先日スマホ(シャープ製AQUOS Sence6 SH-M19)が故障してしまい(前回ブログ参照)、後日メーカーへ送付し無償で修理していただきました。どのような流れであったかを同じように困っている人のために情報共有いたします。
【時系列】
2/1(木)、スマホ故障
→スーパー駐車場のみぞれ雪上に落としたことに気づかず、約20分後に回収したものの画面上に縦帯の光が常時点灯するようになってしまいました。そのときは気が動転し、水没したために故障したと思い込んでしまいましたが、冷静になってよく見てみると、内部に水の入った感じはありませんでした。ちなみにスマホの機能は普通に使用出来ます。
2/2(金)、メーカーへ連絡
→納期は約10日と言われ、その期間電話が使用出来なければ困るため修理依頼を断念しました。
2/4(日)、4Gスマホにデータ移動
→そういえば5G対応スマホ買い換え前に使用していた古いスマホがあることを思い出し、一時的にそれを使用すれば修理依頼中でも電話が使えることに気付き、せっせとデータの移し替えをしました。
2/5(月)、メーカーへ再連絡
→早速修理依頼のためサービス窓口へ電話しました。すると以下の注意がありました。診断の結果、自然故障であれば無償、その際は修理後特に連絡なし返送、もし水没や落下等による故障であれば有償、その際は修理費用見積もりの連絡があり、もし修理辞退しても5,250円かかってしまうとのことでした。
今回、メーカーの仕様動作範囲にも関わらず自然故障してしまったとの確信がありましたので、修理のお願いをしました。2/8(木)18時~21時の間にクロネコヤマトの方が引き取りに来ることになりました。
その際、SIMカードとSDカードを取り外し、本体をケースから外し裸の状態で引き取りの宅配業者の方へ渡すよう指示がありました。また、購入履歴が分かる物(例えば、私の場合だとBIGLOBEの購入確認のメールをプリントアウトした紙)を一緒に用意しておくよう注意がありました。
2/8(木)、クロネコヤマト引き取り
→私はあいにく不在だったため家人が対応しました。スムーズに引き渡しが終わったとのことでした。
…それからしばらく音沙汰なし。
2/16(木)、クロネコヤマトから配達予定のメール着信
→依頼以来修理見積もりの連絡がなかったといことは、無償だったということです。最初から自信はありましたが、今日で自信から確信に変わりました…松坂大輔・談。
2/18(土)、修理完了品到着
→当初の予定通り10日で手元に戻入しました。データを移し替える作業は面倒ですが、使い慣れたスマホとまた共に過ごせる喜びでいっぱいです。

(左:ASUS Zenfone Live1、右:SHARP AQUOS Sence 6)
もっさりした動作のZenfoneに比較し、AQUOSのレスポンスの良さといったら…まるでホンダ・トゥデイJW3から三菱アイに乗り換えたようなクイックレスポンスです。これで再びみんカラも堪能出来るようになりました。
もしシャープ製スマホの故障、水没、破損で修理依頼を検討中の方がいましたら、本記事を参考にしていただけますと幸いです。
参考:スマホ故障した日の記事
https://minkara.carview.co.jp/userid/2788065/blog/46719938/
ブログ一覧 |
故障・修理 | 日記
Posted at
2023/02/18 20:33:45