん、NavyGhostさん、ckさん、にしやんさん、デラプレさん、mitakkさん、ワンダー姐さん、kawaの10人(^O^)/

今年は、コロナあり、サッカーありで、なかなかオフミ本戦に出れなくて、気づけば1回も出場していない(>_<)
唯一、関西最終戦の日程は空いていたのでエントリーしたものの、昨年の最終戦以来、走っていないので、成績は気にせず、楽しく走ろうっ感じでした。

前日の23:00に出発(^^♪
そう、9月のオフミに引き続き、今回も車中泊を選択。
当日の朝5時出発も考えたけど、朝早く起きるのが苦手なもんで(^_^;)

阪神高速から下道で最終戦会場近くの道の駅へ到着。
さすがに夜中は高速も下道もガラガラでちょー快適。
燃費も20km/L越え(^O^)/

しかーし、道の駅は、駐車場も広いはずが・・・
大部分が閉鎖されていて、仕方なく、ボンネットを開けた数台の車の前に駐車。
煩くて寝れないかなって心配しましたが、暫くして移動してくれたので、朝までゆっくりと寝ることが出来ました(^_-)-☆
今回も、エアマットと、エア枕、寝袋で、寒くもなく、快適でした(^^♪



当日の朝は、7時過ぎに、現地へ向けて出発。
皆さん、続々と集まってきます。
そして、集合時間になって、





えっ、既に、オフミ終了???

いやいや、けいごさんの昨年度関西オフミ&全国制覇の記念撮影(^O^)/
あーんど、にしやんさんへの関西オフミチャンピオンの交代の予行演習(^_-)-☆

もう既に、まったりモードです。

気を取り直して?、次は・・・
コロナ対策(@_@)



そして、そして、やっと関西オフミ最終戦スタートです。



さあ、真剣勝負と思いきや、そのまま、まったりモードで・・・

kawaの結果は、

①:下り i-DM4.5 スコア252.83(1,1) トータル272.47
  上り i-DM4.6 スコア252.69(0,0) トータル261.76
②:下り i-DM4.7 スコア257.42(1,0) トータル267.14
  上り i-DM4.8 スコア260.68(0,0) トータル265.89
③:下り i-DM4.6 スコア252.28(1,0) トータル264.37
  上り i-DM4.7 スコア251.39(0,0) トータル258.93
④:下り i-DM4.7 スコア256.52(0,0) トータル264.22
  上り i-DM4.8 スコア256.86(0,0) トータル260.19
()内は、(G/O、S/O)です。

この時点で結果は4位(^O^)/
しかも、3位のにしやんさんとは、0.43の差。

そして、恒例の泣きの1回。
何も失うものの無いkawaは、にしやんさんとの0.43差を逆転すべく、泣きの1回に挑戦(*^^)v。Superfiveさんとmitakkさんも同乗していざスタート(^_^)/~
下りでは、直線後のコーナーが西日で見えなーい。そこでヘロヘロになりながらも、その後も攻めてみたが、i-DMが酷いことに(*_*;

気を取り直して上りは少し慎重に。
i-DMは普通、G/O、S/Oも無し。スコアを切り出した結果は、

泣きの1回:下り i-DM4.1 スコア248.95(2,1) トータル280.36
      上り i-DM4.7 スコア252.61(0,0) トータル260.19

げ・き・ちーん・・・(-_-;)

下りは、スコアは良化するも、i-DMがーーー。
S/Oも、いつもと違う場所でーーー。
上りは、慎重に行き過ぎて、スコアが伸びていない(>_<)

ということで、何とか4位はキープしたものの、3位にしやんさんとの差は、
1.84に広かったとさ(-_-;)

こうして、関西オフミ最終戦は終了。
関西年間チャンピオンは、にしやんさんでした。

朝の予行演習通りに、けいごさんからにしやんさんにトロフィー移譲(^^♪



そして、オフミといえば、そう、同乗走行(^O^)/

昼休み中には、ckさんの車に同乗。
CX-30の1.8Dでは、i-DMがイマイチとのこと。



ckさんの走りは・・・
いやー、ビックリでした(@_@)
昨年度よりも、あきらかに上手くなっている。青もバンバン点いているし、G/Oなしでスコアも良いし。
i-DMが低めなのは、躍度減点ですが、特にS字の連続する区間で極端にi-DMが落ちている。ちょっとしたS字のライン取りの改善で、躍度減点が減少し、i-DMが上がるのでは。
そうしたら、ckさんは、マイスターのともンダンさんに肉薄するようになる気がしました。

また、デラプレさん号には、7人乗車のマイスター運転に同乗。



関西某谷で、プレマシーフル乗車、マイスター運転といえば・・・、
そう、今では伝説となっている、蝉の首領なべおさん号での
G音(*^^)v
マイスターの走りは、プレマシー7人乗りでも、凄かった(@_@)
G音は鳴らずに、ゴーーーーーールって思いきや、路面の凹んだところで、
G音発生(^O^)/



某谷でのプレマシーフル乗車の、G音伝説は不滅でしたとさ。

最後になりましたが、今年も関西オフミ主催して頂いた、ともンダンさんはじめ、関西メンバーのみなさま、ありがとうございました。
来年度も、西・東海と関西をフラフラとしますので、よろしくお願いします。
Posted at 2020/11/07 20:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「息子夫婦が孫を連れて来てくれました。
息子は、mazda3からCX60に買い換え。」
何シテル?   08/02 18:37
kawa2106です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソール サイドパネルへのスエード調シート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 10:59:03
桃乃木權士さんのレクサス UX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 12:19:55
シルクアルファーさんのトヨタ ヴェルファイア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:10:56

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
アテンザから乗り換えました。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻の車。通勤にも使用。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
走りが楽しいミニバンでした。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation