だいずぱぱさんの記事、
マツコネが必ず道を間違える場所によると、国道6号線の四ツ木大橋(新四ツ木橋)の登りでマツダコネクトの位置ズレが必ず起きるとのこと。
たまたま近くまで行く用事があったので、出かけて検証してきました。
動画をアップするのが面倒なので、連続キャプチャ画面で。
だいずぱぱさんの検証とは異なり、ちゃんと右側の浅草、日本橋方面にナビも追従します。
ちなみに一番右側の車線を走っていました。
ついでに近くのディーラーさんで CX-8 の試乗車をお借りし、同じコースを試してみました。
CX-8 は自車位置演算ユニット付きのためか、やはり位置ズレは起こしませんでした。
だいずぱぱさんは、自車だけではなく代車でも位置ズレが起きるとのこと、おかしいなぁと思ってもう一度通ったら、位置ズレを起こしました!
実際には右側の車線を走っているのに、ナビ上では明らかに左側の車線を走行しています。
そして、ナビ上ではそのまま左側の業平橋方面に。
位置ズレを起こした時の自車位置も車線分ぐらいのズレがありますが、何より地図が実際の道路状況と異なりますね。
この道路、右側に行くのも左側に行くのも、ほぼ直線です。4車線(+左折車線)のうち、左2車線は業平橋方向に直進、右2車線は浅草・日本橋方面に直進となります。
しかしながら、地図は浅草・日本橋方面は右折するかのような表示になっています。
自車位置演算ユニットのないマツコネは、マップマッチング(地図の道路情報に沿わせるような補正)が強いので、地図にある通り「直進方向」に間違った補正をしてしまうのではないでしょうか。
CX-8 の自社位置演算ユニット付きのマツコネは、マップマッチングによる補正はさほど強くないので、地図が多少間違っていても、正しい位置に補正されているような気がします。
ということで、マツコネもそうですが、この交差点に関しては、地図も直してもらわないとダメそうですね。
ブログ一覧 |
マツダコネクト | クルマ
Posted at
2018/05/27 20:34:36