• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YanadaSのブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

東京オートサロン 2023

東京オートサロン 2023
三年ぶりにオートサロンに来ました。

相変わらず混雑していますが、展示にひと頃の熱気がないような。

各社の一押しを勝手に決めます。

トヨタさん。
やはりGRヤリスかな。



日産さんは新型Z。
あちこちでもたくさん展示がありました。

35GT-Rの新型もありました。生産継続。


NSXが終了したホンダさんは、シビックでレース参戦かな。



スバルは新型インプレッサの国内モデルを初披露。





ミニは3ナンバーになってから人気なし😭
次のモデルで小さな新型が復活するか?



いまや希少車の22Bが2台も。



軽で一番好きなデザインのタフト。




今年の個人的なベスト2。


第二位
雨宮さんのロータリー?キャロル。
オバフェンがすごい。



第一位
フェアレディX

ベース車両はムラーノでした。


明日15日まで。

2月には横浜で旧車ショーがあります。
Posted at 2023/01/14 14:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月14日 イイね!

二価ワクチンは効かない(NEJMより)

二価ワクチンは効かない(NEJMより)
必ずしもすべてには同意できませんが、ワクチン推進派の研究者でさえ、(現在日本で進められている)二価ワクチンのブースター接種効果への疑問と、健康な若年層への接種の取りやめを提言していることがわかります。

本件は安全性への考察はなく、あくまでも単に中和抗体量についての考察です。(副作用や免疫低下の懸念への考察はありません)
仮に副作用がなくても、摂取する意味がないという趣旨です。
「抗原原罪」(刷り込み)について言及されています。

- - - - -

二価のCovid-19ワクチン - 注意すべき物語
2023年1月11日
The New England Journal of Medicine
Paul A. Offit, M.D.
(NEJMは、200年以上続く一応権威ある医療メディアだそうです)

2019年11月、中国の武漢でコウモリのコロナウイルスがヒトにデビューした。
その2カ月後、武漢1型または祖先株と呼ばれるSARS-CoV-2の原型が※分離され、塩基配列が決定された。
(注※SARS-CoV-2が単離されたという情報はありません)
これで、ワクチンを作ることが可能になったのだ。
ファイザー・バイオテック社とモデルナ社のmRNAワクチン、ジョンソン・エンド・ジョンソン・ヤンセン社とアストラゼネカ社のウイルスベクターワクチン、ノババックス社の精製タンパク質ワクチンなど、すべてのワクチンは祖先株による病気を防ぐために作られたものであった。

ウイルスが進化するにつれ、祖先株はすぐに一連の変種に取って代わられた。
2020年と2021年の米国では、そうした変種にはD614G、アルファ、デルタがあり、それぞれが以前の変種よりも感染力が強かった。
2021年3月から12月にかけて実施された、免疫力のない成人8100人を含む米国での研究では、2020年12月に食品医薬品局(FDA)が認可し、疾病対策センター(CDC)が推奨したmRNAワクチンの2回投与は、これら3つのウイルス変種による入院から引き続き保護した。
潜伏期間の短い粘膜感染であるSARS-CoV-2のワクチンにとって、重症化からの保護は唯一妥当で達成できるゴールと言える。

2021年11月、アフリカ南部でomicron(亜種BA.1)と呼ばれる新しい亜種が検出された。
omicron変種は、中和抗体の主要な標的である受容体結合ドメインに少なくとも15個の変異を含む、驚くべき数の変異(30個以上)をスパイクタンパク質に含んでいた。
また、SARS-CoV-2のワクチン接種者や感染者から採取した血清サンプルは、BA.1に対する中和活性が、祖先株や他の株よりも大幅に低いことが分かった。
さらに、市販のモノクローナル抗体製剤の多くはこの変異型に対して無効であった。
アフリカ南部の初期のデータでは、オミクロンによる重症化に対して過去の感染やワクチン接種が有効であることが示され、安心しましたが、公衆衛生当局は、BA.1株が既存のCovid-19ワクチンや治療法の有効性を脅かすことを懸念していた。

mRNA技術を使って変種に素早く対応できることから、この新たな脅威に対抗するために二価ワクチンが作られた。
2022年1月と2月、ファイザー・バイオテック社は、SARS-CoV-2の祖先株に対する15μgのmRNAとBA.1に対する15μgのmRNAを含む2価ワクチンを製造した。
Modernaは、同じ2つの株それぞれに対して25μgのmRNAを使用した。
この量は、各社の成人向け一価ブースター用量(Pfizer-BioNTechは30μg、Modernaは50μg)のmRNAの量と同じであった。

2022年6月28日、ファイザー・バイオテック社とモデルナ社の研究者が、FDAのワクチンおよび関連生物製品諮問委員会(私が委員を務めている)において、二価ワクチンのデータを発表した。
その結果は、圧倒的なものだった。
二価ワクチンによるBA.1に対する中和抗体のレベルは、一価ワクチンによる中和抗体の1.5倍から1.75倍に過ぎなかったのだ。
この差は、両社のワクチンに関するこれまでの経験から、臨床的に重要でないことが示唆された。
安全性データも安心できるものであった。
FDAが発表した当時、BA.1は、より免疫回避性が高く感染力の強いオミクロン亜種に取って代わられ、米国ではもう流行していなかった。
しかし、冬はすぐそこまで来ていた。
FDAの諮問委員会は、これらの免疫侵襲性の高い株への対応の緊急性を感じ、当時流通していた株の95%以上を占めていたオミクロン亜型のBA.4とBA.5を標的にするという理解で、二価ワクチンの認可に賛成した。

その後、矢継ぎ早に政策決定が行われた。
諮問委員会の翌日の2022年6月29日、バイデン政権はBA.4とBA.5のmRNAを含むファイザー・バイオンテックの二価ワクチン1億500万回分を購入することに合意した。
1カ月後の2022年7月29日、政権はModernaの二価ワクチン6600万回分を購入することに合意し、秋と冬に両方のワクチンを提供する意向を示した。
2022年9月1日、FDAは一価ワクチンブースターの緊急使用許可を取り下げ、CDCは12歳以上の全員に二価ワクチンブースターを推奨した。
2022年10月12日、CDCはこの推奨を拡大し、5歳以上の全員に適用した。
この時点では、一価ワクチンと二価ワクチンのBA.4とBA.5に対する相対的な保護能力を比較するための免疫原性データを含むヒトからのデータはなかった。

2022年10月24日、David Hoと同僚らは、一価または二価のブースター投与後のBA.4およびBA.5に対する中和抗体のレベルを調べた試験結果を発表した。
その1日後、Dan Barouchらは同様の研究結果を発表し、「BA.5(中和抗体)の力価は、1価と2価のmRNAブースターで同等であった」と報告している。
Barouchと同僚はまた、CD4+/CD8+ T細胞反応に、一価ブースター群と二価ブースター群の間に顕著な差がないことを指摘した。
どちらの研究グループも、二価ブースターが優れた免疫反応を誘発することを発見していない。
この結果は現在、Journalに掲載されている。

二価ワクチンでBA.4とBA.5の中和抗体を有意に増加させる戦略はなぜ失敗したのだろうか?
最も可能性の高い説明は刷り込みである。
二価ワクチンを接種された人々の免疫システムは、全員が以前にワクチンを接種したことがあり、SARS-CoV-2の祖先株に対して反応するようにプライミングされていたのである。
したがって、彼らはおそらくBA.4とBA.5の新しいエピトープではなく、BA.4とBA.5と祖先株とが共有するエピトープに反応したのだろう。
この効果は、BA.4とBA.5のmRNAだけで免疫するか、BA.4とBA.5のmRNAをより多く免疫することによって緩和される可能性がある。
これらの戦略を支持する証拠として、ファイザー・バイオインテックのBA.1含有二価ワクチンに関するデータがある。
これは、BA.1特異的中和抗体反応が、30μgまたは60μgのBA.1mRNAを含む一価ワクチンまたは二価ワクチンを接種した人々でより大きかったことを示したものだ。
mRNAを含む一価ワクチン,BA.1 mRNA30μgと祖先株mRNA30μgを含む二価ワクチンを接種した場合,それぞれのmRNAを15μgずつ含む二価ワクチンを接種した場合よりも,BA.1特異的中和抗体反応が大きいことが示された.

2022年11月22日、CDCは、BA.4およびBA.5 mRNAワクチンのブースター投与受領後2カ月以内の症候性感染予防効果に関するデータを発表した。
2~3ヶ月前に一価ワクチンを接種していた人の場合、二価ワクチンのブースター投与による追加保護は28~31%だった。
これまでの研究結果を踏まえると、一般的に軽症である可能性が高い病気に対するこの適度な防御力の増加は、短期間で終わる可能性が高いと考えられる。
2022年11月15日現在、二価ワクチンが推奨されている人口の約10%しか接種していない。
2022年12月までに、BA.4株はもはや循環しておらず、BA.5株は循環するSARS-CoV-2の25%未満であり、より免疫回避性の高い株、BQ.1、BQ.1.1、BF.7、XBB、XBB.1に一部取って代わられた。

二価ワクチンの経験から、どのような教訓を得ることができるのだろうか?
幸いなことに、SARS-CoV-2の亜種は、ワクチン接種や過去の感染によってもたらされる重症化に対する防御に抵抗するような進化はしていないようである。
もしそうなったら、変異体特異的なワクチンを作る必要がある。
二価ワクチンによる増量は一価ワクチンによる増量と同様の効果が期待できるが、増量は重症化に対する防御を最も必要とする人たち、具体的には高齢者、重症化のリスクが高い複数の疾患を併せ持つ人、免疫不全の人たちに限って行う方がよいであろう。
一方、健康な若い人たちに、数ヵ月後には消えてしまうかもしれない株のmRNAを含むワクチンを接種して、症状のある感染をすべて防ごうとするのは止めるべきだと考える。

出典


1月11日のタイム誌でも報じられました。
Posted at 2023/01/14 08:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「また馬鹿にしてごめんよ。
キャスティングが凄かったです。」
何シテル?   11/23 15:33
YanadaS@都内在住です。  小さくてキビキビ走るクルマが好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン PURPLE SAVER(パープルセーバー) / 6910 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 16:19:26
告知‼️富士ロック、開催決定🎵みん友さんとの交流会😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 09:59:18
ロック号またもや……か😅&みん友さんからの贈り物🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 11:38:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIが大きくなると聞いて慌てて注文。 JCWミッドナイトブラックAT 屋根をボディ同 ...
ミニ MINI Roadster ミニ MINI Roadster
ミニ MINI Roadsterに乗っています。 3年落ち車検切れ(バリューローン切れ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation