• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

6気筒の音を聞け-三菱:パジェロ編-

4代目(最終型)が発売された06年から12年の途中くらいまで存在していたV6-3800㏄を取り上げたい

発売当初はV6-3000㏄と3800㏄の二本立てで、途中から直4-3200㏄ディーゼルが追加されてエンジンのラインナップが3種になったものの、12年の一部改良の時点でカタログ落ちしてしまった悲運の3800㏄である

私はこの3800㏄の試乗車に乗ったことがあったんですけど、当時の私はなんかそういうものの良さを全然感じられなかった人のようで、とりあえず快適に走るなぁ程度のものでしかなかった
きっと今ならもっとV6のふけ上がりや音の良さを感じられて、それを伝えることができるんじゃないかなと思うのですがそれもまぁ後の祭り


ちなみにカーセンサーでちょっと調べたんですけど、台数はそこそこあるなぁという印象ですが肝心のリアデフロック装着率がまさかの0%にワイ号泣
3800㏄ってそういう立ち位置なんです…?

ファイナルエディションでリアデフロック標準装備になったあたりに三菱が思うパジェロの理想像が見えてくると思うんですけど買い手はそうじゃなかったんだなぁ



外観としては洗練されている

パジェロが3代目の時点でモノコックボディを採用したことにファンからかなり叩かれたイメージがあったんですけど
パジェロがベンチマークとしているレンジローバーも似たような時期にモノコックボディになっていることから、パジェロがモノコックボディを採用するのは必然だったのかなと勝手に思っていたりします

またパジェロはダカールラリーでもわかる通り、砂漠を走るシーンが多かった
で、軽量化やボディの高剛性化、街乗りの際の乗り心地向上といった名目も当然あったでしょうが、そのうえで砂漠の走破性に特化させたのがモノコックボディを採用した理由の1つだったとか聞いたことがあるんですけど…どうなんでしたっけ?



内装は最上グレードのスーパーエクシードを選択すると木目調パネルやウッドステアを採用することで高級感が増すんですけど
カーナビの位置が微妙なのと、マルチインフォメーションディスプレイがもうちょっとなんとかならんかったのかと思う

パジェロもアウトランダーと同じく、グレードの選択をうまくやるとロックフォード製オーディオが標準装備だったりするのは助かる


一方でリアデフロックは全グレードでメーカーオプションだったので、どうしてもリアデフロックが欲しい場合はかなり厳選する必要があるし、厳選がめんどくさければファイナルエディションを買うと標準装備なので検討してもいいかも

ただファイナルエディションは最上グレードのスーパーエクシードベースではなく、これの1つ下にあったエクシードがベースなのでウッドパネルは採用されてないしロックフォードスピーカーもついてないので結構スパルタンなグレードともいえる



装備の充実さ、中古物件の豊富さを考えると結局はV6-3800㏄よりもディーゼルを選んだほうがいいのかなと思うのでありました

三菱はパジェロをスポーツカーとカテゴライズしている側面もあって、エンジンをフロンドミッドシップ配置にしている
V6という重たいエンジンよりも直4ディーゼルのほうがより前後重量バランスがとれてスポーティな印象になるのかなぁと思ったけど
確か三菱のディーゼルエンジンってマツダと違って重たいんじゃなかったっけ…





欠点は税金
Posted at 2020/03/01 13:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
8 9 1011121314
1516 17 1819 2021
22 232425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

[日産 ステージア] エアクリーナー交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:10:44
[日産 マイクラC+C] スロットル全閉位置学習&急速TAS学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 14:48:10
[日産 スカイライン] タダで出来る!スロットル全閉位置学習&急速TAS学習(簡単で効果あり!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 14:47:40

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
あまり見かけないポジティブグリーン NAながらCVTとS-エネチャージのおかげでスイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation