• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潟の"オパオパ号" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2024年1月27日

分岐ハーネス製作(ギボシ端子タイプ)、配線楽々割り込み化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
退屈な休日の手すさびに、配線の分岐ハーネスを製作しました。市販品は案外高いので、DIYにて費用の節約をします。
2
使用した資材は、
1. エーモンのギボシ端子セット
2. 死蔵していた適当なケーブル

工具は、
1. 電工ペンチ
2. 半田ごて

…となります。
3
このハーネスの使用目的は、単なる配線の分岐ですので色はお好みとなりますが、今回5色セットのケーブルを在庫してましたので、せっかくなので各色作ることにしました。

まずは数cm、長短2本を用意し、長は両端を数mm剥き、中ほどの適当な箇所の芯線を露出させました。

短も両端を露出させますが、こちらは一方を長めに剥きました。
4
ケーブル・長の両端にギボシ(オス/メス)を取り付けます。

短の長い方の芯線を長の中間部芯線露出部分に巻き付けます。短い方の端部に、ギボシ(メス)を取り付けました。

私は時々やらかしてしまいますが、ギボシ取り付け前にスリーブをケーブルに前もって通しておくことを忘れないようにしましょう!
5
そして芯線巻き付け箇所に半田付けし、そこに絶縁のためビニールテープを巻きつけ完成です。
6
早速、完成品(緑)を一つ使用しカーナビ裏側の配線から車速信号を分岐しました。
(本作業は、スロコン取付作業の一部です)

カロッツェリアのそれは、ピンク色ですが、ご覧の通りオレンジ色へ配線への分岐が楽々出来ました。

本品は様々な電気配線に応用出来ます。あらかじめ数個製作しておけば、何かあったときに作業が億劫になりませんのでおすすめです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

やるかやらぬかOH(ラグルス迷い中)

難易度:

純正マフラー交換 1571A490

難易度:

トランスミッションフルード(ATF)の交換

難易度:

簡易ドアスタビライザーA案とB案

難易度:

ETC の取付

難易度:

リレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「峠での走りが楽しすぎ!奇跡のローパワー! http://cvw.jp/b/2788065/46909317/
何シテル?   04/24 20:56
「かた」と申します。活字多めの記事を好みます。 ※無言フォロー/解除ご自由に。 ※フォロー返しは、気が向けばします。 ※以下当てはまる項目多数の方とはこちら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ オパオパ号 (三菱 アイ)
ファンタジーゾーンでの戦いを終え、無事に地球へ帰還した機体を中古で購入しました。 赤い ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
(納屋でカプまみれ。手前右:初号機、手前左:2号機、奥:友人の五里霧中号) 【2号機/ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキのディーラーにて、モデル末期につきもうすぐ販売終了ということで値引きを頑張ってくれ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
(秋田県男鹿市、世界三景「寒風山」。下回りが錆で朽ち果て車検不可となり、売却する前の最後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation