• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

ホンダレーシングギャラリー見学

ホンダレーシングギャラリー見学4月5日に鈴鹿サーキットにオープンしたホンダレーシングギャラリー
こんなに早く見に行けると思ってなかった。

F1タイヤテストをグランドスタンドで観戦してたけど 太陽は当たらず 西風が刺すように冷たくて寒いから ちょっとホンダレーシングギャラリーへ。

入ったらこれ

通路を進むと





新しくなるにつれて 色々付いてきて カッコワルー
ここまでが1階
地下に下ると


ホンダレーシングギャラリー 今回の展示はF1マシンばかり どのぐらいのスパンで交換なんだろうなぁ。

またコースサイドに戻り最終コーナースタンド観戦
ただ走るだけ 50周で午前は終了みたいなので 帰路につく。
1時間の休憩なのだが 何かあればと思ったが何もない模様。

白子行きのバスは毎時30分と思ってたらそれは4月5日までらしく今日は10日だから普通の平日でバスは14時40分まで無し。(毎回思うが関係ない時刻表は隠すなりして見えないようにしないと間違えやすいぞ)

伊勢鉄道で帰るのも手だが 野田のバス停まで歩けば平田町駅から白子駅行きバスが走ってるから(逆もね)それに乗れば問題無しで歩いてバス停に。鈴鹿のバスは冷たくて12時台は1本でバスは13時1分 平田町駅行きは12時57分 30分近く待ち。

白子駅から近鉄で桑名駅に 桑名駅でスイカの無事処置をして 養老鉄道で大垣に帰る。

15時台の電車は 2両貸し切り状態な区間もあるほどの乗車率。
いつでも座れるのがローカル線の旅。

Posted at 2024/04/10 22:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2024年04月10日 イイね!

F1タイヤテスト見学

F1タイヤテスト見学今日は青春18きっぷが格安で入手できれば 遠方へ それか鈴鹿サーキットに新しくオープンしたホンダ レーシング ギャラリーを見学に行くために 有給休暇は取ってあったのだが F1タイヤテストが9日10日に開催されるとのことで F1タイヤテスト&ホンダレーシングギャラリーの見学に行くことに。

名古屋おでかけきっぷを使用すると結構安く行けるのだが 廃線問題は今のところは無いけれども赤字ローカル鉄道優先かと思い養老鉄道で行こうと決めた。

始発は6時15分 駅に着いたのは6時10分。1日フリーきっぷを購入しようと思うが窓口は列車が来たからしばらくお待ちくださいとの札で開いてないし 改札口にも駅員さんの姿も無く 時間は過ぎて しかたなく自販機で片道切符を購入して改札口から入ると駅員さんが現れてフリーきっぷが欲しかったのにと言っていたら 切符代を返されて桑名駅で購入してくださいとのこと 電車に向かうも アナウンスで発車はしばらく待てなんて放送してくれたが 運転手は我関せずで電車は行ってしまった。

普段から始発には誰も乗らないから 乗客ノーチェックか
本人が5分遅れたのであれば悪いのは本人だが 5分前に来ても乗れないなんて 酷いぜ。次は30分後だから JRで向かう。

こんなんなら初めからJRにしておけばよかった。名古屋おでかけきっぷは今すぐには購入できないのでスイカで正規料金で四日市駅を目指す。

養老鉄道でもJRでも鈴鹿サーキット稲生駅到着は同じだけどね。

四日市駅から伊勢鉄道に乗車 無事鈴鹿サーキット稲生駅に到着するが 車載のICカードリーダーが故障とかでこんな紙切れをくれた。

どこかの駅で処理してねて これ以降はスイカ使用できずてことだ。処理しないと運賃無料?

鈴鹿サーキット稲生駅から鈴鹿サーキット正面玄関を目指す。

ドライバー入場待ちな人たちがいた。
歩くこと30分 ゲートオープンの8時45分到着で 結構な人が居た。

スタンドに着くころにはタイヤテストが始まる



今日来てるファンたちは 見るからにF1ファンみたいなチームウエア着てる人も 変な作り物のヘルメットの方もほとんどいなくて カメラマンたちも白い大きなレンズを持っている人もいなくて なかなかいい雰囲気のなかで開催中
場内放送によると 今日初めてF1見たという人もいたようでした。



9~10周ぐらいでピットイン 1分34秒ぐらいで周回らしい。

F1テスト 走ってピットイン また走ってピットインの繰り返し。
タイヤによっては34秒台だったり35秒台 コンパウンドや構造などの違いとかはドライバーも知らない状態で走行らしい。角田選手もボッタス選手も午前中50周した模様。

ただ たんたんと走るだけ これぞF1タイヤテスト。

見てる方も飽きるよなぁ。

Posted at 2024/04/10 19:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2024年04月07日 イイね!

F1日本グランプリ テレビ観戦

F1日本グランプリ テレビ観戦今年はテレビ観戦だったF1日本グランプリ

ドライバーズパレードが 日本グランプリ名物なオールドオープンカーによるパレードランが本当な昔ながらなトラック式になってしまった。
他の国にも伝染してきたように感じていたが 何故か廃止 ラスベガスGPで阻喪があったから中止になったというSNSで書き込むが有ったけどそれはどうかなぁ。

あのドライバーズパレードを仕切っている岐阜の親分を知っているけど 病で倒れてないとしたら 待遇で揉めたとしか思えなくて 何も自分の実入りでなくて貴重なクルマを提供してくれる参加者の方々への待遇アップで話が付かなかったのかなぁと推察。 

来賓として三笠宮彬子(あきこ)女王殿下が来られていた。三笠宮さんとは髭の殿下で有名でそのお子さん。テレビ放送が始まったら彬子女王殿下のあいさつ中からで 最後までも映さず お話の内容もわからず「デッドヒート」やら「オーバーテイク」とかの言葉も話されたとSNSで知る 意外とオタクだったりして。
天皇家と言えば 昭和天皇の弟さんの高松宮さんは F2グランプリの大会名誉会長としてF2グランプリも大会パンフレットに開催のことばだったかな 顔写真とあいさつが1ページあったのは昔はレースと天皇家とはそんな関係だった。
何かフジテレビは完全無視していたように感じた。酷いぞ。

銀河鉄道999の車掌さんのコスプレで踊っていたJRの人だとは思うが踊りはまじ凄かったなぁ。一度生で見たいものである。テレビでしか見られなかったような特権かも。


今年は昨年よりも観客が増えたというのは驚きだった。
テレビで見てると若者が多くて 特に若い女性たちも多く お子さん連れとか ちょっと時代が変わってきたのかなぁ 老兵はボチボチ引退でも良いのかも。
外国人も多いと放送で言っていたけど 昨年もだけど 鈴鹿サーキットて意外と海外から来やすいサーキットなんではないのかな 入場料も安いしね。

成田から東京へ出て新幹線で名古屋に着けば F1のチームウェア着たF1がぞろぞろいるから近鉄に乗り換えも難しくないだろうし 白子駅で降りたらバス乗り場は目の前だから(乗るまで1時間かかるが)。

成田に着いたら翌日は東京観光でF1観戦 その後は京都観光なんて黄金ルートがあったりして。

桜も満開で ミナルディチーム創設以来過去最高なピットストップ(レッドブルのメカがやったみたい)を披露 無事10位完走は素晴らしかった。


今年から紙のチケットでなくなったようで スマホのチケットみたいだったけど問題無く終わったみたい。

来年はどうしようかなぁ 

Posted at 2024/04/07 22:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2024年04月06日 イイね!

楽天モバイル加入

楽天モバイル加入鈴鹿サーキットにF1グランプリを見に行きたかったが 今年は夜勤の週で夜勤では有給取れないから 清く諦めたというのは半分嘘で イマイチ盛り上がっていない感じがした4月開催の日本グランプリ。遅掛けにRB応援席ペア50組招待なんてCMが頻繁に流れたりして これは応募すれば当たりそうと応募してもなしのつぶて。
タダ券ならば日曜日だけ観戦も悪くないけど。TV観戦が一番か。

来月で3年契約の更新月となるWiMAX2 何も良い提案のメールも無く 3日で10GB制限がるから契約終了で 次の業者を探していた。

5G対応はAU 5Gで繋がっても4Gになったり動作は怪しいけど圏内らしい。
ソフトバンクは5Gエリアが道一本先までぐらいかギリギリか 基本的にソフトバンクは好きではない。
ドコモは 5Gエリアはまだ準備中な不思議さ
楽天は5Gエリアが傍にはあるが プラチナバンド導入で期待大。
大垣の街中は電波状態は良くないようで ドコモの酷さがわかる。

そんな時 楽天モバイル初めての契約で楽天カード会員さま2万ポイント進呈なんてCMが流れてきて 20000ポイントて2万円分

理想はドコモの5Gルーター7万円の端末を一括1円かゼロ円で購入出来れば 月々のお支払いは3000円程度コストは最高なんだけどヤマダ電機とか店頭契約が基本みたいで大垣の店は5万円引き表示でイマイチ。

5月までは今の契約があるから慌てる必要は無いけれども 今は20000ポイントで5月はどうなのかなぁと思うと2ヶ月分払っても(使わなくても月に1000円程度ポイント支払い可)20000-2000ポイントて考えても安い。
事務手数料も発送費も 契約期間の縛りも無くて 取りあえず契約した。
AUのガラホをスマホで使えるSIMに交換するだけでも事務手数料取るのとは大違いな待遇である。


SIMフリー端末であるオッポーA5 2020に刺してみた。
刺しただけで自動に設定してくれた

スピードチェック


WIMAXが50ぐらいだから 2倍2倍の驚きの速さ
自宅固定使用なら問題無そう 想像以上

ドコモ5G旧型ルーターを入手すれば 最高の自宅固定回線の出来上がりとなる。
Posted at 2024/04/06 14:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | まなかな暮らし | 日記
2024年03月24日 イイね!

りく かい くうinおおさか 下

りく かい くうinおおさか 下またフェリーでのんびりと旅行がしたいなぁと思うが なかなか時間が取れない。
大阪港まで来たのならば 近くにあるフェリー乗り場に行ってフェリーを見ようと思ったのである。
フェリーに乗るのは人間だけだけど。安いチープな旅と言えばフェリーの代名詞だったのは遠い昔なのか 新造船が出るたびに プライバシーの観点からか お安い大部屋が無くなって来てるのは残念だなぁ。

トレードセンター前駅にあるサンフラワー乗場に行った

サンフラワーきりしまで鹿児島は志布志まで行きたいなぁ。

引き返すニュートラムからの車窓から

フェリーターミナル駅にある名門太平洋フェリーとオレンジフェリー乗り場
 
駅では誰も下りず フェリーは夕方や夜間出発だから 誰もいない


トラックの荷台のみ積み込んでた

門司港行きの名門大洋フェリー

門司港行きのオレンジフェリー

名門大洋フェリーはまだ乗ったことなし。

駅に帰る時 フェリーに積み込み待ちか停めてあった(ナンバー無し)

凄いやつでないか 九州に行くのかなぁ。

フェリーを5隻見てからまた 360だよ 全員集合 会場に戻る。
多少は増えたかなぁと淡い期待をして向かったが ほとんど増えてなかった。


お気に入りのフロンテクーペの兄弟車 フロンテ。あまり改造も無くオリジナル度は高い。

片隅にレア車が並ぶ

カスタムも悪くないがオリジナルなのが旧車的にはイイなぁと思う。

前回は富士山のそばでの開催で 今回は大阪の開催で関東方面のクルマが来られなかったのかもしれないなぁ 意外と四国のナンバーが多かったように思うから。

ということで第三の目的地
陸 海 ときたら空
関西国際空港に飛行機を見に行くのだ。
青春18きっぷだからできる芸当
関西空港には多くの電車が走っていて 驚くが意外と遠いなぁ。
空港に近づくにつれて霧か靄が濃くなってきて 空港駅着時には これでは飛行機見えないかもと思えて 乗って来た電車でとんぼ返りの術。

この写真だけ撮って 滞在時間20分ほど。岐阜からでは使いずらい関西空港ということが分かった。

帰りの電車は意外と空いていて これもお天気のせいなのか
折り畳みの傘を持って行ったが出番なく帰宅 雨男ではないよ。
Posted at 2024/03/24 23:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記

プロフィール

「買ってみた http://cvw.jp/b/279393/47778519/
何シテル?   06/13 13:49
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation