• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawa2106のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

【i-DMs】関西北陸東海ワインディングオフミ

【i-DMs】関西北陸東海ワインディングオフミこの記事は、【終了報告】i-DMs関西北陸東海ワインディングオフミについて書いています。

10月21日、滋賀県某所で開催されました、【i-DMs】関西北陸東海ワインディングオフミに参加しました。主催者のpoyoyon2さん、参加された皆さん、お疲れ様でした。

今回は、関西・東海・北陸との合同オフミということで、参加者は、

主催の poyoyon2さん、
東海からは、nobu_nobuさん、らきしす^^)ゞさん、
北陸からは、あるりりこさん、よっちゃん(*^▽^*)さん、
関西からは、cknrtzさん、Naoki.Wさん、ガチャピン65さん、深地浪輝さん、
        マーク@BMアクセラさん、びわろむさん、kawa2106

の何と12人。

深地浪輝(みち なみき)さんは、初参加。最初は、ふかちさんかと思っていました(>_<)
失礼しましたm(_ _)m

また、よっちゃん(*^▽^*)さんとは、初対面。北陸からの参加です。
今回も、大盛況でした(^O^)/


当日は、下道で開催場所へ。途中、ハイドラでガチャピン65さんを発見。数km先をいくガチャピン65さん号をなかなか捉えることが出来ずにいましたが、
ハイドラから消えたと思いきや、路肩の駐車スペースに止まっていたガチャピン65さん号を発見。その後は、ランデブー走行で集合場所へ。

そこから、開催場所へと移動するはずでしたが、何と開催場所の駐車場が満杯でどうにもならぬ という状況。

この不測の事態にも、poyoyon2さんの的確な判断で、総勢12台もの駐車場所、オフミコースを設定し、無事に開催にこぎつけました。
(いやー、poyoyon2さん、この状況、この台数での判断力、お見事でした)

恒例の自己紹介タイム。



そして、poyoyon2さん号、あるりりこさん号、kawa2106号の3台に分乗して、コース下見。
kawa2106号には、久しぶりにお会いしたNaoki.Wさんと、マーク@BMアクセラさんを乗せて、ゆっくりお話ししながらの走行。 でしたが、i-DMは 4.7 でした・・・(>_<)。

よっちゃん(*^▽^*)さんが合流されたので、自己紹介



おや、勝利のポーズ?を取る人を発見。



拡大してみると・・・



poyoyon2さんでした。見事、窮地を脱した勝利のポーズ?かな。

昼食後は、練習開始。
ガチャピン65さん、あるりりこさんに同乗してもらいましたが、i-DMは4.5ぐらい。
それよりも、まだコースを覚えていなくて、Gオーバーも連発。
うーん、難しい・・・(>_<)。

そして、あるりりこさん号に同乗させてもらいましたが、あるりりこさんも初めてのコースなのに、
Gオーバーもほとんど無く、i-DMも 4.8。 
コーナーでしっかり減速し、早めに車の向きを変えることを意識しているとのこと。
初めてのコースで、ハンドルの切り増しもなく、すごく上手かった(^^)/

オフミ第3戦のコースを、事前練習、ほとんど無しで、あのスコアを出せるのも納得でした。

その後も、数本走りましたが、最後までi-DMは、4.5 ぐらい。
うーん、最終戦が思いやられる状態でした。

オフミ終了後は、希望者で頂上まで 0.3Gでの練習走行。
連なっての走行だったので、前車の動きからコーナーのRは読みやすかったし、少し0.3Gに届かないペースでしたが、頂上までのi-DMは、4.6 ・・・(-_-;)。
頂上付近は、勾配も、Rもきつく、難しいコースでした。

頂上の駐車場で、記念撮影。



そこで、解散し、下りに挑戦。
上りと違って、下りは更に難しかった(*_*;

特に、下りの最初は、勾配、Rがきつく、コーナー進入でGオーバー(-_-;)
さらに、コーナリング中も急な下りで、上手く速度がコントロール出来ずにギクシャクする始末。
i-DMの出だしは、4.0 。
その後、勾配も緩くなり、i-DMも持ち直すも、4.4 で下り終了。

不甲斐ない結果だったので、もう1往復しましたが、結果は、

上り 4.4
下り 4.4

で、敢え無く終了・・・となりました(-_-;)

でも、楽しかった(^^♪
上手く走れたら、もっと楽しいだろうなあ  って思った一日でした。


番外編として、アテンザの前期(kawa2106号)、後期(よっちゃん(*^▽^*)さん号)の比較。



並べてみると、ヘッドライト周りが全然ちがう印象。
後期型は、すごくシャープになっているのが、良く分かりました。




Posted at 2018/10/29 00:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 関西プチオフ | クルマ
2018年10月07日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:深雪、圧雪路、凍結路でのグリップ力
    乾いた路面、wet路面での高速走行時の安定性

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:225/45R19

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/07 01:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月22日 イイね!

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 第3戦参加報告

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 第3戦参加報告
「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 第3戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 第3戦 について書いています。

この記事は、【終了報告:i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 第3戦について書いています。

9月15日、兵庫県某所で開催されました、【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 第3戦に参戦してきました。主催者のpoyoyon2さん、参加された皆さん、お疲れ様でした。
(poyoyon2さん、今回も完璧なスムーズな運営でした。毎回、ありがとうございます。)

毎回、多数の参加者で賑わう関西プチオフ、オフミですが、今回も何と15名が参加。
特に、今回鹿児島から参加の、ガマ20さん にお会いすることを楽しみにしていました(^^♪

当日は、朝練のため、朝5時に出発し、7時に会場入り。
まずは、昨年度の、スカイアクティブXばりに、偽装?して、朝練開始。



そして、集合時間となり、ブリーフィング。



当日は、雨模様でしたが、poyoyon2さん、nobu_nobuさんのターフが大活躍。快適に過ごすことが出来ました。



いよいよ、競技開始。
昨年度の第3戦と同じコースということで、昨年度のスコアを上回ることを目標としていました。
そして、結果は、

①i-DM 4.6 下りスコア 267.91 上りスコア 262.29
②i-DM 4.6 下りスコア 273.30 上りスコア 263.50
③i-DM 4.6 下りスコア 262.75 上りスコア 263.47
④i-DM 4.7 下りスコア 267.33 上りスコア 258.85
⑤i-DM 4.6 下りスコア 271.31 上りスコア 258.67

で、下りベストスコアは、③の262.75、上りベストスコアは、⑤の258.67 合計 521.42
となりました。
(④の下りのS減点は痛かった。僅かコンマ何ポイントなのに)

ちなみに、昨年度のスコアは、下り 260.70 上り 261.00 合計 521.70 ということで、
僅かですが、昨年度のスコアを上回ることが出来ました(^O^)/

が、しかし、今年度は、i-DMは往復のスコアを採用していますが、アテンザの初期型では、
下ったところでも、i-DMスコアが出るので、昨年度の基準でみてみると・・・(-_-;)。

①下り i-DM 4.5 スコア 270.45 上り i-DM 4.6 スコア 262.29
②下り i-DM 4.5 スコア 275.84 上り i-DM 4.6 スコア 263.50
③下り i-DM 4.5 スコア 265.26 上り i-DM 4.6 スコア 263.47
④下り i-DM 4.7 スコア 267.33 上り i-DM 4.7 スコア 258.85
⑤下り i-DM 4.6 スコア 271.31 上り i-DM 4.6 スコア 258.67

下りベストスコアは、③の265.26、上りベストスコアは、⑤の258.67 合計 523.92
ってことで、昨年度のスコアより、ダウンしていました(-_-;)

ただ、昨年度は、G-Bowlの音だけに集中して走っていたのに対して、何となくですが
車の挙動を感じながら走ることが出来るようになってきたと思います。

特に、事前練習で、ともンダンさんの同乗走行、アドバイスで、苦手だった低速区間も
上手く走ることが出来てきて、気持ちよく、楽しく走ったときのスコアは、

下り i-DM 4.7 スコア 257.9 上り i-DM 4.8 スコア 255.0 合計 512.9

上り区間だけですが、i-DMが4.8出たのは嬉しかった(^^♪
いつでもこのスコアが出せるようにしたい、そうすれば、気持ちよく走ることが出来るのにって
ことを思いながら、今年度の第3戦は終了しました。

(番外編)
5走を終えての泣きの1回の挑戦者たち
けいご@WAOCさんの表情が最高(^O^)/  お見せ出来ないのが残念(>_<)



そして、スタート



おや? 何やら動物が(*_*) 



タイミングよく、タッチ_さんからpoyoyon2さんに電話が。



けいご@WAOCさん帰還。



助手席には、



勝利の女神さまが(^O^)/

勝利を確信したのか、記念撮影大会



一方、cknrtzさんは浮かない表情で帰還



スコアを申告



そして、結果は
ともンダンさんのぶっちぎり優勝(^O^)/



栄えある関西初代年間チャンピオンは、



かずしゃんさんでした。豪華なトロフィー授与。おめでとうございます(^^♪

オフミ後は、同乗タイムですが、関西では、かずしゃんさんの磨き実演も。



当然、主催者特権で、poyoyon2さん号もピカピカに



そして、打ち上げ



こんなサプライズも。ワンダー姐さんの気配りは凄いです(^O^)/



こんな感じで、楽しいオフミ第3戦も終了しました。
皆さん、楽しい時間をありがとうございました(^^♪
Posted at 2018/09/23 02:40:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2018年07月28日 イイね!

【i-DMs】7月度の関西定例?特別?プチオフ参加報告

【i-DMs】7月度の関西定例?特別?プチオフ参加報告この記事は、【終了報告】 7月度 i-DMs 関西定例? 特別?プチオフを開催しましたについて書いています。

7月22日、兵庫県某所で行われました、【i-DMs】7月度関西定例?特別?プチオフに参加してきました。

今回は、何と、東京からタッチ_さんが参加して頂けるとのこと(^^♪
実は、ともンダンさんの0.3Gでi-DM5.0出ない病の処方箋のため、関西まで来ていただけるのではと密かに期待していたのですが、期待が現実となりました(^O^)/
(実は、タッチ_さんのブログにあるように、他にも目的があり、処方箋は3番目の目的でしたが)

さて、タッチ_さんが来られるということで、poyoyon2さんから前夜祭のご案内が。
即座に、参加と、前夜の宿泊を決定。
(多分盛り上がって、飲んで遅くなると、終電に間に合わなくなるので・・・)


今年度は、オフミが地方戦となり、前夜祭が無かったので、久しぶりの前夜祭、楽しみにしていました(^O^)/

そして、いよいよ前夜祭当日。
前夜祭には、タッチ_さん、poyoyon2さん、ともンダンさん、Superfiveさん、ワンダトレジャーさん、ckntrzさん、chinsu_ajさん、ジェーンズさん、kawa2106の9人参加。
ckntrzさん、chinsu_ajさん、ジェーンズさんは、タッチ_さんとは初対面でした。



予想通り、あんな話や、こんな話で盛り上がりました。
poyoyon2さんのブログにあるように、「普段の運転中、G-Bowlを起動しているか?」に関して、
タッチ_さんが常に起動していて、ブレーキのGの立ち上げを意識しているというお話が印象的でした。(次の日の碁盤で更に衝撃を受けることになるのですが。)

他にも、poyoyon2さんの2の意味も・・・(^_-)-☆

あっという間に時間が過ぎて、気がつけば、もう11時。奈良まで帰るには終電が無い時間ですので、宿泊で良かった。(次の日も楽やしね。)

そして、プチオフ当日。
ホテルから現地までは、poyoyon2さん号、タッチ_さん号(NSX)、kawa2106号の順でランデブー走行。こんなチャンスはないと、タッチ_さんの走りを後ろから見ていましたが、ブレーキングでpoyoyon2さん号にG一定でピタッと停止。やはり、上手い運転の人の後ろを走るのは、安心感がありました。



現地到着し、恒例の挨拶。
今回のプチオフは、特別ゲストのタッチ_さん、主催のpoyoyon2さん、ともンダンさん、Superfiveさん、あんでさん、東海から、 らきしす^^)ゞさん、けいご@WAOCさん、弄りキッズさん、cknrtzさん、マーク@BMアクセラさん、chinsu_ajさん、ジェーンズさん、北陸から、あるりりこさん、お初のlapalapaさん、kenken@0831さん、そしてワンダートレジャー姐さん、kawa2106の何と17人。



当日は、猛暑の中でしたが、何とレースクイーン?ばりの光景も(*^^)v



またまた、ワンダートレジャー姐さんからは、こんな差し入れが。

お茶の冷たい大福、これが冷たくて美味しい(^O^)/


塩分補給のためのキュウリ、熱中症予防に手作り。ありがたいことです。



いつもありがとうございます(^O^)/

他にも、北陸からはあるりりこさんの冷凍どら焼き



東海からは、らきしす^^)ゞさんの揚げせんべいも(写真撮り忘れです・・・(-_-;))

という風に、いつも通り、ワイワイとプチオフがスタート。
今回のプチオフでは、なるべく多くタッチ_さんの運転する車に同乗することを目標にしていました。
(碁盤のタッチ_さんの運転は、昨年度の第3戦後に少し同乗させて頂いただけでしたので)

しかし、人気のタッチ_さんですので、その機会はなかなか回ってきません。
そうこうしているうちに、ともンダンさんの0.3Gでi-DM5.0出ない病の処方箋の際に、同乗することが出来ました。その後も、何とkawa2106号を運転して貰ったりと、長時間同乗することが出来ました。(他にも同乗したい方がいたと思うのですが、申し訳なかったです(*_*))

タッチ_さんの碁盤の目の走りは衝撃的でした。
何がというと・・・

①ブレーキのGの立ち上げが早い。それでいて、直ぐに青1点灯。
  誰よりもGの立ち上げが早く感じる。
  だから、青点灯が早い?青2の時間も長くずーと青になる?
  G-Bowlの波形では分かっているつもりだけど、体感してみないと、本当には分からない。
②コーナリングスピードが速い。Gオーバーするかと思えば、ギリギリしない。
  ライン取り?
③0.3Gで、心地良い運転。 後部座席で、眠気が・・・(-_-;)。
  碁盤で、0.3Gで走っているときに、眠気が来るとは予想外でした。
  心地よい運転で、脳内にアルファー波が出たのか(*_*)

この同乗走行だけで、お腹一杯になりました。暫くは、消化しきれないかな。
普段の運転でも、このイメージを忘れないように練習していこうと思いました。
(出来ないけど・・・(-_-;)。)

さて、自分の練習では、

0.2G
① 5.0 117.0
② 5.0 117.9
③ 5.0 116.9
④ 5.0 119.8

うーん、120越えが出来なかった(>_<)

0.3G
① 4.9 113.0
② 4.9 116.0
③ 5.0 117.7
④ 5.0 121.3

やはり、4.9と5.0を行ったり来たり。
④ではG-Bowlの0.3Gでの記録更新したけど、タッチ_さんの走りを体感すると、
ブレーキの立ち上げも甘々、ブレーキのタイミングもいちにのさんって感じで、
これではダメダメですね(>_<)

あっという間の2日間でしたが、毎回プチオフ参加で楽しいこと、多くの気づきを得ることが
出来ます。i-DMに興味がある方は、是非ご参加くださいね。

最後になりましたが、遠くから来て頂きましたタッチ_さん、主催のpoyoyon2さん、参加された皆さん、ありがとうございました。

(補足)
NSX助手席のワンダートレジャー姐さんのピースサイン。


Posted at 2018/07/30 00:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 関西プチオフ | クルマ
2018年07月07日 イイね!

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 第2戦

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 第2戦
「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 第2戦 について書いています。

6月24日、兵庫県某所で開催されました、【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2018 第2戦に参戦してきました。主催者のpoyoyon2さん、参加・見学された皆さん、お疲れ様でした。
(って、もう2週間も経ってしまっていますが・・・)

今回の参加者は、主催者のpoyoyon2さん、見学のマーク@BMアクセラさんとガチャピン65さん、競技参加者13人の何と計16人。東海からはnobu_nobuさんが関西初参加(^^♪ 何故か、関西では参加の無いロードスターでの参加です。やっぱり、ロードスター、カッコイイ(^O^)/

さて、第2戦では、特別ルールが適用されるとのこと。
5月のプチオフや、前週のコソ練で、cknrtzさんと特別ルールの予想していました(^_-)-☆
G-Bowlの音無しや、Gオーバーの減点などなど。
九州や東海のオフミの情報から、特別ルールも何パターンかある?パターンもコイントスで決める?
など、伝わってきましたが、カネゴン☆さんのブログで、G-Bowlの音無しかなって漠然と思っていました。ただ、特別ルールが自分に適用されるかは微妙かな?とも。

当日は、朝練のため、7時30頃に現地入り。既に、数台の車が練習中でした。
早速、0.2Gでの練習開始。
朝練の結果は、

① 4.8 118.5 G-Bowl 音あり
② 5.0 115.6 G-Bowl 音あり
③ 5.0 110.5 G-Bowl すべての音無し
④ 5.0 119.6 G-Bowl 音あり
⑤ 5.0 122.1 G-Bowl 音あり

でした。
3本目は、G-Bowlのすべての音無しでのトライ。
(この時点では特別ルールは、G-Bowlのすべての音を消すものと思っていました。)
結果は、1周目は9点台で、何とかなるかなって思いましたが、2周目からはグダグダ。コーナー毎に画面をチラ見して点数を確認しましたが、7点台、8点台ばかり。修正は効かず、G-Bowlスコアはベストよりも10点ダウンの結果に。

そうこうしているうちに、集合時間になり、挨拶と特別ルールの発表。



特別ルール適用にも関わらず、余裕のマイスターの姿も



更に、関西のお笑い?マドンナもこの姿で(*^^)v



特別ルールは、予想通り、G-Bowlの音無しでしたが、Gオーバーの音とスコア読み上げはOKとのこと。特別ルールの対象者に抜擢されてしまいました・・・(-_-;)。

本番前の練習では、

⑥ 5.0 116.3 G-Bowl 連続音無、Gオーバーとスコア読み上げあり。
⑦ 5.0 120.0 G-Bowl 連続音無、Gオーバーとスコア読み上げあり。

で、最後にそこそこのスコアが出て少しホッとして、本番に突入(^_-)-☆

本番の結果は、

0.2G
本番① 5.0 118.4 G-Bowl 連続音無、Gオーバーとスコア読み上げあり。
本番② 5.0 116.5 G-Bowl 連続音無、Gオーバーとスコア読み上げあり。
本番③ 5.0 116.9 G-Bowl 連続音無、Gオーバーとスコア読み上げあり。

本番①は、Gオーバーしないように探り探りで、ブレーキの立ち上げも甘々(-_-;)
本番②、③では、スコアアップを狙いましたが、Gオーバー連発で敢え無く撃沈でした(*_*)

本番の最中には、この様子。踊るかずしゃんさんでした。



さて、昼食後は、0.3Gです。
0.3Gは、i-DMが5.0出せる自信がないまま、この日を迎えていました。
本番前の練習では、

① 4.9 108.7 G-Bowl 連続音無、Gオーバーとスコア読み上げあり。
② 4.9 118.7 G-Bowl 音あり
③ 5.0 115.2 G-Bowl 連続音無、Gオーバーとスコア読み上げあり。
④ 5.0 112.9 G-Bowl 連続音無、Gオーバーとスコア読み上げあり。

うーん、i-DMは4.9と5.0の攻防(表示が出てから、4.9と5.0を行ったり来たり・・)で、
G-Bowlスコアも安定せず。

そして、本番の結果は、
0.3G
本番① 5.0 113.2 連続音無、Gオーバーとスコア読み上げあり。
本番② 4.9 116.5 連続音無、Gオーバーとスコア読み上げあり。
本番③ 4.9 116.8 連続音無、Gオーバーとスコア読み上げあり。

でした。

本番③では、最終コーナー手前で、5.0が4.9に・・・(-_-;)。
i-DM先生は、5.0のまま、終えようという心の焦り?を見透かして、無常にも4.9に減点(*_*)
i-DM先生には、本当に誤魔化しが効かない・・・(>_<)

今回、G-Bowlの連続音無しでの走行でしたが、新たな発見が(^O^)/

それは、音に頼らずにGだけを感じて走ることで、車の挙動っていうか、スムーズに走る感覚って
いうか、少しですが見えたように思いました。
碁盤の目で、上手くコーナリングできた時は、本当に車がスムーズに動いていて、その気持ち良さは格別でした。
逆にいえば、i-DM5.0が出ない理由も、コーナリング時に白は点かないけれど、車がギクシャクしているからかなって。
次のプチオフでも、意識して練習してみたいと思いました(^^♪

さて、最終結果ですが、
あっ、その前に午後の部のすべてのスコアを投げうって、マイスターの泣きの1回が。



周回ごとに、この応援、異常な盛り上がり・・・



マイスターも余裕のサイン (^O^)/



そして、結果の申告、どうだったかは、マイスターのブログ参照してくださいね(^_-)-☆



最終結果発表と、表彰式へ。



第2戦は、6位で、関西での年間ランキングも6位。
今のところ、全国では、18位で最終戦参加圏内です。

第3戦では、今回見学の、マーク@BMアクセラさんとガチャピン65さんも参戦かな?
益々、競争は激化しそうですが、実際は写真のように、和気あいあいとやってますので、
興味のある方は、ご参加くださいね。

Posted at 2018/07/08 01:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

「息子夫婦が孫を連れて来てくれました。
息子は、mazda3からCX60に買い換え。」
何シテル?   08/02 18:37
kawa2106です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センターコンソール サイドパネルへのスエード調シート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 10:59:03
桃乃木權士さんのレクサス UX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 12:19:55
シルクアルファーさんのトヨタ ヴェルファイア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:10:56

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
アテンザから乗り換えました。
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
妻の車。通勤にも使用。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
走りが楽しいミニバンでした。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation