• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YanadaSのブログ一覧

2018年05月22日 イイね!

軍艦島

軍艦島長崎ではMINIによく遭遇すると書きましたが、
今日もたくさん見かけました。
今朝長崎市から諫早方面へ高速道路(バイパス)
を移動中、なんとMINIロードスターに遭遇しま
した!珍しい!
ブリティッシュ・グリーンのクーパーでした。
イベント以外でロードスターが走っているのを
見たのは初体験。(//∇//)
でもトンネル内ではライトオンしましょうね(笑)

午前中にとって返して、長崎市西部に来たので、
昼食はもっと西に行くことにしました。

立ち寄ったのは、ココです。


軍艦島(端島)の資料館です。
海上に浮かぶ三菱が経営していた海底炭鉱の島
(町)です。


こんなところがあるとは知りませんでしたが、
看板を見つけて行ってみました。

展示の数々








4Kの映画もやっていました。
平日の昼間なので、観客は僕一人でした(^^;




公民館に神社、保育所まであったんですね。


映画「007スカイフォール」のロケ地になっていた
のは知っていましたが、


「進撃の巨人」もロケしていたんですね。
気がつきませんでした(//∇//)

軍艦島資料館

お昼ごはんは軍艦島が見える海岸線の食堂で。




駐車場から。スマホではこれが精一杯。


地魚のお刺身をおいしく頂きました。

ビールじゃなくて、ノンアルです。念の為(^^;
長崎に来たのにちゃんぽんや皿うどんをまだ一度
も食べていません(^^;

食後にコーヒーを飲もうとカフェに寄ったら、


閉鎖中でした。
夏のシーズンに営業している海水浴場のようです。
浜に降りてみました。




とても水が綺麗な海です。


軍艦島


ところで天候さえ良ければ、今はいつでも軍艦島
に上陸できるそうですヨ!
事前に予約さえすれば、10:00か15:00に船を
出してくれるそうです。年中無休。
一度に20人まで乗れて、料金は頭割りだそうです
が、一人でも26,000円払えば貸切も可能とのこと。
↓こちらに電話してください。

※ググッたら商業ベースのツアーもあるみたいです。

行ってみた〜い!と思いましたが、午後も仕事が
あるので当然無理です。
この後バリバリ仕事をしたのは言うまでも
ありません(笑)

結局夕食は「ちゃんぽん発祥のお店」へ(^^;
中華料理四海樓
上品なお味で太麺がプリプリと美味しいです。


立派な店構えで気圧されますが、


お値段はとてもリーズナブルなのでご安心を(笑)


結局また食べ物の話ですいません🙇‍♂️


軍艦島の近くに行くのが面倒な方は、グラバー園
のそばにこんなのを見つけました。
面白そうですが、僕は行く時間がありません
でした。残念。
軍艦島デジタルミュージアム



Posted at 2018/05/22 19:52:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月21日 イイね!

佐世保バーガー 🍔

佐世保バーガー 🍔今日は早起きして長崎に来ました。
まずは佐世保へ向かいました。

静かな大村湾の眺め


長崎県はMINIのオーナーが多いような気がします。
随分すれ違いましたよ。

高速降りたらすぐ目の前に看板を発見!


先日の函館のご当地バーガーに味をしめて
突撃しました。






ベーコン🥓・バーガーを注文。
ん?


見た目はちょっとショボい地味だけど、齧りついたら


なかなかイケてます!
分厚いベーコンに、少し焼いてカリカリした
バンズが美味しい❤️

お値段は微妙に高いような気がしますが、


お店は大盛況で次々にお客さんが来ます。
店の中は狭そうなので、外で頂きました♡


佐世保市内を走っていると、違う佐世保バーガー
のお店がありました。
ご当地ブランドでいくつかの手作りバーガーの
お店がアライアンスを組んでいるのでしょうね。

・・・・・


仕事を終えて長崎市内にチェックイン。
早速行きたかったお店にGO!



でも月曜日は、


定休日でした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
明日リベンジします。
大阪にも一口餃子の美味しいお店がありましたね。

気を取り直して、明るいうちに出島にお散歩に。




ブラタモリ気分で古い石垣を見て、


長崎港に。




なかなかオシャレです。






ここ一カ月の間に三崎港、木更津港、長崎港を
訪れましたが、ここが一番綺麗 ←コラコラ(^^;

コーヒーで一休み。
長崎は東京に比べると随分日が長いです。


対岸に三菱重工長崎造船所が見えました。

警戒心の薄いスズメ君が・・・。


帰りに色々覗いたら、高級店からB級グルメまで
美味しそうなお店がたくさんありますね♡
もちろん長崎の人はちゃんぽんと皿うどんだけを
食べているわけではないでしょ←オイオイ(^^;

観光以外で長崎に来たことがなかったのですが、
かなり気に入りました!



追記
長崎と言えば、昔学生の頃に一家でお祭りを
観に来たことがあります。
山の上のホテルに帰ろうとしたらお祭りで
大混雑のため、タクシーが全くつかまりません
でした。
そうしたら今は亡き父が、なんと何処からか
バスをチャーターして来て、家族だけ乗せた
大型バスでホテルに帰りました。

今思うと中々ワイルドな父でした(^^;






Posted at 2018/05/21 20:34:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月16日 イイね!

CAMEL(キャメル)

CAMEL(キャメル)と言ってもタバコの銘柄ではありません(^^;

今日は仕事帰りに川崎のクラブチッタに来ました。





ここには320台収容の立派な駐車場があります。
料金もリーズナブルです。





車関連の情報は以上(笑)



1976年に発表した作品を2018年に完全再現する⁉️
というライブを観に来ました。



オリジナル・メンバーでもあるギタリスト
アンディさん1949年5月生まれ。
ベーシストのコリンさん1951年5月生まれ。
((((;゚Д゚)))))))



いつ死んで観られなくなってもおかしくはない
ので、観逃すわけにはいきません←コラコラ(笑)
コッチも耳が遠くならないうちに(爆)


観客の年齢層も高いです!
ハゲちらかしたオヤジ熟年の紳士多数。



でもこの手のコンサートではアンコールまで
総立ちにならないので、おっさんには楽です(笑)

アンディさんは今も衰えることのない
熱いプレイを聴かせてくれました♡


容姿は少しだけ変わりましたが(^^;

この人のギター🎸の音は、ひたすら心地よいです。
彼のギターを聴くたびに、僕はあまりの気持ち
良さにエンドルフィンがドバドバ出て、眠く
なります(//∇//)

19時30分の開演から休憩を挟んで22時15分終演。
なんと150分も演ってくれました!ʕ⁎̯͡⁎ʔ
熟年パワー恐るべし!((((;゚Д゚)))))))

ROCK IS THE MEDIUM OF OUR GENERATIONS.









Posted at 2018/05/17 08:08:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月13日 イイね!

1960年代の東京へタイムスリップ!

1960年代の東京へタイムスリップ!雨が降りそうなので、ウォーキングは諦めて
お台場へひとっ走りドライブしてきました。
日曜日午前中の首都高は空いていて気持ちが
いいです。
いつものヒストリーガレージへ行きました。

今回のテーマは「1960年代の東京」でした。



クルマではなくて、背景を見てください。
























すごく凝っています。







































モータースポーツの展示も。















何故かランサーもありました。

屋外の展示

P510SSSクーペ、カッコいい♡



無茶苦茶綺麗なZ432






燃料はどうしているのでしょう?
無鉛ガス用に改造してあるのかな?
・・・などと、つい無用な心配を(笑)

昔のクルマは小さくていいな。


S20エンジン揃い踏み!



オープンカーの特集もやっていましたよ。
























ココ入場料がタダだから好きです♡

1台くれるとしたら、貰うのは当然2000GT
なのでしょうけど、DINOもいいな・・・
と妄想(笑)







Posted at 2018/05/13 14:09:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月09日 イイね!

骨付きカルビ in 福岡

骨付きカルビ in 福岡また食べ物の話ですいません🙇‍♂️



連休明けから1日も出社せず(笑)、福岡に来ました。

ちょっと軟弱だけど燃費がよい
いつものクルマを借りて



お昼ごはんはワンパターンの博多うどん♡



高速道路のSAのトイレで発見したミニサボテン🌵
の飾り↓



思わず見比べてしまいました(笑)

大分道山田SA(上り)の男子トイレにあります。


どなたかチェックしてみてください(笑)

博多のホテルにチェックインして夕食へ。



いつも気になっている看板をじっと眺めて、
「食べられなかったら残してもいいですか?」
と聞いてみようかと思ったけど、
その勇気もなく断念。
毎回ワンパターンのお店に行った根性無しです(^^;



いつ食べても安定の美味しさセイロ蒸し。
柳川屋博多駅前店
ただし、(実質)値上げされていました(TT)
「特上」が無くなり、「特」になってご飯の中の
鰻が省略されていました。残念。







翌日の昼食には前回臨時休業で涙を飲んだお店へリベンジに。
このお店に入るのは一年ぶりくらいで、かなり
久しぶりです。





有名な本場柳川の老舗店です。
2日連続で食べてしまいました(//∇//)



僕のソウルフードなのですが、 2日連続で食べたのは初めてです。我ながら呆れます(//∇//)
元祖本吉屋

でも間を置かず食べ比べて気がついたのですが、
お店によって味がかなり違いますね。
ぷりぷりと歯ごたえのある元祖さんの鰻より、
焼いた後よく蒸した柔らかい鰻の方が好みです。

SAでこんなお土産を見つけて購入。





美味しいかどうかは疑問?←オイオイ(^^;

こんな垂れ幕もありましたが、



毎日は絶対無理(笑)



2日目の夕飯は、博多在住スバル乗りの弟を
呼び出して、知らない店に連れて行くよう
リクエスト。
西鉄高宮駅の側の野間四角(のまよつかど)へ。
観光客はあまり行かない場所だと思います。

ここには地元で有名なたい焼き屋があります。



どう御馳走なのかひとつ食べてみたいところですが、残念ながら既に閉店時間を過ぎていました。

今日のお店はたい焼き屋の側の骨付きカルビの
お店です。





メニュー



アボカド🥑のお刺身からスタート。300円!



弟イチオシの「そばソーダ」。



たしかに美味しいけど、世間的にはいわゆる
「焼酎ハイボール」じゃないの?
ソバソーダ ソリャソーダ(笑)



なんかサイダーみたいな味でドンドン飲めて
危険な感じです😱
すぐにボトルが半分以上空いてしまいました。

お待ちかねの骨付きカルビ降臨!


(二人前です)

これめちゃくちゃウマイです😭

なんでこの店知ってるの?と聞いたら
福岡の(カーショップ)F◯◯◯の社長が
教えてくれたらしい。
水平対向エンジン(EJ20)のプラグ交換を弟が
お願いして迷惑をかけたショップです(笑)
ボクサーエンジンのプラグ交換はディーラーに
頼みましょうね(爆)


15、6人も客が入れば満員になる小さなお店ですが、店員がおらず、店長が一人で切り盛りしていて大忙しです。
客が増えると困るのであまり教えないで欲しいと
言う店長(笑)
値段も激安だし、欲の無い人とお見受けしました。
でもブログに書いちゃった(^^;
激ウマなので、また来たいと思います♡
骨付きカルビ酒場マルキ
予約して行った方がイイカモです。

地元福岡では2,000本安打のかかった内川選手の
試合が大宮から生中継されていて地元民は熱心に
観ていましたが、今夜は持ち越しでした。


(テーブル席4人×3+カウンター席)

水曜日から熊本泊です。
馬刺し?辛子蓮根?
美味しいものがたくさんある札幌や博多の方が
僕は好きです。←コラコラ(笑)









Posted at 2018/05/09 17:36:13 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「また馬鹿にしてごめんよ。
キャスティングが凄かったです。」
何シテル?   11/23 15:33
YanadaS@都内在住です。  小さくてキビキビ走るクルマが好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 45
678 9101112
131415 16171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エーモン PURPLE SAVER(パープルセーバー) / 6910 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 16:19:26
告知‼️富士ロック、開催決定🎵みん友さんとの交流会😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 09:59:18
ロック号またもや……か😅&みん友さんからの贈り物🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 11:38:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIが大きくなると聞いて慌てて注文。 JCWミッドナイトブラックAT 屋根をボディ同 ...
ミニ MINI Roadster ミニ MINI Roadster
ミニ MINI Roadsterに乗っています。 3年落ち車検切れ(バリューローン切れ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation