• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YanadaSのブログ一覧

2022年12月08日 イイね!

牛のオナラが地球を滅ぼす

牛のオナラが地球を滅ぼす
牛のゲップ回収の話を最初聞いたときは馬鹿じゃないかと思ったのですが、撤回します。

何故EUが家畜に対する炭素税を検討しているのか、なかでもオランダは先行して畜産業を減らそうとしているのか、よく調べてみました。
(単なるエクスキューズかもしれないと今も少しは疑っていますが)

妥当な数字かどうかはわかりませんが、人類が起こす温暖化の主因は、どうも化石燃料による二酸化炭素ではなくてその51%は畜産によるものだというのです。
(もちろん飼料生産やそのための肥料生産、なども込み込みだと思います)
ワシントンDCのシンクタンク、ワールド・ウォッチ研究所が2009年に報告しています。
原文ではありませんが、日本語の記事にも出ています。
https://ourworld.unu.edu/jp/are-cows-climate-killers
全く知りませんでした。


さらに調べると、運輸(自動車や飛行機など)に関わる温室効果ガスと同等の量が畜産業より排出されています。
牛1頭が排出する量は自動車1台の86倍です。
主な発生源は排泄物によるメタンガスのようで、また畜産では温暖化係数が二酸化炭素の296倍の亜酸化窒素も大量に出るようです。

食料危機にも関連があります。
農作物の約半分は家畜の餌用で、小麦は70〜80%、大豆に至っては90%が飼料に使われています。
人類が消費する食料が1日あたり10億キロに対し、世界で15億頭の牛だけで1日に消費する餌が600億キロです。
アマゾンの熱帯雨林の減少は9割が農地開発のためのようです。

また水資源にも関係があり、米国で石油やガスの採掘に使用される水が4,000億リットルに対し畜産は130兆リットル。
ちなみにメタンの排出量は同等。
牛肉500グラムに使われる水は1万リットルで、ハンバーガー1個に使われる水は2,500リットル(シャワー2ヶ月間流しっぱなしの量)になります。
米国の水の消費比率は家庭が5%に対し、畜産は51%だそうです。
1日に世界人類が飲む水の量は200億リットルで、牛15億頭が飲む水の量は1700億リットル。
世界人口が70億人で、全家畜の数は700億。
昔訪れたステーキとワインが絶品のアルゼンチンでは、牛の数が人口より多いと自慢していました。

これって人類は肉食をやめてベジタリアンやヴィーガンになるべき、という話ですね。
しかもメタンの削減は20-30年で効果が出るけど、二酸化炭素の削減で効果が出るには100年くらいかかるという学者もいます。
となると、先進国がCO2を削減しただけでは温室効果ガスの削減は難しいことになります。

何故化石燃料ばかりがやり玉に上がって、COPも政府も環境団体も問題にしないのでしょう。
タブーなのでしょうか?
ブラジルでは畜産業を批判したSister Dorothy Stangが2005年に殺されました。
ブラジルでは20年間に活動家が1,100人殺されているそうです。
つまり畜産業は政治であり、温暖化対策より大事なこと、なのかもしれません。

大豆の代用肉を嫌ってはいけないようです。
ごめんちゃい。
でも昆虫食は嫌。
Posted at 2022/12/08 06:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「また馬鹿にしてごめんよ。
キャスティングが凄かったです。」
何シテル?   11/23 15:33
YanadaS@都内在住です。  小さくてキビキビ走るクルマが好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン PURPLE SAVER(パープルセーバー) / 6910 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 16:19:26
告知‼️富士ロック、開催決定🎵みん友さんとの交流会😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 09:59:18
ロック号またもや……か😅&みん友さんからの贈り物🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 11:38:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIが大きくなると聞いて慌てて注文。 JCWミッドナイトブラックAT 屋根をボディ同 ...
ミニ MINI Roadster ミニ MINI Roadster
ミニ MINI Roadsterに乗っています。 3年落ち車検切れ(バリューローン切れ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation