• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月17日

オートバックスでオイル交換

以前に記事にした通り、アマゾンに注文した、マツダ ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D 0W30 20L と、マツダ 純正 オイルフィルター OIL FILTER 純正品番:SH01-14-302A が到着しましたので、早速オートバックスに行って来ました。

オートバックスでは 1080円を支払い、改めて「メンテナンス会員」に入会。メンテナンス会員特典には、1年間オイル交換工賃無料などのいくつかの特典があります。
また近くの店舗では、エンジンオイル交換は持ち込みでも無料、オイルフィルターは500円で持ち込み交換してくれるとのこと。
(持ち込み交換を受け付けるかどうかは、同じオートバックスでも店舗によって異なるので、必ず確認してください。)

店舗はスタッドレスタイヤ交換のお客さんでごった返していましたが、しばらく待っていたら順番が回って来ました。
車をピットに回すと、サービスの人が一言「ディーゼルですか…、リセットできないかもしれないですが、その場合はディーラーさんへ行ってもらえますか?」とのこと。

マツダのスカイアクティブディーゼルは、オイル交換を行った後にリセットする必要があるのですが、話を聞くと、以前にアテンザのディーゼル車でオイル交換をした際に、どうしてもリセットできずにディーラーに持ち込んでもらったことがあるとのことでした。

実はMC前の CX-5 やアテンザは、このリセットが結構大変らしいんですよね。

MC後のアクセラはリセットが簡単にできる様になっています。


(取扱説明書より抜粋)

不安そうなサービスの人に「私の方でリセットしますから大丈夫ですよ」と声をかけてオイル交換開始。

ホースで古いオイルを抜き出し(上抜き)、その後車を持ち上げてオイルフィルター交換。
オイルを徐々に入れ、オイルゲージ上限ではなく上限と下限の間に調整してもらいました。
これは、ディーゼルエンジンはDPFの際に、軽油でオイルが希釈され、オイル量が増えるため。

オートバックスというと雑な作業をイメージされる方もいるかもしれませんが、このお店のサービスは、懇切丁寧で非常に信頼できましたよ。

最後にお店のサービスの人と一緒にリセット操作。難なく警告ランプが点滅し、リセット完了。
この時、トリップメーターA/B にしておくとメーターがリセットされてしまうので、オドメーターに切り替えておいてから、エンジンを切るといいでしょう。

オイル交換した量は 4.7L でしたので、20L缶で4回オイル交換できますね。20L缶 12890円+オートバックス入会金 1080円で4回オイル交換ができるとすると、1回あたり3492円、ディーラーでのオイル交換の半額以下ですのでオススメです。
ブログ一覧 | アクセラ | クルマ
Posted at 2017/01/09 19:40:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2018年7月28日 10:39
私もスカイD 0W-30と純正フィルター買いました。
これを持ち込みでディーラーにやらせたら
技術料3000円(笑)いや保証あるから履歴残したいだけなんだけど…自分で出来るの頼んだだけで

次回は用品店に持ち込みにします。他で交換明細履歴あれば保証大丈夫とディーラーから合意取り付けたので
コメントへの返答
2019年11月19日 13:19
悩んだんですが、今は 0W-20 入れてます。
推奨ですしね。

技術料3000円はぼったくりですな。
欧州では普通に自分でオイル交換したりするので、交換明細履歴なければ保証が効かないとか言われたら怒りますよ。
ちゃんとディーラーには事前に説明して了承を得てますからね。

とは言え、一応オートバックスの交換作業記録は車検証に挟んでとっておいてます。
交渉するのも面倒ですからね。
2018年7月28日 17:01
20と30の粘度違いで体感ありますか?(既出ならスイマセン)気になります(^.^)

出来れば冷気時と暖気時で

どうもスカイDオイル。前はENEOSで現在は出光らしいのか
粘度よりオイルメーカーの違いがありそうな気が…
コメントへの返答
2018年7月29日 11:35
0W-30 に比べて、0W-20 は燃費がいいです。
以前に高速で 30km/L を超えたことを記事にしましたが、あの時は 0W-20 で、0W-30 では超えることはできませんでした。

あと、0W-20 の方がうるさいです。私の D1.5 に限った話かもしれませんが、同じ走り方をしても、ディーゼル特有のカラカラ音が気になるときと、気にならないときがあるのですが、音が気になる状態では、やはり 0W-30 の方が静かですね。
2018年7月29日 12:37
なるほど(^-^)/
私も音ですね。
30にしたかったのに、ディーラーに20入れられた時は「アレ?20」と後から明細見て気付いたり

レスポンスも違うし…確かに20抵抗少なく良いんですが
多少30の方がトルキーに感じる気がします。
なんでだろう…回転の繋がりなのか。
山(ピーク)が抑えられ錯覚するのか
コメントへの返答
2018年7月31日 19:03
私は逆にディーラーに言って 0W-20 をわざわざ入れてもらいました。
0W-20 がいいのか、0W-30 がいいのか、悩みますね。

推奨は 0W-20 ですが、エンジン保護のためには 0W-30 の方が良さそうという気もします。

プロフィール

「@おとぅさん 軽油ってレギュラーガソリンと比べて、店舗によって値段のばらつきが大きいと思います。」
何シテル?   08/23 08:20
BL アクセラから BM アクセラに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いまのマツダの方向性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 05:43:38
現存天守閣12城制覇、加えて木造再建天守閣5城も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 09:13:43
マツコネナビ ルート案内放棄の原因が判明!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/15 10:56:35

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation