• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

夏休みの工作♪

夏休みの工作♪夏休みと言っても只の日曜日の休みですが、久しぶりに工作に励みました♪

作ったのはコレです!^^

『UU印導風板』


BL系アクセラシリーズにはどれも外気導風の為の経路はあるのですが、実際には走行風を直接導風出来るようには出来ていません。
僕のMSアクセラもフロントバンパーからエアクリに伸びるパイプはあるし、パイプの先のフロントバンパーのマウスには走行風を取り込むの為の入り口もありますが、間に仕切りがあって走行風がそのままエアクリボックスに入るようにはなっていません。

何故走行風が直接取り込めないようにしているのか、ハッキリしたところは分かりませんが、恐らく以下の通りではないかと思います。

①空気抵抗を減らす為、走行風が正面から直接エンジンルームに入り込むのを制限している。
②走行風によってエンジンルーム内の風の流れが速くなると、エアクリーナーが上手く吸気できない。

そこで、それを確かめるべくAUTOEXEさんのラムエアインテークを参考に導風板を作ってみました。
しかも欲張って左右両方とも。^^

で、実際に走ってみた感想ですが、、、

結構効果あります!!

燃費を気にせず思い切って飛ばすだけなら間違いなくオススメです!

しかし、燃費運転するには非常に扱いにくいです!
僅かでもアクセルの踏み込み量が多いと即燃費悪化して、以前のように上手くアクセルコントロールできません。

ひょっとして②の影響でしょうかね?
一応走行風が上手く吸気できるようにDoableの吸気口を道風口に向けているのですが、十分で無いのかもしれませんね。

折角走行風をエンジンルームに引き込んだのですから、盆休みにでもエンジンルーム内の導風板も制作してみたいと思います。^^
Posted at 2011/08/07 23:38:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1234 56
7891011 1213
14 15 16 17 181920
2122 23 24 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation