• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭のブログ一覧

2019年08月05日 イイね!

久々の花火撮り

 こんにちは!昨年は、自治会の役員してましたので、花火は1回しか撮れませんでしたが、今年も7000発上がる地元の花火大会を撮りたかったのですが、今年も仕事になってしまいましたので、昨日から始まりました長島スパーランドの花火大競演を撮りに行って来ました。画像が多いので、サラッと見てもらえたらと思います。

 久々の花火撮影で、設定など忘れてたり、7D2で初めてバルブ撮影したので、やり方が分からずにアタフタしましたが、まあまあ撮れたかなと思います。ウォーターマークの位置がおかしいですが、直すのが面倒なんで、そのままアップします。

1 夕焼けが綺麗だったので、洗車してない青ゴンも撮っておきました。
20190804-1H7A0034

2
20190804-1H7A0056

3
20190804-1H7A0057

4 ひまわりの花火。初めて見ましたが、夏らしくて良いですね。
20190804-1H7A0068

5
20190804-1H7A0085

6
20190804-1H7A0093

7
20190804-1H7A0094

8
20190804-1H7A0098

9
20190804-1H7A0100

10
20190804-1H7A0105

11
20190804-1H7A0107

12
20190804-1H7A0109

13 スターマインは、ちょっとSSが早かったので、しっかり撮れませんでした。
20190804-1H7A0110

14
20190804-1H7A0112

15 ひまわりの花火が、昨日のお気に入りでした。
20190804-1H7A0113

16
20190804-1H7A0114

17
20190804-1H7A0123

18
20190804-1H7A0124

19
20190804-1H7A0125

20
20190804-1H7A0131

21
20190804-1H7A0135

 約30分の打ち上げでしたが、今年初の花火鑑賞を楽しむことが出来ました。単発が多かったですが、綺麗に撮れたと思ってます。1度で良いので、連発が続く大きな花火大会で撮影してみたいものです。

 時系列が逆になりますが、花火までの間、セントレアに着陸する飛行機がすぐそばを通過してましたので、そちらも撮影してました。初見機体2機だけアップしたいと思います。

22 JAL ARASHI HAWAII JET 証拠写真ですが、やっと撮れました。ボーイング787-9です。
20190804-1H7A9987

23 タイ航空のボーイング787-8。タイ航空のカラーリングは、いつ見ても良いです。
20190804-1H7A0014
23

 花火の後、カーチューン繫がりの方が星撮りをしたいとリクエストを貰っていますので、ロケハンに行こうと思いましたが、残念ながら、曇り空になっていましましたので、ここでお開き、帰路に着きました。季節ものの撮影は、なかなか上手く行きませんが、楽しいですね。蓮カワセミさんも行きたいけど、こちらは、今シーズンは、無理かな・・・。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。



おまけ
 長島の駐車場、1日1000円なんですが、アウトレットで3000円買い物したら戻ってくると言う事で、10000円ぐらいのいらん買い物をしてしまいました・・・。でも今の時期の必需品と冬の千里川で必要な商品をお値打ちに変えたので、良しとしておきます。
Posted at 2019/08/05 13:13:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2019年07月29日 イイね!

頑張れニッポン!他 飛行機いろいろ

 おはようございます。久々のブログでございます。土曜日に台風接近の中、自治会の夏祭りの手伝いで、焼き鳥2000本を焼き切り、昨日、後片付けを終え、ようやく解放されたんで、ドライボックスに入れっぱなしだったカメラを久々に持ち出して、夕方から千里川に出動しました。

 車の気温計で、35度を指していた千里川周辺でしたが、ずっと撮りたかった五輪関連の機体が撮れました。

1 JAL みんなのJAL2020ジェット 2号機 雑草被りですが・・・。
20190728-1H7A8968

2 同じく 機体は、ボーイング767です。
20190728-1H7A8990

3 同じく
20190728-1H7A9461

4 ANA HELLO 2020 JET 伊丹で、日中見たのは、初めてでした。
20190728-1H7A9063

5 同じく 機体は、ボーイング777です。
20190728-1H7A9658

6 同じく
20190728-1H7A9715

7 初見のJAL ミニオンジェット2 機体は、エンブラエル190です。
20190728-1H7A8906

8 同じく
20190728-1H7A9011

 この他、暗くなる直前に、ANAのたくあんも来ましたが、望遠1本しかレンズを持って行かなかったので、撮るのは諦めました。そして夕焼けは見れませんでしたが、彩雲が出ていたので、夕日と絡めてみました。

9 昨日のお気に入りです。
20190728-1H7A9164

10 太陽、月に被るのは、なかなか難しいですね。これは、これで好きですが。
20190728-1H7A9185

 夜の部門ですが、普段千里川では、管制塔の無線は聞かずに撮影してますが、離陸機をスローシャッターで撮るために、今後の参考で、どういうタイミングで離陸許可を出しているのか聞きながら撮影してましたが、ことごとく滑走路手前で離陸許可が出されていたので、全く止まってくれず・・・。辛うじてドルフィンの1機が、微妙に止まってくれたので、練炭の撮影が出来ました。

11 昨日の立ち位置微妙で、背景の夜景がほとんど入らずでした・・・。
20190728-1H7A9895

 最終間近のトリプル2機が、遅延していて、着陸機がない状態だったので、止まってくれるかなと思いましたが、女性の管制官、速攻で離陸許可を出してくれたので、諦めて撤収としました。

 昨日まで開催されていた水泳の世界選手権、バドミントンのジャパンオープンで、日本人選手が大活躍した中、ようやく撮りたかった機体が撮れて大満足、ストレス発散出来ました。五輪観戦チケット、どうしても欲しいので、敗者復活販売、当たって欲しいなと思っています。次の日曜日は、今シーズン初の花火撮影に行きたいと思っています。

本日も最後までご覧いただき、ありがとうございましたorz。


おまけ 初音ミクのコスプレさんが、飛行機と一緒に撮影してました。僕の横でも撮影していたので、標準ズームを持ってくれば良かったなと思いました。

 

Posted at 2019/07/29 07:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2019年07月08日 イイね!

ストレス発散!千里川。

 こんにちはorz。職場が繁忙期に入り、現状、盆休み返上の計画で、ストレス溜まりまくりなのと、カーチューン繫がりの方が、カメラを購入されて、練習したいとの事でしたので、飛行機撮影に向いてないカメラでしたが、無理行って千里川にお付き合いしていただきました。

1


 この日、一斉草刈りでしたが、思いの外早く終わりましたので、現地に向かいましたが、この日も日焼け止めを忘れてしまい、また火傷みたいな日焼けをしてしまいましたが、三脚の関係で、土手手前側から撮影を開始しました。

2 ラグビーW杯応援スペマ
20190707-1H7A6444

 時間が経つにつれて、暑くなり、汗だくになりながらの撮影でしたが、同年代、昭和の会話をしながら、楽しみました。滑走路の上だけ雲が多かったですが、綺麗な天使の梯子(薄明光線)が出ていましたので、これを絡めて撮り続けました。

3
20190707-IMG_0080 

4
20190707-1H7A7232

5
20190707-IMG_0073

6
20190707-IMG_0100

 夕焼けは、一部だけでしたが、そこそこ焼けてくれました。それを撮りながら、特捜最前線やGメン’75の話題で大盛り上がりでした(笑)。

7
20190707-1H7A7479

8
20190707-1H7A7830

9 たまには、JALも載せておきます。
20190707-1H7A7767

10
20190707-1H7A8225

11
20190707-1H7A7948

12
20190707-1H7A8296

13 ドルフィン。
20190707-1H7A8371

14 飛行機雲も茜色に。
20190707-1H7A8451

 この日、おねーちゃん2人組に話しかけられ、飛行機を真下から見上げた広角写真のインスタを見せられて、『こういう写真が撮りたいのですが、どこで撮れますか?』聞かれまして。おねーちゃん達は、離陸の写真だと思っていたようですが、明らか着陸の写真だったので、場所を教えてあげて、1時間ほどして奥側の土手から、『たくさん撮れました!ありがとうございました~。』と言ってもらえました。律儀にお礼を言ってもらえ、ちゃんと撮影出来たようで、こちらもホッとしました。そして日も落ち、いつもの離陸機練炭狙いを始めました。この日、レリーズを忘れてしまい、手ブレ、機体微動上等!の設定で、何とか練炭も撮れました。

15
20190707-1H7A8649

16
20190707-1H7A8586

17 こどもチャレジのニューカラー、まだちゃんと撮れてないので、次回の課題です。
20190707-1H7A8573

18 ちょっとピンボケしてますが・・・。ドルフィン練炭。
20190707-1H7A8600

19 着陸待ちは、綺麗に撮れるんですけどね・・・。
20190707-1H7A8639

 トリプルの豪快な練炭も撮れたんですが、残念ながら、止まってくれなかったので、ボツ・・・。これで終了としまして、駐車場で、Nゴンコラボをさせていただきました。まわりに駐車車両ありませんでしたので、ちょっと横着な止め方をしてしまいましたorz。

20
20190707-IMG_0208

 今日から日本の航空会社初のJALのエアバスA350(9月から羽田ー福岡便だったはず・・・)の慣熟飛行で関空、セントレアに来るので、撮りに行きたいのですが、セントレアは、夜遅い時間なんで、実質関空しかないのですが、撮りに行く時間が今週ないので、羽田、成田(ANAのフライングホヌ2号機撮影)に行きたいな~と思ってますが、休みが取れないので、当面行けそうにないですね・・・。


本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。


おまけと昨日のお気に入り


 三脚を置いていた近くで、親子がエサをあげていたようで、すずめさんの大群が来ていたのですが、ここでミラクルが起きました(笑)。携帯で撮影しました。
Posted at 2019/07/08 12:51:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2019年07月01日 イイね!

咲いてないわ、休園日だわ、やっぱり苦手だわ。

 こんばんは。今日は、振り替えの休みでした。今週は、昼勤なんで、規制解除された伊丹にも行けず、蓮カワセミさんを撮りたいけど、天気微妙のため、近場で何かネタがないかな~と探してみたら、西日本では、滋賀県しか見れない珍しい蓮が近場にあり、もう1ヶ所で、カッコイイ写真が撮れる場所があったので、行ってみようと出掛けてみました。

1 1ヶ所目 この蓮、滋賀県の天然記念物に指定されてます。


 池の見学は、無料ですが、全然咲いてなくて、蕾も小さく、公園のおばちゃんと話してましたが、2週間ほど早かったようで・・・。ま、苦手な花撮りですので、少しだけ撮ってみました。隣に博物館もありますが、こちらは、入場料が必要です。

2
20190701-1H7A6252

3
20190701-1H7A6274

4 蓮の葉に残る滴
20190701-1H7A6259

5 こういうのも撮ってみたかったんで、時期的には良かったんかな・・・。
20190701-1H7A6266

6
20190701-1H7A6256

 住宅街の中に公園があるので、カワセミさんが来るはずもなく、少しだけ撮って、撤収して、別の場所に行きましたが、見事に休園日で、撮影出来ず。期間が空いてしまいますが、リベンジ決定です。

 この蓮、花弁しかなく、シャワーヘッドみたいな果托がありません。花弁は、数千枚あるらしく、咲き始めると20~30日ほど見れるそうです。一般的な蓮は、4日ほどしか持たないようです。

7 ネットからの借り物ですが、咲き始めると細胞分裂みたいに1つの茎から幾つもの花が咲くようです。


8 現地では、こういうのしか見れませんでしたが、果托がないのが分かるかと思います。
20190701-1H7A6275

 仕事が忙しくなって来たので、なかなか撮影に行けないかもしれませんが、是非今シーズン中にご紹介出来ればと思ってます。あと、蓮カワセミさんも撮りたいのですが、長時間の撮影になりますので、天候が不安定だと無理なんで、天気予報とにらめっこしながら、チャンスを伺います。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2019/07/01 21:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記
2019年07月01日 イイね!

幸せの黄色の新幹線 のぞみ上り検測

 昨日でしたが、寝落ちしてしまったので・・・。昨日は、雨でしたので、屋根のある場所で撮影しましたが、スマホ持った家族連れは、天敵ですわ・・・。駅員の言う事ぐらい守れよ・・・。

1
20190630-1H7A6240

 昨日、草刈りの予定でしたので、疲れを取るために今日を振り替えにしてもらってましたが、延期になってしまったので、無駄な1日を過ごしそうです。西日本で滋賀でしか見れない蓮池が近所にあるようなんで撮りに行こうと思いましたが、雨降ってるので、ゴロゴロしておこうと思います。

おまけ
 おばあちゃんと一緒に来ていたちびっ子に話しかけられて、おばあちゃんにもドクターイエローの走行日を調べる方法も聞かれたので、いろいろと説明させていただきました。電車が大好きみたいで、かなり詳しく説明してくれてました。

2
20190630-1H7A6126

 今月も月末までタイミング合わずですが、新しい場所を発見したんで、天気が良ければ、その場所から撮影したいと思ってます。最後まで見ていただいて、ありがとうございましたorz。


撮影場所 滋賀県米原市 JR米原駅 下り側ホーム

機材
Canon EOS 7D Mark2
Canon EF24-105mm F4 L (ちびっ子撮影)
Canon EF-S18-55mm F4-F5.6 (ドクターイエロー)手持ち撮影
Posted at 2019/07/01 05:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一眼レフ 修行中 | 日記

プロフィール

「@kouki☆さん 鬼滅ファンのカメラ友達が、何故連れて行ってくれなかった?と怒ってました🤣」
何シテル?   08/13 15:10
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation