• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2009年10月08日 イイね!

Wで朗報!♡ ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ

Result Magic ECUの新型アテンザ&アクセラ発売間近!!!?
AutoExe BL-03 for MS Axela発売開始


まさに待ってました!!って情報が1日に2つも入ってくるだなんて、、、

今日はなんて良い日なんだろう!!
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙










、、、でも、AutoExeは既に装着済みが多いのですね。
開発中のインタークーラーも装着しちゃったし、グリルは微妙だし、マフリャーはもう少し出そろってから選びたいですね。
残すは補強系だけどタワーバーはオクヤマ派なので、ロアアームバー位かな?

リザルトマジックは初代で言う「バージョン2」なんてのもあると嬉しいですね〜
是非体験したい♪


あ!

さっきのマフラーで思い出しました。

新潟付近のMS乗りの方!!
開発車両募集しているみたいなので、誰か逝ってください!!(他力本願)


って、冗談抜きにこんな美味しい話しは無いと思いますよ!
新型発売して直ぐに開発車両募集しているのに、まだ募集中だなんて以外です。
僕が近くなら喜んで行ってるのになぁ〜
それとも誰も気付いてないのかな??


Posted at 2009/10/08 22:27:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2009年10月07日 イイね!

スンスンスーン♪

スンスンスーン♪スポーツチューンナブルサスペンション。


略してスポチュー


そのスポチューを装着してみた事は、、、、



イイカゲンニシロ−!! ■━⊂( #`Д´)彡ガッ☆)) Д )) ゚ ゚ ビョーン



、、、ってな訳、、、で、、さ、早速、イ、イ、インプレで、、、す。

走っていると、とにかくライトが上下に細かく揺れる揺れる(爆)
この辺は先代と一緒ですね。
純正と比較しても、お尻にゴツゴツゴツ!!とハッキリ伝わって来て、以前より相当ハードになっているのは確かです。

しかし、伝わってくる情報とは裏腹に、何故か乗り心地が悪くありません。
筋金君やロアアームバーで補強していた先代と同じハードな設定のままなのに、その先代よりも乗り心地が良いです。
サスも補強を入れていた先代よりしっかり対応して動いているのがわかります。
ライトが細かく上下に揺れると言っても、連続的に路面の段差を拾っているだけみたいで、1つ1つの衝撃に対してショッックが車体の上下を押さえきれずにピッキングしている訳では無いようです。
割と路面が良い所では衝撃を拾っても一瞬で収まり、まさしく吸い付く様に走ります。^^

さらにコーナーリングの際などでは、ハンドルを切った時の動きは先代と同等程度に鋭く切れ込んでいる感じなのに、ハンドルの切れの鋭さより粘りの方を強く感じます。

そう考えると、新型の強度は相当なもんですね〜

いやはや走っていて気持ちいいです。

しかも、吸気チェーンで燃費もすこぶる良好で精神衛生上も最高です!!^^

因に現時点で12.5㎞/lです。
まぁ、この燃費も夜の田舎道と言うのが理由ってのもありますが、明らかに以前より良いですね!^^
Posted at 2009/10/07 00:32:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2009年10月05日 イイね!

筋金君の流用にもチャレンジ!

筋金君の流用にもチャレンジ!スポーツチューンナブルサスペンション。


略してスポチュー


そのスポチューを装着してみた事は先日ブログに書いた通りです。

その時にですが、実はスーパー筋金君の流用も画策していました。

タイヤを降ろしてマッドガードを剥がしてみると、サービスホールにそのすぐ脇の治具穴と初代と殆ど同じ構成で、この部分の筋金君取付けには問題なさそうです。

作業性は、初代よりサイドフェンダーがワイドになっている分、隙間が広がっていて作業はしやすそうですね。
手を突っ込んでみると、サイドフェンダーを浮かさなくても取付で来そうです。

早速作業開始!!

、、、する前に念のために筋金君をあてがってみると、何と上下とも長さが僅かに足りませんでした!!
上下とも、先端がドアヒンジボルトに当たるか当たらない程度です。

さすが同じシャーシでもコストベースで90%見直されているだけありますね、、、
まさかこんな所が違うとは、、、

さて、筋金君どうしようか、、、(´ε`;)ウーン…

まぁ、つかない物をいくら悩んだ所でつくようにはならないですね。

ココは1つ、、、

お手頃な価格で、、、





























溶接延長します!!(●`w´●)ニァ

何時もお世話になっている鉄工所なら、たぶん安くしてくれる筈、、、

最後まで諦めないぞぉ〜!!

諦めないぞぉ〜!

ないぞぉ、、、



Posted at 2009/10/05 23:57:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2009年10月04日 イイね!

スポチュ〜を取付けてみた。

スポチュ〜を取付けてみた。スポーツチューンナブルサスペンション。


略してスポチュー


そのスポチューの流用に黄色信号が灯ったのは先日ブログに書いた通りです。

その後、色々対策を考えてみましたが、結論が出ないまま週末が来てしまいました。
折角の休みに色々考えても仕方ないので、実際に取付けてみることにしました。


取付け模様はコチラから!
【DIY】AUTOEXEアジャスタブルスタビライザー【取付】
【DIY】AUTOEXEスポーツチューンナブルサスペンション【取付】
【DIY】AUTOEXEスポーツチューンナブルサスペンションPart2【取付】
【DIY】AUTOEXEスポーツチューンナブルサスペンションPart3【取付】
【DIY】AUTOEXEスポーツチューンナブルサスペンションPart4【取付】
【DIY】AUTOEXEスポーツチューンナブルサスペンションPart5【取付】
【DIY】AUTOEXEスポーツチューンナブルサスペンションPart6【取付】作成中





そんでもって、その結果はと言うと、、、








本当に余裕無いです。Σ(|| ゚Д゚)アブネ−
小指一本すら隙間に入りません!!
ガクガク((((:;゚Д゚:))))ブルブル


このまま走っても干渉する事は無いでしょうけど、間に石が挟まるとも限りません。
なんらかの対策は必要ですね。(´ε`;)ウーン…


しかし、スポチューとしての性能は申し分無いですね!
相性バッチリです!(・∀・)ニヤ


車高もイイ感じに下がりました。
タイヤとタイヤハウスの隙間が、拳一個分から指2本位にまで下がってイイ感じです。(・∀・)ニヤニヤ


おかげさまで、サイドのジャッキアップポイントにもローダウンジャッキが入らないです。

さて、状況も把握出来た事だし、今後の対策は来週末にでもしますかね〜
Posted at 2009/10/04 21:21:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 56 7 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 192021222324
25 262728 293031

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation