友人からこんなメッセージが。
そうなんです。
アクセラ15XD の L Package と PROACTIVE ですが、PROACTIVE に安全装備と電動シートや自動格納ドアミラーなどのオプションを付けると、確か10万円程度の価格差しかないんです。
私は付けませんでしたが、LEDフォグまで付けたら価格差は数万円。
L Package はそれだけお得なグレードなんです。
革シートは高級感漂うし、18インチの高輝度ホイールは人気です。電動シートも、MRCC もリアパーキングセンサーも、LEDフォグも自動格納電動ドアミラーも全部標準ですから、PROACTIVE にオプションを全部付けるぐらいなら、L Package を選ぶのが正しい選択です。
私は変わり者なので、18インチの薄いタイヤと(赤い車に)黒っぽいアルミホイールはあまり好きではありません。
ヨーロッパ仕様のシルバーのホイールならよかったのですが。
それでも L Package にしようかなーどうしようかなーと悩んでディーラーの担当者に相談したら「(あなたの性格からすると)革シートは絶対にやめた方がいい」とのこと。
ディーラーの担当者も変わり者。
普段はデミオに乗っているとのことですが、ロードスターとの二台持ち。
元々は RX-7 乗りで、前車はアテンザ。
アテンザが革シートだったらしく、閉口したとのこと。RX-7 もグレードが選べず?妥協して革シートにしたものの、やはり我慢できずにRECAROの布シートに換装したらしい。
私は以前の車でアルカンターラというスエードの様な人工革シートにも乗っていたこともあるので、担当者に革シートの何が嫌だったのかを聞いてみました。
すると、9月の残暑の日差しに照らされたアクセラ22XDと、隣のアクセラ15S PROACTIVE の試乗車に連れていかれて「シートを触ってみて下さい」と。
22XDの白い革シートを触ると、思わず手を引っ込めるほど熱い。夏に短ズボンで座ったら、火傷するんじゃないかと思えるほど。
15Sの布シートも当然暑くなってはいますが、触った感じとしてはそれほどではない。
担当者によると「温度は変わらないのかもしれませんが、触った時に感じる熱さは違います。それに座ってしばらくすると汗をかきますが、やはりどうしても布シートの方が通気性はいい。冬もシートヒーターはあるものの、それでも革シートは座った瞬間がとても冷たい」とのこと。
その上、デミオの中古車に連れていかれて、3年落ち?の白い革シートを見せてもらいました。
やはり清掃しても落ちない汚れやヨレが見受けられます。
担当者いわく「革シートは高級感を求める人、車庫があって野ざらしにしない人、手入れをきちんとする人には向いていますが、実利を優先する人には向いていません」と。
つまり私が「高級感が分からず、野ざらし駐車で、ズボラだからシートの手入れなんかしそうもない」と見抜かれている訳です。しかも私が理詰めに弱いところまで。
LEDフォグ付けようかなーと言ったら「関東平野ではあんなのは飾りです」と一刀両断。
いやいや、そこまでじゃないと思うけど、やっぱり欲しいと思ったら、いつでも付けられるからいいやと。
BOSEは、私自身がヘッドホンもイヤホンもスピーカーもBOSEというほどBOSE好きなので、試聴させてもらった上で、純正標準スピーカーより好みだという判断で付けました。
電動シートは友人からの勧めで付けましたが、今では本当に付けてよかったと思っています。
以前の記事にも書きましたが、複数人で共用する場合はとても便利ですし、何より標準シートよりも細かい調整ができます。
シート位置がビシッと決まると、何時間でも運転できそうなほど、腰への負担が減ります。
構成が決まっていよいよ契約という段階で担当者が一言。
「自分が買おうかと思ってた構成と全く一緒だ」
そりゃあなたの主張もだいぶ入ってますからね〜(笑
L Package が前期型の様にスエード革シートで、シルバーのホイールだったら選んだかもしれないんですけどね。
実はデザインも前期型の方が好きなんです。
愛車には申し訳ないけど、今でも前期型を見かけると、惚れ惚れして眺めてしまいます。
デミオ顔と呼ばれる後期型は、すこし厳つい感じになってるんですよね。
ディーラーの事情で PROACTIVE を売りたいというなら分かりますが、この担当者は昔からこんな感じで、言いたいこと言うし、値引きも最初から引けるところまで引いて、あとは交渉できませんという感じなので楽なんです。
ということで、私はこの変わり者の担当者と付き合ってなかったら、アクセラ15XDはもちろん、マツダ車自体にも乗ってなかったかもしれないという話でした。
ブログ一覧 |
アクセラ | クルマ
Posted at
2017/03/21 13:01:49