• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YanadaSのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

ミニの映画

ミニの映画ミニが出て来る映画で最初に観たのは
1969年公開の「ミニミニ大作戦(The Italian Job)」でした。
小さなミニが階段や排水口を縦横無尽に走り回る姿が幼心に強く印象に残りました。





オープニングに出てくる生まれて初めて見たランボルギーニ・ミウラP400の格好良さにも痺れましたね。
壊されて驚きましたが。(本当は壊してないらしいです)



オープニング動画
https://youtu.be/2lqtNThufkk

クラシック・ミニと言えば、マット・デイモン主演ボーン・シリーズ(大好きです)第1作「ボーン・アイデンティティ」(2002年公開)に出てくるキャンバス・トップの赤いミニも印象的でした。





クラシック・ミニは他にも数多くの映画に登場していますね。

さて2003年にリメイクされた「ミニミニ大作戦」では初代BMW MINIが大活躍して楽しめました。



階段や排水口のシーンはオリジナル・ムービーへのオマージュが感じられます。



https://youtu.be/GiFX8cZ9koo

後にビデオでじっくり観たら、シャーリーズ・セロンが乗る赤いミニだけがクーパーS(R53)で他の二台はクーパー(R50)でした。何故でしょうね。



同じシャーリーズ・セロンの映画「ヤング≒アダルト」(2011年公開)には第二世代のBMW MINI (R56)が出てきます。
こちらは赤いボディ・カラーと白いルーフ、白いボンストのクーパーでした。




よい画像がみつかりませんが、







第二世代BMW MINIは2015年公開のイギリス映画「イタリアは呼んでいる」にも出てきます。黒いクーパーSコンバーチブルです。






一応観てみましたが、僕にはつまらない映画でした。(すいません!)


第三世代BMW MINI(F56)はアダム・サンドラー主演の「ピクセル」(2015年公開)に出て来ましたね。








BMWジャパン様のご招待で新宿の映画館でオープニング試写会を観ました。
柳沢慎吾さんが舞台挨拶されました。
(吹き替え役だったかな)



映画館のロビーには実物大のピクセル・カーが展示してありましたよ。
その写真がこちら↓ 似てる?



まあ感想はノーコメントということで(笑)

ミニが活躍する映画もっと観たいですね。

追記
こんなページがありました。
映画やドラマの中のミニクーパー
http://www.geocities.jp/prjdarwin/BMW_MINI_theater.html

Posted at 2017/04/30 22:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月30日 イイね!

コーディング

コーディング↑コンビニの駐車場にて

連休二日目、今日も快晴です。(^-^)
幌を全開にして走らねばなりません(笑)

最初これに行こうかなと思ったのですが、

東名の渋滞に怖れをなして(笑)、
埼玉県上尾市を目指します。

渋滞もなく、予定時刻より早く到着。
自宅が23区とはいえ西のはずれなので
外環道、首都高、大宮バイパスを通ればすぐです。たった30数kmしかありません。

コンビニの駐車場にクルマを停めて時間を潰していると、オープンカーに興味を持って頂いたのか白髪の紳士(推定70代後半)に話しかけられました。
「これマニュアルだね」とか、「昨日ゴルフ場でニュービートルのカブリオレ見たけどカッコ良かった」とか、「911欲しかったけど買えなかったから初代ビートルを買った」とか、色々楽しくお話しさせていただきました。
年輩の先輩方はクルマ好きな方が多いですね。
通りかかった小学生達には「屋根が剥がれている!」と言われました(苦笑)
ロードスターは子供受けがいいです。
て言うか、子供にしか「かっこいい」と言われたことがありません(笑)

そうこうしているうちに退屈することなく時間が潰れました。

AGO(エイジーオーディナリー)さんに到着。先日LEDに交換したポジションランプをデイライト化してもらうコーディングをお願いします。滋賀県まで行く根性が今日はありませんでした。(笑)

駐車場にはかっこいいミニがたくさん!
中には八王子ナンバーや横浜ナンバーもあります。





ピットの中ではF56JCWの作業中でした。

前回もお世話になったTさんが、手際よく作業を進めてくれます。



バッテリーに外部電源を繋げて





ちょちょいのちょい!(笑)



あっという間に完成です。



ドピーカンのため、回りが明るくて写真でわかりにくいですけど。

ついでにアイドリング・ストップのON/OFF継続(イグニッション・オフ時の状態を次回イグニッション・オン時に記憶)するコーディングもしていただきました。
アイドリングストップが嫌いです。

参考にお値段はこちら↓



ただし、僕は前回フォグライトのデイライト化コーディングをして頂いていたので今回のポジションランプへの変更は割引価格です。
通常(初回)価格はデイライト化5,000円だそうですのでご注意ください。

前回フォグをデイライト化したのですが、バルブが純正ノーマルのままだったのでR56の純正デイライトと比較してあまりに暗くてショボいのでオフっていました。
(コーディングするとタコメーター内の表示切替でデイライトのオン、オフが可能になります)

前回は助手席側ウインドウのワンタッチ化(確かR56と違ってR59はクローズの方?_うろ覚え_が無効でした)もお願いしました。

残念だったのはR56では出来たリモコンキー長押しでのウインドウ・クローズがR59で出来なかったことです。
狭いところに駐車して、窓開けたまま出てウインドウ閉められるのがコーディングメニューの中では一番便利なんですけどね〜。
もしかしたらR59に付いている電動幌のせいじゃないかなぁと言われました。
電動幌付R59でリモコンキー長押しでのウインドウ・クローズが出来ている方がもしいらっしゃったら是非教えてください!


ところでTさんのミニ、ピンストライプが凄くクールです!
そのうちマネするかもしれません(笑)





AGOrdinary




Posted at 2017/04/30 13:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「また馬鹿にしてごめんよ。
キャスティングが凄かったです。」
何シテル?   11/23 15:33
YanadaS@都内在住です。  小さくてキビキビ走るクルマが好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

エーモン PURPLE SAVER(パープルセーバー) / 6910 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 16:19:26
告知‼️富士ロック、開催決定🎵みん友さんとの交流会😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 09:59:18
ロック号またもや……か😅&みん友さんからの贈り物🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 11:38:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIが大きくなると聞いて慌てて注文。 JCWミッドナイトブラックAT 屋根をボディ同 ...
ミニ MINI Roadster ミニ MINI Roadster
ミニ MINI Roadsterに乗っています。 3年落ち車検切れ(バリューローン切れ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation