• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawa2106のブログ一覧

2019年12月14日 イイね!

【参加報告】イベント:【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦

【参加報告】イベント:【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦
「イベント:【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。

12月14日、愛知県岡崎市のキョウセイドライバーランドで行われました:【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参加してきました(^^♪
昨年、一昨年に続いて、3回目のクローズドコース、普段体験できない速度域での走行や、全国各地から集まるi-DMsメンバーとの交流など、毎年楽しみにしているイベントです。

主催のタッチ_さん、お手伝い頂いたみんこりーさん、yomesakuさん、宿泊、アフターの企画して頂いた、nobu_nobuさん、tailor1964さん、沢山の写真を撮って頂いたくりんきーさん、参加、見学の皆さん、ありがとうございました。
(くりんきーさん、早速アップして頂いた写真を使わせて頂いていますm(_ _)m)

当日は、朝4時45分に出発。東海方面へは、もう慣れたものです。いつも通り、下道メインで伊勢湾岸道のみ高速利用、安く行けますよ(^^♪
ハイドラを見ると、現地へむけて続々とi-DMsメンバーが向かっています。
1号線を走っていると・・・
コンビニの駐車場から、手をふる人影が・・・(@_@)

カネゴン♂さんでした。いやー、わざわざ道端に出てきてで、嬉しいものですね。

現地に到着すると、けいごさんがスタート位置に誘導。



昨年までのブリーフィング後にスタート位置に移動する時間を削減して、少しでも多く走行できるようにとのタッチ_さんの配慮です。午後の部も含めて、本当にスムーズな運営で、ただ、無邪気に参加しているだけの私にとっては感謝しかありません。30台超の車を滞りなく、動かすマネジメント力は凄い(@_@)

そして、ブリーフィングの後、タッチ_さんの先導走行。
事前のタッチ_さんの指示通りに、前を走るbusakuさんにおいていかれないように、くっついて走ります。路面のタイヤカスが、バチバチと当たるのを気にせず、走り終わると、i-DMは、4.0・・・。

そして、いよいよ本番開始。

スタート位置では、後ろのカネゴン♂さんが、余裕のポーズ(^O^)/



4本走行して、結果は・・・

①i-DM 4.5 G-Bowlスコア 5.23.62
②i-DM 4.4 G-Bowlスコア 5.32.90
③i-DM 4.4 G-Bowlスコア 5.27.20
④i-DM 4.7 G-Bowlスコア 6.05.40
 (XD初期型特典で、i-DM4.8、 G-Bowlスコア 6.25.40)

惨敗でした・・・(-_-;)

i-DMが全然ダメ。
2本目は、ペースを落としたにも関わらず、i-DMもダウン(>_<)
4本目は、みさかいなく、おきにいってi-DM4.8以上を狙うも、4.8が最終コーナーで、4.7へ・・・(>_<)

昨年度のベストスコアが、i-DM4.6 G-Bowlスコア5:25:87 だったので、退化している・・・(*_*)

午後からは、お楽しみの特別メニュー(^^♪

まずは、限界コーナリング。
待望のタッチ_さん号へ同乗。ギュンとブレーキング、その後は車が勝手に回っていく感じ。その後、3本走行。

1本目は・・・



グダグダ(-_-;)

2本目は、



全然Gが足りていない(>_<)

3本目は、



まだまだGが (@_@)

そして、2巡目の限界コーナリング
タッチ_さんがkawa号を運転し、限界コーナリングへ。タッチ_さんにかかれば、フロントヘビーのアテンザXDがいとも簡単に旋回していきます。思わず、kawa号、凄いやんってにんまりです。

4本目は、タッチ_さんが運転するSuperfiveさん号を追走。



1巡目のときよりも少しはマシになるも、まだGが足りていない。

ラスト5本目は思い切って突っ込むと



左の旋回は、イイ感じに(^^♪
しかし、右の旋回では、速度が落ちてハンドルを戻すなど、グダグダのままです。毎回、右旋回のときに、アクセルを踏めていないようです(*_*)

フルブレーキングでは、
1Gしか出ていない。しかも、1G付近では、ボールが左に振れている。何故かな?



そして、そして、最後のフリー走行。
ここで、いつも迷うのが、タッチ_さんに同乗をお願いして0.5Gの世界を体験するのか、自分で存分に走るのか。 結局、今年もギリギリまで走ってしまいました。
その時の結果は、

①i-DM 1.2 G-Bowlスコア 5.00.20 G/O 17
②i-DM 2.6 G-Bowlスコア 5.12.20 G/O 15
③i-DM 3.5 G-Bowlスコア 5.02.73 G/O 7
④i-DM 3.9 G-Bowlスコア 5.09.58 G/O 0

いやー、楽しかった(^^♪ 
でも、4本目のペースで、i-DM4点台後半をたたき出す、タッチ_さんや、けいごさん、ATMさんの凄さを実感。
帰りにけいごさんのG-Bowlのログを見せてもらったけど、Gがスパッと立ち上がって、きっちり0.5Gを使いきれている。多分青1のブレーキだったとのこと。
それに対して、kawaのは、ダラダラとGが立ち上げって、白ブレーキング(-_-;)
自信をもってブレーキを踏めていないので、当たり前かなって感じです(>_<)。うーん、もっとブレーキを自信もって踏めて、青1点けられるようにしないと、来年も同じ結果かな。

一日たっぷりと走り回って、最後はお腹一杯になりました(^^♪
今年は、午前中も4本走行できたし、午後も、フルブレーキングに、限界コーナリングも5本走れたばかりでなく、楽しみにしていたフリー走行もたっぷり時間があったし、大満足でした。

ただ、限界コーナリングは、kawaには難度が高すぎるかな?
もう少し低いGのところ、例えば、0.5Gぐらいから、練習した方が良いのかも。
トロフィー争奪戦のときは時間もないので、もし、別の機会があれば、0.5Gでの碁盤模擬の練習してから、午前のコースレイアウトでi-DMスコアとG-Bowlスコアを測れたらと思いました。

来年も楽しみにしています。あっ、その前に出場できるように、頑張らないとね(^_-)-☆

忘年会、アフターは、別ブログで・・・。
Posted at 2019/12/21 23:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年11月03日 イイね!

【参加報告】i-DMs関西11月度「バーベキューオフミ」

【参加報告】i-DMs関西11月度「バーベキューオフミ」この記事は、【完食報告】i-DMs関西11月度「バーベキューオフミ」について書いています。

11月3日、滋賀県「グリム冒険の森」で行われました、i-DMs関西11月度「バーベキューオフミ」に参加しました(^^♪

 参加者は、主催のpoyoyon2さん、ともンダンさん一家、深地浪輝さん一家、けいご@WAOCさん、Superfiveさん、NavyGhostさん、東海からは、nobu_nobuさん、tailor1964 さん、そしてkawa2106の総勢13人(^O^)/

関西オフミでは、ひたすら走って、駄弁るって感じが多いですが、今回は初めてのBBQオフミということで、poyoyon2さん調達の高級牛肉とpoyoyon2さん特製のワインで煮込んだビーフシチューなど、初めてのグルメ系、ってことで、楽しみにしていました。
そして、更に・・・
 姫ンダンちゃんとの再会
 深地ジュニアちゃんとの初対面
など、楽しみ盛りだくさんでした(^O^)/

姫ンダンちゃんには、前回、「ポイ、ぎゃはは」作戦で笑いを取ったのですが、さて、今回は同じ作戦は通用しないだろうと、必殺グッズを準備し、またまた笑いを取る作戦に(^_-)-☆、さて、上手くいくか??

当日は、準備のため、朝6:50に出発。いつも通り、ひたすら下道を走ります。R307は、3連休の中日ということで少し車は多いものの、ほとんど信号もなく、快走ルートです。現地へは予定通り、8:45頃に到着。poyoyon2さん、けいごさんと準備して、皆さんの到着を待ちます。
そして全員到着し、ご挨拶。



食材は・・・
滋賀県名物の赤こんにゃく
滋賀ではBBQの具材として欠かせないとのことです。



poyoyon2さん特製のワインで煮込んだシチュー
豪快に赤ワイン1本を、具に注ぎ込みます。



ダッチオーブンでぐつぐつと煮込むこと、小一時間、最後にシチューの粉末ルーをいれて出来上がり(^O^)/
肉もトロトロに柔らかくて、美味しかった(^^♪

メインの高級牛肉に、美河フランク、深地浪輝さんお薦めのチーズとリッツ、締めには焼きそばなど、食った食ったで大満足でした(^^♪

そして・・・
もうひとつのミッションは・・・

そう、姫ンダンちゃん、深地ジュニアちゃんの笑いを取ること(^_^;)

BBQをしながら、その機会をうかがいます。
まずは、深地ジュニアちゃん。深地浪輝パパの肩車にご機嫌の様子。



どうやら、高いところが好きなよう
そして、チャンス到来、深地ジュニアちゃんを抱っこして、高い高いすると、
ニコニコと笑ってくれました(^^♪ いやー、可愛いですね。
気分はお父さんです。(お爺ちゃんではないですよ(^_^;))
まずは、ミッション1成功。

そして、次は、そう、姫ンダンちゃん。
シャボン玉をして、ご機嫌です。



シャボン玉が終わったタイミングで・・・
必殺グッズ登場(^O^)/



姫ンダンちゃんと、暫し、スノーマンをポンポンしながら、楽しく遊んでもらいました。これで、ミッション完遂(^O^)/ 
いやー、姫ンダンちゃん、可愛かったですよ(^^♪

最後に、当然mazda3をセンターに集合写真。
mazda3のバンパーは・・・



スカイアクティブX仕様でした。カッコいい(^^♪

解散後は、一往復だけ鈴鹿スカイラインへ。
前回もそうだったけど、勾配がきつく、難しい。
i-DMは往復とも、4.5(-_-;)
まあ、前回は、4.4だったので、少しはマシになったかな?

最後になりましたが、BBQを企画から準備、主催まで、至れり尽くせりしてくださった、poyoyon2さん、本当にありがとうございました。
Posted at 2019/11/09 02:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年10月05日 イイね!

【参加報告】イベント:第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング

【参加報告】イベント:第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング
「イベント:第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング」についての記事

※この記事は第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング について書いています。

10月5日、マツダR&Dセンター横浜で開催された、「第2回インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)ファン・ミーティング」に参加しました(^O^)/

昨年11月のマツダ本社に続いての参加です。

今回の参加の目的は・・・

①当然、タッチ_さんのプレゼンと、マツダの方からのプレゼンで何が飛び出すのか
②北海道から鹿児島まで、全国各地の参加者の皆さんとの交流
③そして、何よりも、i-DMsとマツダが今回、そして今後どのような関係になっていくのか興味津々で、自分の目でみてみたいこと。
④おまけで、東京往復1000kmを無給油で走破出来るのか(^_-)-☆

特に、③に関しては、i-DMsというネットの世界のグループが、マツダという大企業に対して働きかけて、どのような結果に結びつくのか、凄い楽しみ(^O^)/

前日の4日 8:15に出発。
いつも通り、伊勢湾岸のみえ川越ICまでは、下道で。ハイドラでは、ckさんとSuperfiveさんがいつも通り仲良く?ランデブー走行、けいごさんの姿も確認できます。

23号線はやはり平日の午前中ということで、流れが悪く、1000km無給油にとってはマイナスでしたが、伊勢湾岸道に入ってからは、3車線の一番左車線で、80km巡行のトラックの後ろをMRCCでひたすらスッポン走行。
新東名にはいり、岡崎SAで休憩していると・・・

ckさんとSuperfiveさんが仲良くピットイン



ハイドラを見て、kawaと合流したかと思いきや、偶然だったとのこと。
ワンダー姐さんからは、このコメントが(^_^;)



二人の世界をお邪魔してしまい、申し訳ございませんでしたm(_ _)m

って冗談はおいといて、その後は、kawa、Superfiveさん、ckさんでカルガモ走行。流石に新東名では80km走行では迷惑なので、左車線をトラックについて90km走行。3車線区間では、一番左車線を走っていますが、左車線が空いているにも関わらず、真ん中車線を走る車の多いこと。まあ、走行車線なので、違反ではないのでしょうが、左車線によれば、もっとスムーズに流れるのにって思ってしまいます。

沼津SAでは、ともンダンさんと合流



その後は、4台で横浜のホテルを目指します。途中、どこからともなく、けいごさんとも合流するも、保土ヶ谷JCTで、けいごさんは左へ、ともンダンさんは直進。ともンダンさんについていくも、横浜のホテルとは逆方向に・・・(>_<)
その後は、てんでばらばらになってホテルへ(-_-;)
本日の走行距離は、460km程度。燃料タンクは1/4も減っていないレベルで、1000km無給油チャレンジは、順調です(^^♪

そして、夜は当然・・・ 前夜祭(^O^)/



いつもの関西メンバー、お久しぶりの方、お初のegglandさんと楽しいひと時でした。(調子よく飲んで、何を話していたか、???)

翌日は、いよいよ待望のファン・ミーティング(^O^)/
続々と集まるマツダ車に、否応にも期待が高まります。



そして午前の部スタート。
タッチ_さんの「運転に興味のなかったオーナーが運転の楽しさにハマるメカニズム」から(^^♪
プレゼンを聞いていて、うーん、まさしく自分自身がハマっていった奇跡をみるようです。というのも、運転自体は好きでしたが、運転の上手さとか、どうやったら上手くなるのかに、興味がなかった、いや、興味があっても知るすべがなかった自分が、i-DMsと出会い、すっかりとi-DMsにハマっていった奇跡そのものだったからです。

プレゼンでも紹介されていたように、自分自身は誰よりも上手くなって一番になるっていうよりも、今まで上手くできなかったことが、少しずつ出来るようになってくるフロー状態を楽しんでいるのだなあって納得もしたりして。

思い返せば、i-DMsに入ったのも、タッチ_さんのお宝コンテンツを見たいがためにでした。今から想えば、「コソコソとブログを見ているよりも、グループ参加のハードルを下げたので、堂々とメンバーになってブログを見てよ、そして、実際にオフミに参加して体験しないと、運転の本質は分からないよ」っていうタッチ_さんの想い・狙いに乗って、i-DMsにハマっている今の自分がいるんだなあって感じています。

そして、午後はマツダの方からのプレゼン(^O^)/
広島のときもそうだったのですが、皆さん運転に対する、マツダ車に対する想いがひしひしと伝わってきました。kawaの愛車もこのような人たちの想いが込められてつくられているんだなあって思うと、何故か凄く嬉しい気分になりました。

終了後もまだまだ続きます。
そう、小坂さん、井上さんのドライビングポジション講座(^^♪



更に井上さんからは、「美しく走る」に関してのお話しが。
例えば、ドアを閉める動作、ウインカーを出すタイミング、はたまた、究極の洗車は、手のひらを使って洗うなどなど・・・(^^♪
井上さんが言っていることって、安全な運転であったり、周囲に対する気配りであったりってことで、自分自身の運転はまだまだ甘いなあ、そして皆がこのような安全で気配りが出来る運転をすれば、事故であったり、煽りとか減るのになあって感じました。

そして、打ち上げへ。



ここでは、お初のudai71さんとご一緒(^^♪
mazda3の話とかで盛り上がりました(^^)/

最終日は、関東碁盤の目へ。
関東にもかかわらず、ここでも関西メンバーが6人も(@_@)

早速、タッチ_さんの車に同乗して、コースとブレーキングポイントを伝授して頂きました。そして、0.2Gで走ってみると・・・(>_<)
i-DM5.0が出ない(;^_^A

タッチ_さんからは、「やばいね」とのお言葉が・・・( ;∀;)

kawa号を、あるりりこさん、Superfiveさん、busakuさん、そしてスッパノーバさんに運転して貰いましたが、皆さん、i-DM5.0 (@_@。

本当に や・ば・い・・・(-_-;)

皆さんからは、ハンドル操作をもっとゆっくりと、戻すときもゆっくりととのアドバイスを頂きました。
結局、むきになって走り回りましたが、0.2Gで、i-DM5.0 G-Bowl112.8が最高スコアでした。うーん、碁盤から再練習が必要です。

そうこうしているうちに、終了の時間になり解散。
帰路は、スッパノーバさんにグーグルナビで設定して貰っていると、関西メンバーの皆さんは先に出発。まあ、高速のどこかで追いつけるかなって思って、グーグルナビを頼りに出発しましたが、コンビニで待ってもらっていたようで、大変失礼いたしました。

当然、帰路も1000km無給油チャレンジです。関東碁盤で燃費を落としていたのですが、自宅へ着いたときには、走行距離1057km、燃料タンクの目盛りも1/4を少し切ったぐらいで、無事目標達成(^O^)/。満タン法では、21km/Lの燃費でした。関東碁盤を20周近く走っての燃費なので、2.2Dのエンジン、凄いなあって改めて思いました。

最後になりましたが、主催のタッチ_さん、マツダの皆様、そしてi-DMsの参加者の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2019/10/14 01:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年09月28日 イイね!

【参加報告】:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 最終戦

【参加報告】:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 最終戦
「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 最終戦 について書いています。

9月28日、兵庫県某所で行われました、【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2019 最終戦に参加しました。
 参加者は、主催のともンダンさん、けいご@WAOCさん、cknrtzさん、Superfiveさん、マーク@BMアクセラさん、ワンダートレジャーさん、深地浪輝さん、NavyGhostさん、プライベートでMM小坂さん、kawa2106の10人(^^)/
poyoyon2さん、☆☆にしやん☆☆さん、Naoki.Wさんの3人は不在者出走(^^)/
総計13人の戦いとなりました。

MM小坂さんは、プライベートで広島からご参加頂きました。
また、NavyGhostさんは、初参戦(^O^)/、とのことですが、i-DMsが立ち上げる前のメンバーで、kawaよりも大先輩です。今後もよろしくお願いします。

当日は、あまり早く行って練習しても、集中力が続かないので、集合時間の少し前に着くぐらいを狙って、6:15に出発。
集合時間の20分前に到着。既にほとんどの皆さんが到着されていました。

そして、集合時間となり、ご挨拶。



そして、練習走行 (^O^)/ のはずが・・・(*_*)



みなさん、ターフの下で、まったり(^_-)-☆
今から、本番が始まるとは思えないほど、リラックスモードです。

今回も、各地のお菓子が、たくさんと。
お菓子に囲まれて、嬉しそうなともンダンさん(^^)/



まだ、本番も始まっていないのに、関西年間チャンピオンの授賞式の予行演習が・・・(@_@)



そうこうしているうちに、いよいよ本番開始(^^)/

けいごさんは、神頼み(^^)/。
まずは、手を合わせて、



次に、お賽銭投入(@_@)



最後にまた手を合わせてお祈り(^^♪



うーん、この謙虚な姿勢が、関西史上まれにみる年間チャンピオン争いに大きな影響を及ぼすことになるとは、この時点では、想像すらできませんでした(@_@)

そして、もうひとつ(*_*)
そう、ckさん号のこの姿(@_@)
先週の豪雨のなかの猛練習のあとが・・



すっかり、谷のヌシと化したckさんの努力が、大きな成果として実を結ぶのか(^O^)/

午前2本、午後3本走って、kawaの結果は・・・

①:i-DMスコア4.7 下りスコア250.82(0,0) 上りスコア255.75(1,0)
②:i-DMスコア4.8 下りスコア255.54(0,1) 上りスコア258.61(1,0)
③:i-DMスコア4.8 下りスコア251.09(0,0) 上りスコア258.81(0,1)
④:i-DMスコア4.8 下りスコア258.17(1,1) 上りスコア253.44(1,0)
⑤:i-DMスコア4.7 下りスコア252.31(0,0) 上りスコア252.52(0,0)

i-DMスコアは、初期型ディーゼルの恩恵で、プラス0.1
()内は、(G/O、S/O)です。

何故か、S/Oが多かった。2走目では、0.01kmオーバー(^_^;)
また、これまで得意だった上りのスコアが伸びない・・・(-_-;)
上りでは、1.5のckさんに煽られる始末・・・(@_@)

そしてこの時点での順位は、5位。
メンタルを豊富な練習量で克服し、谷のヌシと化したckさんに、完敗です。

もう、終了モードで、MM小坂さんから、ドライビングポジションのレクチャー(^O^)/
小坂さんからは、5つの関節(足首、膝、股関節、肩、肘)に余計な力がかからないように1つずつシートを調整していくことを教えて頂きました。
丁度、足首の角度がしっくりきていなかったので、少しずつ修正してベストなポジションを見つけていきたいと思います。小坂さん、ありがとうございましたm(_ _)m

そして、関西オフミ史上、伝説となる事件が///
そう、不在者出走で、年間チャンピオンを決めているpoyoyon2さんが颯爽と登場。すっかり、まったりモードの皆さんが大盛り上がりです。



こうなれば、当然、関西のノリで、poyoyon2さんは、不在者出走を取り消して、1発勝負に挑みます。
そして、その関西のノリが、kawaとckさんにも及びます。
というのも、poyoyon2さん、ともンダンさん、けいごさんの年間チャンピオン争いが熾烈で、現在2位のけいごさんを、kawaかckさんが追い越せば、poyoyon2さんの結果次第で、ともンダンさんが優勝の可能性も出てくるからです。

ワンダー姐さんの、強いプレッシャー?を受けて、kawaも出走。
ckさんも続きます。

そして、kawaの結果は、

⑥:i-DMスコア4.7 下りスコア252.49(2,0) 上りスコア250.98(0,0)

上りは、ベストを更新するも、2位のけいごさんには到底及びませんでした。

そして、表彰式。ドキドキの結果発表です。



kawaは、4位。年間で5位という結果でした。

そして、一発勝負に挑んだpoyoyon2さんは、撃沈。
いつも冷静沈着な青鬼こと、poyoyon2さんでも、こうゆうことがあるんだ(@_@)。その後は、i-DM4.7以上出ていたようですので、普通に出場していたら、間違いなく、年間チャンピオンは確実でした。

ということで、年間チャンピオンは・・・

そう、本戦直前に、お祈りしていた、けいごさんです。
見事、お祈りの効果もあってか、強豪のpoyoyon2さん、ともンダンさんを僅差で抑えて2代目関西チャンピオンとなりました。おめでとうございます(^O^)/



最後に同乗タイム(^^♪

小坂さんが、ckさん号を運転するとのことで、後部座席へ。



すみません、フル乗車では、さすがに1.5では辛い。

そうこうしているうちに、解散の時間に。
小坂さんをお見送りm(_ _)m



そして、関西最終戦の打ち上げで、食事へ



うーん、ここの食事は、ボリューム満点(^O^)/
いろいろと駄弁って時間は過ぎていき・・・ここで、帰路へ。

今年度も、関西オフミでは楽しいことだらけでした。

みなさん、今後もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2019/10/04 01:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2019年08月25日 イイね!

【参加報告】2019 i-DMs関西8月定例オフミ

【参加報告】2019 i-DMs関西8月定例オフミこの記事は、【終了報告】2019 i-DMs関西8月定例オフミについて書いています。

8月25日、兵庫県某所で行われました、i-DMs関西 8月度定例オフミに参加しました。
参加者は、主催のpoyoyon2さん、Superfiveさん、☆☆にしやん☆☆さん、cknrtzさん、ワンダートレジャーさん、マーク@BMアクセラさん、ともンダンさん、Naoki.Wさん、hatchiさん、kawa2106の10人(^O^)/
hatchiさんは、広島からの参加です。お会いするのも久しぶりでした(^^♪

さて、当日は、なぜか?ノンビリと8:00に出発。
ハイドラをみると、現地に向かっている参加者の皆さんを確認。あれっ、明らかに出遅れている(*_*) ナビの到着予想時間もあきらかに集合時間に間に合わない(>_<)

少し焦り気味で高速を走るも、ところどころで追い越し車線を走行車線の車と並走してのんびりと走る車に遭遇。当然、後ろには車の列を引き連れています。
渋滞の原因にもなるし、今流行り?の煽り運転にも繋がるのに、って思いながらも、どうしようもないでの暫し我慢の走り。やっと、抜けれたって思っていても、また、少し走れば、また同じ光景が・・・(>_<)

そうこうして、やっと、現地のワインディングの入口へ到達。
すると・・・(@_@)

何と、前にはダンプカーが・・・(;^_^A

どうも、道路崩落の復旧工事をしているようです。

でも、ダンプカーは、直ぐに道を譲ってくれたし、その後のワインディング走行中も、ほとんどセンターラインをはみ出すことなく、(っていっても、コーナーですれ違うのは少しビビりますが・・・)走ってくれていました。
まあ、ダンプカーの運転手さんには、逆に迷惑おかけしたかと思いますがm(_ _)m

10分遅れで到着し、ご挨拶と集合写真。



そして、ワンダー姐さんが、にしやんさんの代車のフロントに恐ろしいものを発見(@_@)



そして、ともンダンさん号には、これ (^_-)-☆



ともンダンさんの余裕の姿に、バッタも安心しているようです。



数本走って、昼食タイム。
poyoyon2さん号に同乗させてもらって、いつもの店に。すっかり?常連になったckさんのお薦めで、から揚げ定食を注文しましたが、ボリュームが半端ない(@_@)。お腹はパンパンで大満足(^^♪

帰りもpoyoyon2さん号で、ワインディングに差し掛かると・・・
出だしのi-DMは、4.7 
流石、poyoyon2さんと思いきや・・・
i-DMは、4.5、4.2、4.1に(@_@)。 その間、数十秒ってとこでしょうか。
i-DMの落ち方が半端ない。



ところが、i-DM先生は、ふと、我に返ったのか、
あっという間に、4.8まで回復。
うーん、こんな乱高下するi-DMは、初めてでした。
原因は不明・・・(*_*)

昼からも数本走りましたが、今回の結果は、

①:i-DMスコア4.4 下りスコア268.52(2) 上りスコア273.69(6)
②:i-DMスコア4.6 下りスコア266.12(0) 上りスコア261.30(0)
③:i-DMスコア4.7 下りスコア260.12(1) 上りスコア262.96(0)
④:i-DMスコア4.5 下りスコア267.07(2) 上りスコア265.83(0)
⑤:i-DMスコア4.6 下りスコア265.43(0) 上りスコア264.44(0)
⑥:i-DMスコア4.5 下りスコア266.01(1) 上りスコア265.77(1)
⑦:i-DMスコア4.6 下りスコア262.61(1) 上りスコア262.16(1)
⑧:i-DMスコア4.7 下りスコア269.67(0) 上りスコア264.69(0)
⑨:i-DMスコア4.6 下りスコア263.49(2) 上りスコア262.37(1)
⑩:i-DMスコア4.5 下りスコア265.37(0) 上りスコア273.27(1)

うーん、目標としている、260切りは達成できず(-_-;)
また、ckさんから、減点無しのG-Bowlスコアが、260ぐらいでi-DMが5.0が出る
とのことで、260狙いで走っても、4.7しか出ない。
っていうか、どのペースで走ってもi-DM スコアは上がらない(;^_^A

思い当たるのは、ハンドル操作で、緩い舵角でも青を狙うため、ゆっくり回して最後にキュッと止めるところで躍度減点貰っているのか、
それとも、ハンドル、アクセル、あるいはブレーキ、ハンドルのタイミングなのか・・・、よく分からないまま、解散の時間に(*^^)v



解散後は、同乗タイム(^^♪

まずは、にしやんさんの代車アクセラ1.5Dをckさんが運転するとのことで、当然の如く、後部座席へ。



ckさんの運転は、野郎5人のフル乗車、初めての1.5Dにもかかわらず、すっごい滑らか(^O^)/ いやー、流石は、碁盤のヌシで、基礎がしっかりと出来ている。i-DM も途中までは、何と4.8(@_@)。

次のターゲットは、Naoki.Wさん。野郎5人がNaoki.Wさん号に乗り込み、出発。



快調に走るNaoki.Wさんの勇姿 



と、ここで、後ろから何やら、青い物体が猛然と迫ってきました( ;∀;)



そう、青鬼と呼ばれた男、poyoyon2さんです。
Naoki.W号の車内では、煽りだーって大爆笑でした。

Naoki.Wさんの走りは・・・、
スコアが伸びないっていってたけど、G/Oは多かったものの、青1もばんばんついていたし、i-DMも4.6は出ていたし、もう少し走りこめば、スコアはぐーんと伸びると思いました。

そして、最後は、当然の如く、マイスターともンダンさん号に同乗。
mazda3のキーは当然・・・





(カッコいいけど、流石に2マンは、高すぎませんかね。)

mazda3になっても、安定した走りで、さすがマイスター貫禄の走りでした(^^♪



最後に、居残り練習をしようと思っていましたが、土砂降りの大雨に(*_*)
一本だけ走りましたが、道が川のようになっていて、すぐに諦めて帰路へ。

本番に向けて、不安の残る結果でしたが、アテンザ初期型のボーナスポイントを存分に??活かして頑張るしかないかな(^_^;)

最後になりましたが、主催のpoyoyon2さん、参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2019/09/02 01:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「息子夫婦が孫を連れて来てくれました。
息子は、mazda3からCX60に買い換え。」
何シテル?   08/02 18:37
kawa2106です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソール サイドパネルへのスエード調シート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 10:59:03
桃乃木權士さんのレクサス UX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 12:19:55
シルクアルファーさんのトヨタ ヴェルファイア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:10:56

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
アテンザから乗り換えました。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻の車。通勤にも使用。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
走りが楽しいミニバンでした。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation