• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
よーつの"2号機" [トヨタ アルテッツァ]
クスコLSD TYPE-RS  仕様変更 その②
7
カム角についてもう一つ。<br />
<br />
①1way、②1.5way、③2wayとありますが、<br />
<br />
①はアクセルオン時のみ作動で、アクセルオフは何も起きません。<br />
画像を見ていただくと、プレッシャーリングには三角形をオン側に横倒しにした切り欠きがあります。<br />
この時、オン側のみ55&#176;等のカム角が存在し、アクセルオンでプレッシャーリングをグイグイっと押し開いてLSD効果を発生させますが、オフ側は0&#176;なのでプレッシャーリングを押し広げることはできません。<br />
「1wayはアクセルオンの時だけ効く」という理由です。<br />
<br />
次に②を飛ばして③<br />
画像のとおり左右均等な菱形です。<br />
アクセルオンが55&#176;であればオフも55&#176;です。<br />
どっちにしても同じように効く、つまりアクセルをオンオフしてもLSD効果に差がでにくいという事になります。<br />
これがアクセルオンオフの激しいドリフトで2wayが好まれる理由です。<br />
<br />
それでは②<br />
1.5wayはアクセルオンでしっかり効いて、オフで微妙に効くというのがよく耳にする表現ですが、正しくは1.5wayは2wayの変形型になります。<br />
1.5wayのカム角は55&#176;/20&#176;とかいう風に表現されます。<br />
お察しのとおり、これはアクセルオン時が55&#176;で、オフ時が20&#176;のカム角で作用するということ。<br />
数値上で見れば、アクセルオフの時はオンの時の1/3ほどの効きになると予想されます。<br />
<br />
画像のオン側はしっかりした切り欠きがありますが、オフ側は緩やかなこじんまりした切り欠きしかないのがわかります。<br />
切り欠きの山が小さいということは、アクセルオフ時のLSD効果はそれだけしかない、とうていMAXまでは行きようがないということです。<br />
<br />
つまり、<br />
オン:オフの比率が1:0なのが1wayで、1:x(0<x<1)となるのが1.5way、1:1なのが2wayということです。<br />
x=オフ側の山の高さ<br />
<br />
あくまで素人なりの見解です。
カム角についてもう一つ。

①1way、②1.5way、③2wayとありますが、

①はアクセルオン時のみ作動で、アクセルオフは何も起きません。
画像を見ていただくと、プレッシャーリングには三角形をオン側に横倒しにした切り欠きがあります。
この時、オン側のみ55°等のカム角が存在し、アクセルオンでプレッシャーリングをグイグイっと押し開いてLSD効果を発生させますが、オフ側は0°なのでプレッシャーリングを押し広げることはできません。
「1wayはアクセルオンの時だけ効く」という理由です。

次に②を飛ばして③
画像のとおり左右均等な菱形です。
アクセルオンが55°であればオフも55°です。
どっちにしても同じように効く、つまりアクセルをオンオフしてもLSD効果に差がでにくいという事になります。
これがアクセルオンオフの激しいドリフトで2wayが好まれる理由です。

それでは②
1.5wayはアクセルオンでしっかり効いて、オフで微妙に効くというのがよく耳にする表現ですが、正しくは1.5wayは2wayの変形型になります。
1.5wayのカム角は55°/20°とかいう風に表現されます。
お察しのとおり、これはアクセルオン時が55°で、オフ時が20°のカム角で作用するということ。
数値上で見れば、アクセルオフの時はオンの時の1/3ほどの効きになると予想されます。

画像のオン側はしっかりした切り欠きがありますが、オフ側は緩やかなこじんまりした切り欠きしかないのがわかります。
切り欠きの山が小さいということは、アクセルオフ時のLSD効果はそれだけしかない、とうていMAXまでは行きようがないということです。

つまり、
オン:オフの比率が1:0なのが1wayで、1:x(0<x<1)となるのが1.5way、1:1なのが2wayということです。
x=オフ側の山の高さ

あくまで素人なりの見解です。
カテゴリ : 足廻り > 駆動系 > 調整・点検・清掃
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間6時間以内
作業日 : 2020年01月13日

プロフィール

「東京に到着。

東北新幹線に乗り換えて宇都宮へ。」
何シテル?   06/02 08:22
RS Limited Ⅱ 6MTです。 父親から譲り受けたAS200 Zエディション 4ATから乗り換えました。 3年かけていじった部品をASからRSへ総...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントガラスの飛び石傷リペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 14:16:44
Magical Fuse ナノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 19:12:34
IS300用マフラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 00:00:41

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
3号機も出来心でターボ化しちゃいました。 ベースは後期型GXE10 1G-FE 6M ...
トヨタ アルテッツァ 2号機 (トヨタ アルテッツァ)
後期 RS Limited Ⅱ ターボの6MT。 栃木から嫁いできた2号機です。 1 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
AS200 Zエディション 4ATです。 父親が13年乗ったものを譲り受けました。 乗り ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 中期顔に移植したNC1 前期車両です。 知人の車ですが車イジリは私に任されてお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation