⬜️南極大陸は二酸化炭素濃度の上昇にもかかわらず70年間温暖化せず、気候科学者は困惑している。
(2023年2月1日の記事)
世界中で二酸化炭素(CO2)濃度が上昇し、それが地球温暖化の原因になっていると言われている。
では、なぜ南極は過去70年間、気温の上昇が見られないのだろうか。
そればかりか、2021年の南極は、1950年代に記録が始まって以来、最も寒い冬を6ヶ月間を迎えた。
アル・ゴア氏が今年の世界経済フォーラム(WEF)年次総会で「沸騰する海」と呼んだように、今や大気中に大量の二酸化炭素が溢れ、全世界が火の海になっているとしたら、どうしてそうなるのだろうか。
答えはもちろん、CO2濃度と平均気温はまったく関係がない。
つまり、温室効果ガスが気候変動を引き起こしているというのは神話なのだ。
(関連記事:南極大陸の氷河も、気候変動論者が主張するような縮小はしていない)
「地球の大部分で温暖化が起こっていないことは、人間が大気に加えた二酸化炭素が地球の気候を決定しているという、証明されていない仮説の根拠となる」とLifeSiteNewsのクリス・モリソン記者は書いている。
「”定まった”科学の要件の下で、不都合な南極のデータに関する重要な議論は、主流メディアの詮索好きな目から離れたところで行われる必要がある」
例えば、The Guardianは、人々が自動車を運転し肉を食べ続ければ、南極地域から「想像を絶する量の水が海に流れ込む」という気候に関するくだらない記事を掲載するのを止めることはできない。
BBCの活動家、ジャスティン・ロウラットも、南極の上空を飛行し、「砕けた氷の壮大なビジョン」を見たと決めつけ、同じようなたわごとを売り込んでいる。
ロウラットは実際に、南極が「気候変動の最前線」であると思うとコメントしている。
もしそうだとすると、南極はここしばらくで最も寒く、そこの氷は通常と同じように無傷なので、ローラットは実際に自分の論文を否定したことになる。
もし、南極地域が本当に「気候変動の最前線」であるなら、気候変動はデマということになる。
2021年、南極は1957年に記録が始まって以来、最も寒い6ヶ月間の冬を迎えた。
モリソンは説明し、ロイターがこれを論破しようと、「6ヶ月の期間は気候傾向を検証するには不十分 」と主張する「事実確認」をしたことを指摘した。
おそらくロイターは、2人の気候科学者(シンとポルバニ)の論文も「事実確認」したいのだろう。
彼らは、大気中の二酸化炭素や他の温室効果ガスのレベルが顕著に増加しているにもかかわらず、少なくとも過去70年間は南極は温暖化していない、と断定している。
まるで、温室効果ガスが気候に影響を与えていないかのようである。
実際、温室効果ガスの増加は、南極の海氷面積の増加と相関しており、過去数十年の間に「緩やかに拡大」していることがわかったのである。
シンとポルバニは、気候狂信者が絶えず恐怖を煽っているにもかかわらず、南極全体で温暖化は「ほとんどない」と結論づけざるを得なかったのである。
「NASAは現在の南極の氷の減少を年間147ギガトンと見積もっているが、まだ2650万ギガトンあるので、これは年間0.0005パーセントの損失になる」とモリソンはさらに説明する。
「現在のNASAの氷の減少量では、約20万年後に全てなくなりますが、地球はその前に、もう一つか二つの氷河期を経験しているかもしれません」
「今日の気候科学の多くは、確証バイアスに悩まされているようです。
気候が変化しているのは、ほとんど、あるいは完全に、人間が化石燃料を燃やしたせいであるという前提でスタートしない人には、ほとんど補助金が出ない。
しかし、多くの現在、歴史、古代の気候観測は、気温とCO2レベルの間の明確な関連を立証することができません」
出典
記事を鵜呑みにするほどナイーヴではありません。温暖化を主張する記事や論文も山ほどあります。
しかし、以前も引用しましたが、日本の科学者(京都大学鎌田浩毅名誉教授)はこう言っています。
「将来、長期にわたって温暖化するという結論は科学の世界では出ていない」
出典
つまり科学的にはまだ立証されていない、極めて政治的なイッシューである、と自分は理解しています。
4年前まで「環境派」はこんなPRをしていました。
出典
でも実際には干上がっています。
出典
海面は上昇していないようです。
海面上昇は大気中の水蒸気、地殻の変動、引力の影響など複雑な要因で起こりますから、CO2だけの単純化されたモデルだけで説明するのはそもそも無理です。それは宗教に近いものがあります。
何故このようなキャンペーンが世界規模で行われているのか?ジョージ・ソロスのような人間が何故関わっているのか?
何故CO2を余計に排出するEVを激推しするのか?同じ理由で人件問題が指摘されるウイグルの太陽光パネルを何故普及させようとしているのか?(特に東京都知事)
つまり他の理由で化石燃料の消費を抑えたいのか?
謎だらけです。
ブログ一覧
Posted at
2023/02/28 07:30:55