先日友人から「小賀ちさとっていう漫画家知ってる?」と問われ、知らないと答えると、「うちらの高校がモデルの漫画描いている人らしい」とのことで、その人の電子コミックの試し読みを見せられました。
確かに第一巻の最初の一コマ、若き日に3年間目にし続けた体育館らしき外壁が描かれています。
話を読み進めると、工業高校あるあるの話が出てきてフフッっとしてしまいました。
で、懐かしくなり、昨年末久しぶりに聖地巡礼の如く訪れ写真を撮影してみました。漫画とは少し角度が違いますが、久しぶりに見る体育館は漫画そのまんまです。
ここに来たのは数年ぶりです。前回は資格試験の申し込みに必要な卒業証明書を取得しに来たのでした、そういえば。
この「只野工業工業高校の日常」という漫画には資格ネタが散りばめられています。
私が卒業した後年、生徒に実用的な資格取得させることに力を入れているようですが、私の時代は取ってもあまり意味がない資格しか取れませんでした。
電卓3級と危険物丙種取得というパターンが最も多かったかと思います。ちなみに私もそれです。だからといって、当時は向学心が少なかったので難易度の高い資格試験を受けても落ちていたでしょうけど。

(ポケコン以前の関数電卓。いまだに活躍中。)
で、久々に危険物取扱者免状を手にとってみました。この手帳タイプは後年カード化に伴い廃止されました。
数年前、乙種4類、いわゆる乙四受験の申込みの際、旧手帳は回収されるとのことでもったいないと思いきや、パンチ2箇所を開けられたものの、そのまま返却してくれました。思い出がなくならずに良かったです。
ということで、この漫画を読んだことで甘く、しょっぱい青春時代を思い出させられました。
まだ1巻しか持っていませんが、全巻集めてみようかなと思いました。工業高校卒には共感出来るネタが多くおすすめです。
試し読み:
ウルトラジャンプ(集英社)
https://ultra.shueisha.co.jp/manga/manga-723/
ブログ一覧 |
資格試験 | 日記
Posted at
2023/01/16 22:19:35