• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YanadaSのブログ一覧

2020年11月12日 イイね!

恭子

恭子僕が恭子と同棲を始めてから2年になる。
恭子は器量がよいが、気まぐれな女だ。
すごく機嫌がよいと甘えてくるが、時々冷たくされることもある。いわゆる「ツンデレ」というやつだ。
僕のことを好きだと思うが、何を考えているのかわからないときがある。
でも少しミステリアスなところがまた魅力だったりする。

恭子はだいたいいつも僕と一緒にいるが、たまに一人で黙って出かけることがある。
どこに行ったのかは話してくれないのでわからない。
少し心配になるが、必ず帰ってくる。

僕はお風呂が好きだが、恭子は好きではないようだ。
いつもシャワーで済ませている。
女の子らしくないと言うと口を尖がらせてキライという。
でもいつもよい匂いだ。

僕はお酒が好きだが、恭子はお酒を飲まない。
お酒を飲まないくせにおつまみは食べたがる。
でも僕はおつまみはあげない。

ある朝起きると、恭子が台所でゲーゲーと吐いていた。
とても苦しそうなので心配だ。
食あたりにでもなったのかな?

僕は気がついた。
昨夜僕がおつまみに食べたサキイカの残りがなくなっていた。
僕が「大丈夫?」と言って背中をさすってやると恭子は嬉しそうに「ミャー」と鳴いた。
彼女は僕にさすられるのが好きだ。

#ショートショート
#TOMOKO師匠🐥が書けと言うのでまた書きました(笑)
Posted at 2020/11/12 10:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月11日 イイね!

地球最後の日 2

地球最後の日 2巨大UFOが突然現れた。
世界はパニックになった。
米軍、ロシア軍、中国軍などが戦闘機を出撃させてミサイル攻撃を試みたが、ことごとくUFOのレーザー兵器に撃墜された。
核ミサイルも発射したが、やはり撃墜された。人類は無力だった。

やがて宇宙人が地上に降臨し、片っ端から殺戮と捕食の限りを尽くした。
地球最後の日が来たと誰もが思った。

攻撃された都市の人間は殆ど殺戮されたが、極一部の人間が生き残った。
何故生存できたのか、地球防衛軍は生存者を集めて調査を開始した。

すると驚くべきことに、生存者は全て浮浪者かホームレスだった。
集まった生存者を前に司令官が言った。
「わかった。生存の鍵は匂いだ」
生存者の全てが強烈な悪臭を放っていた。
誰もがもう何ヶ月も風呂に入っていなかった。

地球防衛軍は決死隊を編成した。
全ての隊員に風呂に入ることを厳禁した。
そして悪臭兵器を開発した。
「お前の武器はなんだ?」
「俺は二週間履きっぱなしの靴下だ」
「お前は?」
「俺はくさやの干物だ」
「待て待て。俺なんかシュールストレミングだぞ!」
生き残った浮浪者の中には決死隊に参加することを志願する者もいた。
「こいつは縁起がいい」と隊員たちは歓迎した。

出撃の時が来た。
UFOはエンジンの熱を感知してレーザー攻撃をして来るのでモーターグライダーで攻撃することにした。
上空に上がったらモーターを止めて滑空しUFOに近づくのだ。
グライダーは二人乗りで機内には悪臭が充満している。
UFOに着く前に気絶しないように隊員たちはシンクロの鼻クリップを使った。

思惑どおりグライダーはレーザー攻撃を受けることなく巨大UFOの上に到着し、決死隊は次々と換気口から機内に侵入した。
そして一斉に悪臭兵器を放った。

しかし悪臭兵器は効果がなかった。
決死隊の隊員たちは全滅してしまった。

二週間が経ち、人類が生存を諦めかけた頃宇宙人の攻撃が止まった。
突然宇宙人は全て死亡したのだ。

宇宙人が恐れていたのは悪臭ではなかった。
宇宙人が恐れたのは浮浪者やホームレスの身体に付いた雑菌だった。
特に最強なのはインフルエンザウイルスだった。
宇宙人は地球上の細菌やウイルスに全く免疫がなかったのだ。

人類は滅亡を免れた。
しかし生き残ったのは浮浪者とホームレス、そして病人だけだった。

#ショートショート
#HGウェルズ

Posted at 2020/11/11 08:13:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年11月10日 イイね!

猫のLPジャケット

猫のLPジャケットLPジャケットを猫に差し替えたサイトを見つけました。
楽しいので紹介します。

ビリー・ジョエル



ザ・ビートルズ







キッス






ロキシー・ミュージック






他にも色々











いくつわかります?

↓他にもたくさん
The kitten covers


2020年11月08日 イイね!

映画「スノーピアサー」

映画「スノーピアサー」アカデミー賞を取った映画「パラサイト」の監督ポン・ジュノによる地球温暖化をテーマにした2014年の映画「スノー・ピアサー」をWOWOWで観ました。
この監督らしい、あるいは韓国映画らしいエグいバイオレンスシーン満載のSFアクション映画でした。


(注意:以下ネタバレあり)


貧困層の反乱軍元指導者ギリアムは片腕片足が無く、てっきり反乱の処罰によるものかと思っていたら、実は・・・
なんと飢餓のため共喰いを始めた住人達が赤ん坊を殺そうとしたのを止めようと、自ら切り落として食料として与えたのでした ((((;゚Д゚)))))))




これを見て









アンパンマンを思い出しました 😅



そこかい!💦




Posted at 2020/11/08 20:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

治験

治験俺は国立感染症先端対策センターにいた。
俺のほかにも10人ほどの人間が集まっていた。

2020年に始まった新型コロナウイルス感染症の流行は数年おきに繰り返し、ウイルスが変異するたびに猛毒化して今や日本の人口は5000万人になっていた。
コロナ禍で経済は滅茶苦茶になり、俺もとっくに職を失った。
食いつなぐのにも困っていたところ、新しい治療薬が開発され高額の報酬につられて治験参加に応募したのだ。

白衣の博士が説明を始めた。
この薬は画期的な新薬で注射すると即効で体細胞が縮小するのだ。
体細胞に感染していたウイルスは縮小しないために1時間以内に消滅する。
そして3時間後には治験者の体は健康体で元に戻る。
君たちには1日おきに縮小復元試験を2週間続けてもらいたい。
危険は一切ない。

なんか以前観たSF映画みたいな話だが、どのみちこのままでは首を括るしかないので高額な報酬につられて俺は同意書にサインした。
博士が言うには「君らは全員独身だから絶対自宅以外では使用しないこと」「特に屋外での使用は厳禁」だそうだ。

薬の入った注射器のセットを受け取ってセンターを出た。
もう夕方だ。
俺は帰宅する前に恋人のヨシコのマンションに寄ることにした。
濃厚接触を避けるためにもう半年も会っていないのだ。
なあに薬があるから万一感染しても怖くはない。

ヨシコは「あら」と驚いたが、部屋に入れてくれた。
即スイッチが入りロマンティックな気分になって寝室に行くとすぐにインターホンが鳴った。
モニターを見たヨシコは狼狽している。
「あらやだ、パパが来ちゃった」
この場合のパパとは本当の父親ではない。
ハゲ親父の金持ちのパトロンだ。しかも怖いヤクザだ。
「あなた隠れて」と言われトイレに押し込まれた。
俺も気が気ではない。

しばらくすると「トイレを貸せ」と声が聞こえた。
絶体絶命だ。
俺は覚悟を決めて注射をした。
あっという間に体が縮んで巨大な便器の陰に隠れた。
「助かった」

ハゲ親父がトイレから出てバタンとドアを閉めた。
すると風圧で飛ばされて空中を漂流した挙句渦を巻く水流の中にポチャンと落ちた。
「ヤバい!」
巨大な滝つぼでぐるぐると回りながら吸い込まれていく。

でも俺は泳ぎも潜水も得意だから死ぬことはない。

と思った後にしまったと思った。
これから行く場所を想像して憂鬱になったからだ 💩

#ショートショート
#アントマン
Posted at 2020/11/08 07:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「また馬鹿にしてごめんよ。
キャスティングが凄かったです。」
何シテル?   11/23 15:33
YanadaS@都内在住です。  小さくてキビキビ走るクルマが好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 23 45 67
89 10 11 12 1314
151617 18 19 2021
2223 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

エーモン PURPLE SAVER(パープルセーバー) / 6910 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 16:19:26
告知‼️富士ロック、開催決定🎵みん友さんとの交流会😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 09:59:18
ロック号またもや……か😅&みん友さんからの贈り物🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 11:38:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINIが大きくなると聞いて慌てて注文。 JCWミッドナイトブラックAT 屋根をボディ同 ...
ミニ MINI Roadster ミニ MINI Roadster
ミニ MINI Roadsterに乗っています。 3年落ち車検切れ(バリューローン切れ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation