• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月03日

NAPOLEXのFizz-1025 VTメータークロックの取扱説明書

NAPOLEXのFizz-1025 VTメータークロックの取扱説明書 サンバートラック(EBD-TT2)のバッテリー電圧やオルタネーターの発電電圧が気になるので、2年前からNAPOLEXのFizz-1025 VTメータークロックを取り付けて、見ています。
これは、シガーソケットのアクセサリー電源の電圧を測定していることになります。

走行中でも、電圧が14.5Vくらいから11.0Vくらいまで、かなり変動するので、EBD-TT2では充電制御が行われているようですが、ドライブレコーダーを取り付けてから、特に電圧低下がよく起こるようになったように感じます。

困るのは、11.5V 以下に電圧が下がった状態がしばらく続くと、メータークロックの低電圧警告ブザー(アラート)が鳴りだし、うるさいのです。

8年以上経過しているバッテリーが弱ってきているのかと思い、新しいバッテリーに交換したのですが、効果はなく、やはり、11.0Vくらいまで、ときどき下がってしまい、警告ブザーが鳴りだします。

解決方法はないかと、NAPOLEXのホームページで取扱説明書をダウンロードして、調べてみたら、裏面のAlarmボタンを3秒以上、長押しすると、警告(アラート)の設定を解除できるということがわかりました。

早速、警告(アラート)設定を解除したら、警告音が鳴らず、快適に走行できるようになりました。

写真は、解除前の表示で、右端の電圧表示(11.9V) の左に、小さな字でALERTと表示されています。解除後は、このALERTが消えて、その下のバッテリー状態を示すグラフ(電池の形)だけになります。

取扱説明書がダウンロードできるのは、とてもありがたいですね。



ブログ一覧 | バッテリー | クルマ
Posted at 2019/12/03 22:21:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

おはようございます。
138タワー観光さん

The Style Council ...
kazoo zzさん

カバーの交換
パパンダさん

夕方散歩は行けず😅
ワタヒロさん

お昼は二人めし「すずなり」
zx11momoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム ロボ太郎(JH3)、ドアポケットに本革シートを敷く(2024/06/15) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/3215200/7833076/note.aspx
何シテル?   06/15 17:58
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアカーボンシートメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 07:03:35
☆純正フォグランプ取り付け☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:05:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07

愛車一覧

スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGN カスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGN カスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
ホンダ ビート B太郎 (ホンダ ビート)
中古のビートを手に入れてから17年。入手時の走行距離は76,463km。現在、走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation