• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月03日

相方クン、頭の体操♪


皆様まいどご贔屓に♪
信頼と実績と人柄がウリのdateyaにゴザイマス。


さてさて、早いもので本日は節分。
というコトは、明日は立春ですね。
季節の上ではもう春です、でも実際にはこれからが寒さの本番。
とくに今季はまったく積雪も無く、ただただスタッドレスタイヤをすり減らす日々ですので、やっと積雪路だの凍結路のインプレッションができるかしら?
たぶん、やらないけど(;^ω^)


で、今回のメインは相方クン。


   (お、おぅよ?)





・・・現在の姿はこんなですので、いかに冬タイヤとはいえ積雪はなるべく無いに越した事は無いワケですが。




そんな相方クン、じつはですね、見た目ではワカラナイ所がスゴいんですヨ♫

ぁ、ヘンな意味ではありませんからね?

いわゆるアタマが、ヨシ幾三(^ω^)




クルマの頭脳、ECUの書き換えをしちゃいましたww

ショップは、みんカラでもお馴染みのECUチューニングの雄、



【DRiViSiON ドライヴィジョン】さんです(^^)888888



じつは、施工自体は昨年中に済ませておりました。雪が降る前にというコトで、いわゆる同社の出張施工のタイミングで予約しましてね。

作業自体はPCを繋いでカタカタカタッと手馴れた様子での打ち込み。

ワタクシは、作業のジャマをしながら(失礼しました)あれやこれやとムダぐちを叩きながら、うだうだすること約15分ほど。

「じゃあ、試走に行きますか?」となりまして、始めは助手席にてアクセルのパタパタ具合にカックンカックンなりながら少しお勉強タイム。

ほどなく、今度は交代してのワタクシの番に。

正直、ここまで担当氏にお会いしてから30分も経っていませんし、作業自体も先の通りでしたので、そんなに変わるモノなのかしら?と半信半疑でした。





だがしかしっ!!
(駄菓子菓子ではない)





そろりそろりと、和泉元彌ばりにスタートをいたしますと、なんということでしょう?



WRX乗りの方ならお判り頂けるものと思いますが、EJ20エンジンの弱点は、スタートからの低速時・低回転時のスカスカ感。

もちろん、売られているモノですので普通に乗る分には普通に走れますが、おおよそスポーツ走行をこなすとは思えないようなレベル。

とくにワタクシは、幸か不幸か反対にトルクのカタマリ的フィーリングが楽しめる4G63エンジンを、各世代ランエボで存分に味わってしまっていたので、なおさら「とほほ、、、」と感じていたワケですよ。

まぁ、どんどん回してやれば、まるで別モノのフィーリングに激変するワケでして、それもまたEJ20の楽しみのひとつだったりしますが。

で、そもそもが、その和泉元彌のそろりそろりが、より簡単にできるようになってるじゃありませんか!! これはもう、低回転域のトルクアップ効果に他なりませんね。

そして、そのまま通常通り加速していくと、ウンウンやはり全体的にトルクに厚みが増していますね。それでいて、扱いやすい♪

当日は市街地ですので、そんなにガバッとアクセルを開けたりは出来ませんでしたが、その実力の片鱗は垣間見えました。




さすがは、フタ桁と半ば万円です( ̄▽ ̄)

お札が吹っ飛んで軽くなったからとか?




以来、約三ヶ月ほど経ちましたかね?

日々の学習効果も相まって、より乗りやすく、よりパワフルに進化してきているのがよくわかります。

冬場は雪も積もるし、さほど乗らないであろうからという予想で先送りしていましたが、プラグの交換をオススメされております。無論、このままでも普通に乗れていますが、やはりその方がより効果を感じられるだろうなと。

ランエボみたいな直四エンジンなんかだったらば、自分でちゃちゃっと交換できますが、ドコを見てもドコで訊いても水平対向エンジンのプラグ交換は厄介そうなので、Dに頼むかショップに頼むか、、、。ぁ、モノはついでというコトで、同時に※※も交換しちゃえば工賃も浮くかな(´ω`*)




そんなこんなで、相方クンはじつは常に進化を続けているのだヨ、というお知らせでした。なので、いかにもな見た目だからって煽らないでネ(;´Д`)


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/02/03 18:14:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

バッチバチに弾くのか試させてくださ ...
コッペパパさん

実録「どぶろっく」70
桃乃木權士さん

お風呂上がりに、ふ〜♪
シロだもんさん

コーティン👍
あしぴーさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2020年2月3日 18:24
いやいやぁ〜、見た目とECU話を聞いただけで、エレクトしたコルベットの鼻先で、ツンツンと煽りたい衝動に駆られます👺‼️(笑)
コメントへの返答
2020年2月3日 18:31
おいでませ、毎度おおきにです(´ω`*)

ぃゃぃゃ、ツンツンやめて下さいよ、ワタクシお漏らししちゃいますからねww

なんだったら、冬の峠道(上り)で試してみます??
2020年2月3日 18:28
コンバンハー(´∀`∩

CPUの書き換えって、なんでこんなにお高いんでしょう!?
PC繋いでカタカタカタするだけなのに……
チューニング屋サンが開発した、既存のデーターをインストールするだけなのに……

んで、何よりも激変するだけにモンクも言えないし(≖ㅂ≖)ʷʷʷ

相棒クンが、dateyaさんの無茶なプレイに、より従順に応じる様に調教なさったのですな。
おめでとうございます🥳👏🎉

今後が楽しみデスな( ´థ౪థ)うひひ
コメントへの返答
2020年2月3日 18:47
おいでませ、毎度おおきにですよ(´ω`*)

それを言ったらおしマイケルですって(;´Д`)
まぁ、その作業も開発も自身ではできないコトだし、その金額分のお札をエンジンにせよECUにせよに貼り付けたトコロで同等の効果も得られぬのですから、仕方ないでしょうね。
そのモトをとるまで、自分なりに楽しめばイイんだと思いますよ(´▽`)

で、細かいトコロですが現在ワタクシは相方クンと呼んでおります。相方と相棒とは似て非なるモノ、詳細はご自身でお調べ頂くとしまして、ワタクシとしては当初の購入動機からもまだ相方としか捉えられておりませんでした。
が、今回の件および時系列で言えばこの後に取り付けたフロントの小羽根の作業も含め、そろそろ贖罪はお終いにして、相方クンから相棒に格上げするのもイイですねぇ(*'▽')
2020年2月3日 18:38
こんばんは(* ^ー゜)ノ

アニ⭕キングさんは、昔から色んな車に乗り サーキットを走られてた方ですからね🎵

良かったですね( ノ^ω^)ノ
コメントへの返答
2020年2月3日 19:04
おいでませ、いつもアリガトウございます(ΦωΦ)

このテのモノって、世の中にはいっぱい出回っていますが、本当に「使えるヤツ」って、じつは少ないんですよね。

今回は、評判もイイしスバル車にほぼ特化しているのもあり、コチラへと。最終的な決め手は、数日後に出張施行があるタイミングだったコトでしょうか。先日のオートサロン同様に、思い立って急遽行動するのがワタクシの特性なので♪

この調子で積雪が無いようなら、次のステップへと進めます。これで、もはや軽々には箱替えなど出来なくなりますのでねぇww
2020年2月3日 19:39
こんばんは!

雪、積もりませんね…
通勤等にはいいんですけど、やっぱ後々のことを考えると適度に降って欲しいと思っています。

ついにECUチューンを☆
ドライヴィジョンさんは、みんカラでもよく見かけるところですね!

やっぱ違いますか~(//∇//)
いいなぁ~♪
コメントへの返答
2020年2月3日 21:35
おいでませ、いつもアリガトウございます(^ω^)

ぃぇぃぇ、道路に積雪は不要ですって。毎年、山にだけ降ってくれれば問題アリマセンよ。
ぁ、除雪業者がどうこうってのはナシですぜ?その分、本業の建設や土木で儲けてるし、最初から雪はもう積もらないから除雪は今後一切ナシね、となればあきらめもつくでしょww

あれですね、真偽のほどがなかなか定かになりにくいオカルト的なパーツやアルミテープをペタペタするのに比べれば、その効果はハッキリとわかりますからね。お宅のシフォンちゃんにもいかがですか(^ω^)設定ナイかな?
2020年2月3日 19:40
連投すみません。

ページ変えたんですね!
なんだか可愛くなってます(〃^ー゚)d
コメントへの返答
2020年2月3日 21:40
ぉ、気付きましたかww
さすがに、愛妻家は違いますね。くれぐれも、恐妻家とは思ってませんよ?

スマートフォンだとまったくワカリマセンが、たまにPCでシッカリと何かをしようとすると、やはり気になる部分ですものね。ワタクシのキャラにピッタリだな、と。←反論は受け付けてません。

権利関係とか大丈夫なのか少し不安ですが、問題が起きなければ当面はこのままです♫
2020年2月3日 19:48
お晩です(´▽`*) 
ヤッテしまったんですねw
ECUをあんな事やこんな事を
と言う事はもしや250㌔
リミッター解除も、されて
いると言う事ですね(゚∀゚ノ)ノキャー
ス✨テ✨キ✨ですね☆彡
目指せ!300㌔オーバー
悪魔のZとブラックバードで
湾岸バトルですね(。-`ω-)
コメントへの返答
2020年2月3日 21:50
おいでませ、毎度アリガトウございます(ΦωΦ)

担当者いわく、速度に関してはあり得ない数値を入力しているのだそうです。なので、リミッターなんて心配アリマセンね♪

とは言えですね、エボの時もそうだったのですが、リミッター云々よりも、最終的にはやっぱりクウルマそのものの問題で最高速は決まるんですよね。
とくにエボⅩは空力がネックになり、最後の最後に伸びが無くなるとかね。

あとは、当然ですがファイナルギアも影響しますし。
トータルのチューニングですよね(´▽`)
2020年2月3日 20:03
いつの間にかやっちゃってたんですね

最近走りが重いなぁと思っていたら、バッテリー端子外したのに再学習するのを忘れてまして…

再学習したら、レスポンス良く走っております
コメントへの返答
2020年2月3日 21:55
おいでませ、毎度アリガトウございます(/・ω・)/

ハイ、やっちゃってましたww

何度か言ってますが、本当に今のクルマはなんでもかんでもECUでどうとでもなりますから。

その分、適当なコトをやってしまうとイッパツで即アウトですね。

そうか、ATやCVTはなおのこと、バッテリー交換したらその辺が大切ですものね。

ウチの相方クン、勝手にまた元に戻ったりしないだろうなぁ(;´Д`)
2020年2月3日 20:54
こんばんは。

昔は日産車のEPROM書き換えが8~9万円でしたので、やっぱり今だと諭吉10人軽く超えますよね。

私のGPには縁の無い世界なので裏山です。





コメントへの返答
2020年2月3日 22:02
おいでませ、いつもアリガトウございます(*'▽')

↑でも書きましたが、今はもうなんでもかんでもECUで制御しておりますでしょ?
なので、以前のフルコンとかサブコンとかよりも格段に情報量がアップしてますよね。自ずと金額もアップしちゃうんでしょうね。

こればかりは自分ではどうしようもありませんし、安価なのに飛びついて適当なコトされてエンジンぶち壊れたりしたら、それこそ大変ですもの。

ぁ、ショップによってはもちろんワンオフだって対応してくれますよ(´ω`)?
2020年2月3日 21:26
ECUのヒューズを抜いて初期化
(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2020年2月3日 22:05
おいでませ、どうもアリガトウございます(@_@。

ぃゃぃゃ、困りますがな。
てか、そんなコトになるんですかね?
大枚はたいても、まるで丸損じゃないですか。

Dに預ける時は、くれぐれも余計なコトしてくれるなよといっておかないとイケマセンな。

てか、本当に消えちゃうんですかね?あとで訊いてみようっと。。。
2020年2月4日 16:24
こんにちは😃
 恵方巻について。私も福島育ちで、今は隣の県にいますが、無かったな~そんな風習は。アンテナショップやコンビニが全国展開していくうちに広まったのかと....ではなくて、S 208 ECUチューニングについて、「実に興味深い!」です。
同じ208 乗りとして、教えていただきたいです。
発進時の低速のトルク感・2000rpmでは頼りないですね。街乗りはほぼ3速です。
燃費は6kmです。よろしくお願いします。m(_ _)m
コメントへの返答
2020年2月4日 16:56
おいでませ、どうもアリガトウございます( ^ω^ )

同じクルマでも、乗り手によって様々な評価が下されますしその表情も色々ありますよね。
それに、他にどんなクルマに乗っているのかだの乗り替える前は何に乗っていたのか、とか。

とりあえずワタクシは、街中を3速で引っ張ったままの運転はいたしませんので、間違いなくノーマル状態でも2桁はいってましたよ。
チューニングというと馬力アップやトルクアップなどに目が行きがちですけど、乗り手の乗り方に合わせた正しいチューニング(調律)を行えば、むしろ燃費も良くなったりしますし。
今でもコンスタントに2桁前半を刻んでおります。

あとは、スタートダッシュにつきましては、間違いなく現在の方が扱いやすいですし単純に速いと思います。
それでも、基本的なエンジン特性がありますので、本当にその辺を重要視されているのであれば、ワタクシとしては4G63エンジン搭載のランエボ、しかもシフトミスの心配の無いXのSST車にお乗り頂きたいです。最高速はともかく、ノーマルでも文字通り背中を蹴飛ばされた挙げ句にドロップキックを喰らった感じで加速しますので(^^)
2020年2月5日 17:51
長い人生でここまで雪が積もらないのは
初めてでしょう!!(●^o^●)
コメントへの返答
2020年2月5日 18:38
おいでませ、いつもおおきにですょ( ^ω^ )

ぃゃぃゃ、ナウなヤングのワタクシでも経験ありませんから、EVOMANIAのようなもっとナウなヤングな方にとってはなおさらでしょうね。

とはいえ、今宵はどうやら少しは積もりそうですよ。お気をつけ下さいませ(^^)
2020年2月9日 20:12
バイクだったら簡単なんですけどね〜。水平対向エンジンのプラグ交換(笑)。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b1/Marusho_Lilac_01.jpg/798px-Marusho_Lilac_01.jpg


↑↑↑
>>CPUの書き換えって、なんでこんなにお高いんでしょう!?
自分でプログラム書いてみれば解ります(笑)。
書かなくても16bit時代のソフトウェアの値段を調べると何となく解るでしょう。それらと同等のものがタダで使える様になったのは多くのハッカー諸氏のお陰なのデス。
コメントへの返答
2020年2月9日 21:28
おいでませ、毎度おおきに(o^^o)

バイクだったら、エンジンむき出しですものね。どっからでも手が入りやすそうです。
てか、世の中には後の整備性などまったく考慮してないだろうエンジンや各部の設置場所、方法がわりと多く見受けられますね。クルマならばそれを理由にすべてDに任せろと、その分の作業料はお客が払うのが当然だろうみたいな?

そして、ECUに関する疑問は、それを言っている一部の方々によくよくお聞かせ願いたいところです。つまるところ、やはり時代を動かすのは善悪は別にしても犯罪者の側からのほうが多いってコトですね。
時代が変われば物事の価値観も変わる、かつての悪役もあるいは世界の先駆者たり得るという話なのだろうなと。

てか、最初のファミコンって8ビットでしたかね?それを考えると、今のゲームにせよ何にせよスゴいよなぁとも思えますが、ワタクシとしてはその最初のファミコンってのが本当にスゴかったよなぁと思えるのですよ。ドラクエ、ポートピア、たけしの挑戦状。絶対に面白いから(^^)
2020年2月9日 22:38
えーと、ハッカーの定義に誤認がある様なので(^^;

コンピュータの世界でハッカーと言うのは高度な技術を持ち、それを活かして作ったプログラムを誰でも自由に使える様にフリーで配布してくれる人達への最高の尊称です。

Linuxの様なUNIX系の世界はほぼそうしたハッカーさん達のボランティアによって成り立ってます。BSDだとその名の通りカリフォルニア大学バークレー校ですね。

日本ではそれ系の人達には有名な黒翼猫さんとか。Windowsのカーネルを個人で拡張するほどの技術の持ち主です。

一般の人が思ってるハッカーはクラッカーと呼ばれます。ソフトウェアを解析して市販ソフトをタダで使える様にする場合なんかは特にKで始まるクラッカーになります。初歩的なクラッキングならちょっと勉強すれば子供でもできますよ(笑)。
コメントへの返答
2020年2月9日 22:56
なるほどねぇ。

ワタクシなんぞは、一般の方々よりも何も知らないので、そのテのコトにはなんら文句を言えるハズもなく。

何はともあれ、時代を動かすのはヒトなんだなという認識です。それ以上でも以下でもなきゃ、それ以外ではあり得ないと考えます。

プロフィール

「先ほど帰宅して、シャワワってみましたよ。ここ数年、ことあるごとに持参しているモバイルバッテリーてのが、とうとうイカれたらしい。まるで、主人のイカれっぷりに合わせたかのようなタイミングだな。次の楽※市場のポイント増量日にでも買い替えるかƪ(˘⌣˘)ʃ」
何シテル?   06/22 22:50
どうぞよろしくメカドック♪♪ 【車歴】 2024/05/30現在 26車種29台 随時更新中☆彡 >三菱 FTO GPX (初所有の車)     ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フィアット500、納車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 22:55:24
大石峠隧道2023 踏破してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 18:38:08
不明 インサイドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 19:52:02

愛車一覧

スバル WRX STI 相方クンあらため〝ボベ蔵〟 (スバル WRX STI)
カタログと東京モーターショーに騙されて、羽根つきカーキなんちゃらにて契約。いいんですよ、 ...
スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
即断即決、これぞ衝動買いの醍醐味とばかりに、走行約1千キロのヤツを購入しました。そして【 ...
三菱 アウトランダーPHEV ランダー君 (三菱 アウトランダーPHEV)
ランダー君、初車検が終わりました。 それに伴い、画像を入れ替えましたョ♫ 2024/0 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
充電がなにげに面倒。それを言ったら元も子もないけどね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation