今回、ジャイロ交換でディーラーに車を預けたついでに、たいずぱぱさんのブログ、
デイライトキット(追記あり) で紹介されていた、デイライトキットも合わせて取り付けました。
メーカーによると、パーツカタログを更新しウェブに掲載したのが3月23日、だいずぱぱさんが記事にしたのが24日朝なので、毎日オプションカタログを確認されているのではないかと思えるほど情報が早い。
そもそもデイライトは、北米や欧州で、安全のために昼間でもヘッドライト点灯が義務化されてたことから始まっているのですが、先進国では日本が一番遅れていると言っていいのではないでしょうか。
最近になって前照灯以外のライトの照度制限が緩くなり(だいずぱぱさんのブログ:
デイライトの保安基準が追加されていたことに今更気づきました(汗)、今後はデイライト装着車が増えるのではないかと思いますが、残念ながら現行アクセラは海外仕様と異なり、日本仕様ではデイライト用LEDはなく、スモールランプになっています。
スモールランプなので当然暗い。
これを昼間に点灯させる意味がどの程度あるのか、そういう疑問もない訳でもないのですが、国も「前照灯を積極的に点灯しましょう」という流れの中、スモールランプでもないよりあった方がいいかもしれないということで取り付けました。
まずは点灯していない写真。
そして、角度は違いますが、昼間にデイライトキットをオンにして点灯した場合。
正面から。
うーん、やっぱりファッションだな(笑)
逆に言えば対向車から「眩しい」と嫌がられることもない訳で、昼間から角度が狂ったフォグランプを点灯しているよりずっといいのではないかと。
私としては、このデイライト(スモールランプ)のデザインは好きなので、安全性というよりデザイン的に取り付けてよかったと思います。
ちなみにデイライトのスイッチは説明書通り、足元にしました。
現行アクセラも、マイナーチェンジで、欧州仕様のデイライト付きヘッドライトに変更にならないかなぁ。
ブログ一覧 |
アクセラ | クルマ
Posted at
2017/04/11 17:09:49