• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月30日

COBB Turbo Inlet インプレッション!!

COBB Turbo Inlet インプレッション!! パーツレビューにCOBB Turbo Inletをアップしました。

写真は上から撮った純正インレットホースとの比較です。
純正品は縦にひしゃげている様な感じで、経路形状、空気容量、耐熱性共にCOBBのインレットホースの方が良さそうですね。



効果に関してですが、パーツレビューでも書きましたが、既にAutoExeのターボサクションキットを導入しているので単品の効果は分かりません。

つきさんのブログを見るかぎり、AutoExeのターボサクションキットと同等の効果と思われます。

AutoExeのターボサクションキットとCOBBのターボインレットホースを併用した効果ですが、AutoExeのターボサクションキットを導入した時の様な、低回転域(NA領域)の劇的な変化は感じませんでした。
むしろ、1速発進に関してはゆっくりクラッチを繋げるだけで発進出来る位のトルクは出ているもの、AutoExeのターボサクションキットだけの方が僅かにトルクが出ていた様に感じます。

低回転域に関しては、AutoExeのターボサクションキットだけでも十分に空気を確保できるのかもしれませんね。

しかし、低回転域で全く効果がない訳ではありません。
2速以降は、AutoExeのターボサクションキットだけよりトルクが出ていていてるような感じで、ギアをあげる度に効果を感じます。
でも、一番感動したのは2速でアクセル離してもエンストしなくなったって事です。
これは非常に楽ですね。^^

併用で顕著に改善を感じられたのは主にブースト時のアクセルレスポンスです。
AutoExeのターボサクションキットだけの時もかなりのもんでしたが、COBBホースも付けた方がブースト時のアクセルレスポンスは更に良くなります。

これもチャンバー効果なんでしょうかね?
おそらく、ブースト時のエア不足の心配は無くなったと思います。

たた、唯一の欠点として、ブローオフバルブがあまり作動しなくなりました。

原因は簡単わかってます。

怖くて踏み込めなくなったせいです。^^:

低回転域からハーフスロットルしか踏んでいないのに
モリモリモリモリ~!!
と鬼の様に突き進みます。

さらに恐ろしいのが、この車の剛性です。
コレだけトルクが出ているのに、滑る様に真っすぐ前に出て行きます。
御陰で鬼の様な加速の割には速度感が無く、気が付けば恐ろしい速度になりそうです、、、^^;


取り付けは、恐らくCOBBの方が楽じゃないでしょうか?
バッテリーボックスやエアクリボックスの取り外さないと行けないので時間はそれなりにかかりますが、作業内容的でとりわけ難しい事は無いです。

唯一、エアーバイパスバルブホース(ブローオフのホース)とエアクリボックスの蛇腹をCOBBターボインレットホースに繋げるのが固いくらいですかね?
その為、先にCOBBホースをいきなりタービンに繋ぐと後の作業が大変になるので、一旦エンジンルームの外でエアーバイパスバルブホースとエアクリボックスの蛇腹をCOBBターボインレットホースに繋いでおいて、タービン等に繋いだ方が楽だと思います。

AutoExeはパイプ類が全て金属製になるので、バランスを見ながら少しずつ押し込んで行かないと行けないらしいので、ちょっと忍耐力がいるかもしれません。

単品同士でどちらが良いのかは分かりませんが、同じ効果で単価も安く、さらに取り付けも楽なら、先にCOBBターボインレットホースを入れるってのも良いかもしれませんね。

以上、インプレでした!!
ブログ一覧 | CarLife | クルマ
Posted at 2009/03/30 22:17:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛テールです!
sino07さん

今日のチャリ🚲️通勤で、見かけま ...
なつこの旦那さん

朝の一杯 6/7
とも ucf31さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

街の変化
バーバンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年3月30日 22:23
ついでに変な毒も食ってたんだw

MSはそんな楽しみ方があっていいなぁ
コメントへの返答
2009年3月30日 23:04
AutoExeが余りに良かったので、つい欲が出ました。^^:

でもヤリ過ぎも厳禁です。
あまりやり過ぎると、行き着いちゃった感がでるかも??
2009年3月30日 22:25
大きな黒ナマコですねw

活力がわいてきそう~☆
コメントへの返答
2009年3月30日 23:04
これは活力湧きますよ~

一本如何です?(笑)
2009年3月30日 22:35
つきっ!さんのトコでも見ましたが、面白そうなアイテムですね。

おいらはターボサクションキットを狙ってるんですが、2速でエンストするんですか?ちょっと気になっちゃいました。^_^;
コメントへの返答
2009年3月30日 23:08
いえいえ、2速でアクセルを離してもエンストしないんです。

ひょっとしたらAutoExeの導入時にすでになっていたのかもしれませんが、、、 ^^:

渋滞時等に便利です。^^
2009年3月30日 22:58
こっ、これも気になる(*´Д`*)ハアハアハアハア


でも英語読めないしなぁ~(´・ω・`) ショボーン
コメントへの返答
2009年3月30日 23:09
ヤフオクに出てますよ♪

逝っちゃいましょうよぉ~(毒)
2009年3月31日 0:30
どもです^^

このホースだけですが、怖くて踏み込めません・・・^^;

しかし共用部品なので仕方がないんでしょうが、純正のこの形はないですよね。
コメントへの返答
2009年3月31日 14:41
つきさん、有り難うございました。^^

相乗効果で更に怖い事になりますよ。
せめてものの救いは、ECUがモリモリ仕様って事です。
これが激辛仕様だったら、かなりヤバいかも、、、^^

純正は無駄に潰れてますよね。
他の車種ではクリランスが無いのでしょうかね?
2009年3月31日 7:55
初めまして!!
ボクも つきっ!さんに譲っていただき、装着しました。
これ本とに良いですね。
コメントへの返答
2009年3月31日 14:43
atu212さん、はじめまして。
実は僕も同じです。^^

これ、マジで凄いですね。
atu212さんは激辛仕様ECUなのですか?
だったらパワーが出過ぎてヤバいんじゃ、、、^^:

2009年3月31日 14:01
お疲れ様です、わたしも昨日、青い筒発注しました。送料無料らしいけど…169ドルなんで1万6千円ぐらいでした。あとはエグゼですね、しかし高い!
コメントへの返答
2009年3月31日 14:47
はむ王さんも逝かれたんですね!
しかし送料無料ですか!
なんて太っ腹な、、、

僕のイメージじゃ80ドル位掛かりそうなイメージだったんですけどね。^^:

同じ効果ならEXEは高いですよね。
付ける順番で同印象が変わるか楽しみです。

鍛造性なのでブースト時は良いかも?
2009年3月31日 18:17
↑ええぇ~、買っちゃったんですか!?

UUさんもまた勢いついてきましたね♪
新型の誘惑を振り切るためですかw
コメントへの返答
2009年3月31日 22:29
はむ王さんも逝っちゃったみたいです!

新型の誘惑を振り切れれば良いのですが、殆どのパーツが移設出来そうで怖いです、、、^^;

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation