• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

トリプルのために、久々に千里川へ。

 おはようございます。盆休み、仕事になりそうで、残念ながら、関東遠征は中止になりそうです…。苦心して工場見学の予約も取れたのに…。ま、グダグダ言っても仕方ないので、頑張ります。

 で、昨日ですが、久々に千里川へ行って来ました。最近は、夜のラインナップがショボくて、撮る気が失せていましたが、ANAのトリプルも復活しましたので、練炭撮影の復習ですかね。本当なら、朝から行って、JALのワンワのタヌキを撮るつもりでしたが、見事に二度寝をしてしまい、どうしようかなと思ってましたが、外に出ないといけない用事もありましたので、午後から行って来ました。

1 午後の那覇便に間に合いましたので、某公園から捻りを撮ろうと思いまして、撮影を始めてみたものの、メラメラの酷い事…。この場所、トリミングも必要なんで、撮るなら冬だなと思いました。
1H7A9465-Edit

2 なかなか良い捻りでした。
1H7A9584-Edit

3 羽田行ならもう少し捻ってましたが、那覇行なんで、薄い捻りでした。
1H7A9558-Edit

 タヌキを撮って、千里川へ。連れも来ましたが、ガチな飛行機撮りじゃないのに、キャノンの100-400買ったんですよ~と見せびらかされ、そこまで買うなら、ミラーレスに変えたら?と負け惜しみを言っておきました(笑)。

4 とりあえずイケメンからスタート。
1H7A9633-Edit

5 空は、夏空でした。
1H7A9649-Edit

6 羽田からタヌキが到着。
1H7A9688-Edit

7 これもタヌキ。
1H7A9695-Edit 

8 珍しくL側に来た、USJ。
IMG_9199-Edit

9 2号機と思ったら、1号機だった鬼滅。2号機撮りたいんですがね。
1H7A9736-Edit

10 羽田へお戻り。
IMG_9297-Edit

11 夕焼けは、まあまあ。若干盛ってます。
IMG_9303-Edit 

12 鬼滅も羽田へ。
IMG_9380-Edit

13 着陸機も明るい時間が長いので、ぼちぼちな成果でした。
1H7A9817-Edit 

14 まだまだ小さい機体が多いですが、便数は、かなり回復したように感じました。
1H7A9910-Edit

15 昨日は、比較的止まってくれる機体が多かったです。相変わらず微妙にピンボケしてますが。
5-Edit

16 かなりの時間止まってくれましたが、ISOが高過ぎました。これも微妙にピンボケ。止まってるように見えて、微妙に動いてたんかな?
6-Edit 

 こんな感じで、久々に最終便まで練習しました。夜の着陸機は、安定のノイズだらけなんで、ボツ。久々の夜撮影でしたが、思ったよりは、撮れてました。これで何時夜にトリプルが入っても、そこそこ撮れますかね。関東行けなかったら、千里川とカワセミさんに遊んでもらおうと思います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/07/25 07:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 千里川修行 | 日記
2022年07月19日 イイね!

たった1機の飛行機のために、神戸に行って来たバカなおっさんのお話。

 こんにちは。昨日までの3連休、天気もイマイチでした。当初、広島県大竹市にあるダイセルの工場夜景を撮りに行こうと思ってましたが、金曜日の夜勤が、急遽残業になったので、1日半ぐらい寝ていました…。

 で、今年、自治会の夏祭りが開催予定で、有志のリーダーをやっているので、実行委員会に参加しているのですが、中日の日曜日の夜に寄り合いがあったのもありますが、出掛けることも出来ずでした。

 ただ久々に飛行機が撮りたいな~と思っていたので、ネットで調べて、神戸空港に行って来ました。ついでに以前から撮りたかった神戸大橋のライトアップの撮影も行ってきました。

1 ライトアップは、23時30分までで、寄り合いが20時過ぎに終わったので、高速を爆走して、いつもは利用しない阪神高速神戸線も使って、22時ごろ到着しました。毎日ライトアップしてると思ってたら、客船入港時などしかしてないようです。今回も夜景は、全てHDR合成してます。
IMG_8551-HDR-Edit

2 橋の両脇にある上空に伸びた光線が撮りたかったんですよね。
IMG_8555-HDR-Edit

3 背景にモザイクの夜景を入れて。
IMG_8564-HDR-Edit

4 こちらも縦構図で。
IMG_8573-HDR

 パノラマでも撮影しましたが、合成がイマイチなんで、ボツ。ライトアップも終わって、仮眠しようかなと思いましたが、知り合いに聞いた工場夜景が撮影できる場所に行ってみました。

5 場所は、同じ神戸市の深江浜。工場は、(株)Jオイルミルズ神戸工場の年季の入ったプラントです。ここは、タンク群もあって、非常に撮りやすい場所でした。照明が強すぎて、盛大にゴーストなどが出てしまうので、設定は、試行流石しました。
IMG_8636-HDR-Edit 

 ↑を撮って、コンビニで仮眠。夜明け前に結構な雨が降って、心配しましたが、夜が明けたら、無事に止みまして、神戸空港へ。この日、関空がRW24使用で、空港上空が、RW24Lに着陸するファイナルアプローチコースになっているので、それも撮ってました。スーパーハイパートリミングしてますが。

6 朝イチの羽田行。コロナ前は、トリプルが飛んでました。復活しましたので、その内、トリプルが入る日もあるかなと。鬼滅の1号機でした。
IMG_8679-Edit

7 ここからは、関空の着陸機を。フェデックスのイレブン。
IMG_8700-Edit

8 機体が小さすぎて、証拠写真にもなりませんが、成田含めて、結構日本に来てくれています。結構前から飛んでるみたいですが、ベトジェットなんて数年ぶりに撮ったな…。VietJet Air Airbus A321Neo Tôi yêu Tổ Quốc tôi Livery
ベトナム語?で『私は自分の国が大好きです』という意味みたいですが…。
IMG_8768-Edit

9 定期便で、日本で見れるのは、関空だけかな?ずっと撮りたかったUPSのジャンボ。8Fじゃないのが残念でした。また展望デッキに行きたいと思ってます。あまり違いはありませんが、こちらが新塗装だったはず。
IMG_8839-Edit

 ↑を撮り終えて、眠いし暑いし(風が吹けば、ひんやりして気持ち良いのですが)お腹空いたしで、空港の食堂で食事がてら涼みに行きまして、ようやくピカチュウ到着。

10 その前に練習。地方空港ならではの、滑走路変則運用でしたが、展望デッキならどっちから来ようと関係ないです。
IMG_8975-Edit

11 ピカチュウ到着。ギャラリーは、そこそこ。
IMG_9017-Edit

12 スポットイン。左右で若干デザイン違います。キャラの名前は、ピカチュウ以外知りません(笑)。
1H7A9133-Edit

13 羽田から来て、長崎行になります。若干日が出て、良い感じになりました。
1H7A9155-Edit

14 神戸で撮る時は、いつもこの看板を入れてます。
1H7A9250-Edit

 撮影を終えて、海の日のライトアップなどありましたが、視程が悪かったので、これにて撤収となりました。下道で帰りましたので、伊丹にトリプルが来たら、寄ろうと思いましたが、この日は来なかったので、また今度です。神戸空港の展望デッキ、網目フェンスで、いつもの如くフェンスが写ってしまうカットもあり、残念でしたが、しばらく固定ダイヤで、セントレアに来ないので、撮りに行きました。黄色の1号機は、しばらく羽田沖縄線に入ってますので、気になる方は、こちらでご確認ください。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/07/19 12:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の写活 | 日記
2022年07月10日 イイね!

今日は、雛達に会って来ました。

 こんばんは。奈良でビックリな事件がありましたけど、日本も嫌な国になりましたね。ご冥福をお祈りします。

 ここ数週間、地元の草刈りが続いていましたが、ようやく終わりましたので、室井庵さんのホームグランドにお邪魔しまして、カワセミさんの雛達を撮って来ました。

 朝7時ごろに到着するように自宅を出発しましたが、道中、結構狭い道を通る場所があるんですが、ここ数日の雨で、倒木があり、迂回、更に1人で初めて行く場所でしたので、周囲をぐるぐる回されて、8時前の到着なってしまいました。この日は、時折少し日が出るぐらいの曇り空でしたので、僕のポンコツ機材では、留まりを撮るのが限界でしたが、雛達に遊んでもらいました。

1 撮影は、全て7D2+150-600の600ミリ解放、ISO上限1600で撮影して、少しyトリミング、現像でハイパス加工+スーパー解像を使いました。♀の雛。
1H7A8600-強化-Edit-2

2 ♀の親鳥。嘴に泥を乗っけたりして、かなりお疲れな感じでした。でも毛繕いしたりして、可愛いしぐさを見せてくれました。
1H7A8661-Edit-強化

3 ビヨ~ン禁止ですが、何とか見れるように、頑張って現像しました。
1H7A8752-Edit

4 こちらは、♀の雛。いちよ今日イチの1枚です。手前の柳の枝が残念。この子に結構な時間遊んでもらえました。
1H7A8866-Edit-強化

5 同じ個体。頑張ってSS落として撮りましたが、それでもISO800。ガッツリノイズ処理したので、毛が全く解像してません…。
1H7A8884-Edit-強化

6 こちらも同じ個体。エサ取りは上手でしたが、2回落として、それを名残惜しそうに見ている姿が、何とも可愛かったです。
1H7A8940-Edit-強化

7 大物ゲット!結構ピンボケ。
1H7A8970-Edit-強化

8 可愛らしくもあり、凛々しい姿も見れました。
1H7A8937-Edit-強化

9 たまたまなホバリング。
1H7A8941-Edit-強化

10 ドットサイトをまだ購入してなくて、ファインダーで撮影しましたが、まあまあな撮れ高でした。
1H7A9010-Edit-強化

 時間が経つにつれて、傍に来てくれなくなり、昼で撤収させていただきました。前回よりは、楽しませてもらいましたが、目の前に来てくれなかったのが残念でした。でもおしゃべりタイムで楽しめました。8月から羽田伊丹線にトリプルが本格的に復活するので、そちらがこれからのメインの写活になりますが、たまにお邪魔させてもらおうと思います。お付き合いいただいた室井さん、ありがとうございました。

11 今日のもうちょっと頑張りま賞。3番の1コマ前の1枚。SS1/640だとやっぱり厳しいですな。
1H7A8751-Edit

 今週末は、3連休になります。広島に工場夜景を撮りに行こうと思ってたんですが、日曜日夜に自治会の寄り合いに出ないといけなくなりましたので、16日は、とある情報を頼りに、夜勤明けで伊丹へ、17日は、自宅でゴロゴロ、18日は、海の日で神戸でいろいろライトアップがあるようなので、夜景を撮りに行こうと思ってます。神戸にスカイマークのピカチュウ2号機が来たら、それも抑えに行きます。

 今年の盆休みは、職場の生産状況も落ち着いていて、11日から6連休予定です。恒例の関東遠征を考えていまして、いつもおまけ程度の夜景しか撮れていないので、今回、羽田のJAL、ANAの工場見学の予約が取れるか取れないかで予定が変わりますが、みなとみらいエリア、首都高のJCT、スカイツリーの夜景をガッツリ撮ろうと予定を組んでいます。遠征しなければ、連日、千里川詣になるかなと思ってます。8月頭には、高島市にブルーインパルスも来ますので、予行含めて参戦予定です。久々の折り畳み自転車が活躍してくれそうです。

1H7A0955-Edit


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
2022年07月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. これまでに本製品を使ったことがありますか?
回答:あります
Q2. 普段使っているコート剤やワックスがあれば製品名を教えて下さい。
回答:CCウォーターゴールド、シュアラスターのマンハッタンゴールドなど

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/08 16:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年06月25日 イイね!

また千里川通いになりますね。

 こんばんは。今週土日は、自治会関係の寄り合い、草刈りのため、自宅でまったりしております。

 首を長くして待っていた米プラット&ホイットニー製エンジン「PW4000」搭載のボーイング777-200型機が、23日に復活しました。日本では、ANAが保有している14機(だったと思う)が該当してました。JALは、残念ながら前倒しで、全機退役しています。

 このエンジン、いわゆる練炭が撮れるエンジンでして、コロナ前は、伊丹にも普通に飛来してましたので、夜の羽田行きは、これ狙いだったと言っても過言じゃないですね。現状1機だけ復活してますが、今年10月までに全機復活予定です。

1-Edit

 1年4か月の間運航停止だったみたいですが、もっと長い期間だったような感じです。いちよ羽田から那覇、新千歳などを往復しています。公にしてよい情報か分からないので、伏せておきますが、インスタの情報通なお方から、伊丹飛来日も教えてもらっています。

51951665144_3e97795b77_b

 気になるのは、スペマ2機ですね。流石にオリンピックもとうに終わっているので、ハローは、剥がされると思いますけど、現状は、羽田でそのままの状態で沖留めされてますね。

1H7A7321-Edit

1H7A1662-Edit

 B8も練炭出れば最高なんですがね。この1枚で練炭出たら、卒倒してしまいます。
B787-8-2-2

 とりあえずここ数年の自分の課題である↓の構図でボーボー練炭が撮れるまで、千里川手前の右側で頑張ろうと思います。
51415721115_f484383071_b

 ↓は、成田で撮影ですが、これを超える1枚も目指していきたいです。カタールのA350で練炭を狙いたいので、はやく塗装問題が解決して欲しいところです。
51129663140_24c392dc25_b

 早くも梅雨が明けようとして、暑い日が続きますが、健康に気を付けて、千里川詣をしようと思ってます。今日は、草刈りなんで、早く寝ようと思います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2022/06/26 00:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の土手」
何シテル?   09/06 18:51
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation