• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2025年06月04日 イイね!

世界一周に行ってきました

世界一周に行ってきました大阪・関西万博が不人気と聞いていたから行きたくなるのが人情か。でも開幕したら意外と多くの方が来場しているみたいだから 興味半減。

ならば世界一周に行くことに。
名古屋港ガーデンふ頭から豪華客船でいざ出航ではなくて 新岐阜駅から名鉄電車で犬山へ、路線バスで20分で到着だ。

リトルワールド 初めて来た。

平日だから路線バスはガラガラかと思っていたら 満席 ほとんどが昔は若かった方たちで口から生まれてきたかような喋りまくりでうるさいこと。名鉄電車代と路線バス代と入場券込みのクーポンがあるのか そんな券をバスの運転手に見せて降りていた。


正規料金は2200円らしいが 株主優待だと期限切れが近いから安いのだ。

まずは園内バスで園内をぐるっと一周。

このバスに乗って一周するだけでも 余は満足だと思えた。
約10分間隔で走っているので 便利 1日500円で乗り降り自由。

このあとで徒歩で世界一周の旅。

普段の行いが良いからか 雨も降らず 良い天気で暑い。

石垣島

北海道までも徒歩で

インディアン嘘つかない と聞こえてきた気が

ドイツのおもちゃ売り場 VW系の物はなかった。この人形欲しかったけど 小さくても高くて断念。


イタリア

南アフリカ 

西アフリカ 

夢をかなえるゾウで有名なガネーシャ

クリアなケースに入っていてきれいに写真撮影できず。由緒正しき本物だよ。


最後はなぜか 山形。
僕が館長ならば ここは愛知の家にするけどなぁ。

あとで知ったが 世界一周は2.5キロもあったことを。

最後にまた園内バスで一周して 終了。

アベックと若い尾根遺産の二人連れが目立つ おっさん一人では行く憎い場所だなぁ。

時間は14時
犬山駅行きは15時00分(14時台には無し 600円)
名古屋駅行きは14時11分(1140円)
犬山駅に行くと吉野家の牛丼 名古屋駅に行くと松屋のとんかつ定食。
犬山駅まで600円は暴利だし 知らない土地勘のない犬山から名古屋駅までバスの旅も良いものだ 園内で世界中の食事メニューが食べられるのに とんかつとは日本人だからか。

名古屋駅名鉄バスセンター行きのバスは観光バスで乗客は僕一人。平日は乗客なしで走ってる日が多いのではと思われ 採算とれるのかなぁと。高速道路と名古屋高速使って 燃料費に人件費と考えると 土曜日曜祝日で稼がないと大変だぞ。

世界の家の勉強には良い場所
異国情緒満載なれどインバウンドもない 良い雰囲気。

Posted at 2025/06/04 19:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月11日 イイね!

セレブな東海道中膝栗毛

セレブな東海道中膝栗毛昨年の8月に参加した時に 次回は1月11日開催ですと聞いて 1月2日に東京方面に行くから翌週も東京に行くのはちょっと無理だなぁと諦めてはいたけれども 行きたい気持ちは変わりなく行くとしても 予算の都合もあり 新幹線で往復すればイイのだけれども 交通費と参加費で26000円はお財布には辛い。予算20000円で収まらないかと色々考えた。

往復夜行バスならば簡単なのだが 財布には優しいが 体には優しくはない。

会場の開場は12時30分なので午前中に東京の神田駅に着けばよいし 世の中三連休の前日の金曜日の夜行バスは一番高い日でもある。
そんな時 東京から名古屋へ帰る夜行バスの安い物が4500円で出てきた。講演会は16時30分頃までだから お昼便の最終のバスは17時台で乗れそうな気もするが 乗れたとしても渋滞で名古屋駅着が遅れると 名古屋から大垣に帰れる最終便に乗り遅れる可能性もあるから ここは夜行バスを選択。

まずはJR大垣駅から豊橋行きで岐阜駅まで。名鉄の新岐阜駅へ移動。

新岐阜からは豊橋までは特急で株主招待乗車証で。600円節約。

一般車両は意外と寒いので特別車が300円で乗られるので リッチに行こうと座席指定をしていたら展望席がある車両だったので ここには一度は乗ってみたけど一番前の席は売り切れで残念 3列目をゲット。

始発の新岐阜駅からは貸し切り状態だぜぇと思うが次の駅で1名乗車。特別席は1段高くなっているので前方も横の窓も高くて見晴らし良し。ただ 太陽が出たら眩しくて前方は見ずらかったのは内緒。300円は安いと思う。

豊橋駅到着。

駅から出て金券ショップの自販機に向かう。
新幹線回数券を購入

新幹線の回数券も今年の3月で廃止らしい。570円も安いのに。名古屋駅からのぞみやひかりに乗れば 早々とは到着するが そんなに慌てない今日はこだま号で東京まで。

N700系スモールA スモールAはN700の改修版らしい 電源も窓側のみ。

10分後にはひかり号が来るからこだま号はガラガラで発車 一番先頭車両が空いている気がする。


こんな綺麗な富士山が 美男子が乗ってるからか 奇麗ではない女性が乗ってるからか どっちだ。

米原周辺の雪の影響で4分遅れで来たこだま号は東京駅には定刻の10時48分に到着。

講演会の風景を

左に見える板みたいの物は零戦52型の翼の一部。日の丸が意外と大きい。
あちこちに修理して貼ったパッチ跡があるのであった。

零戦については第一人者たちのお話 
一つ前の席はファインモールドの社長さんがいたり 凄い人達が聴きに来ているのだろうなと 一度来ると癖になる話の深さ。

次回は8月23日 新幹線回数券も無くなり安くは行け無さそうだが行きたいなぁ。

講演後は 秋葉原を徘徊後 東京駅の大丸百貨店を11階から下へ下へと徘徊するが 良さそうだなぁと値札を見てみると一桁違うよ。
大丸百貨店の地下一階でお土産を購入。

バスは23時5分発
バスターミナルの椅子に座ってスマホで時間つぶし。
大阪行きのバスが多く出て行ったのが印象的だった。千葉デゼニーランド帰りというよりもUSJに行くのかぁ。


バスは横浜経由で満席となり 定刻よりも5分ほど早く5時20分に名古屋駅前に到着。大垣行の電車は5時37分 思いの外多くの乗客が始発なのに。どこで降りるかと思ってたら 多くが大垣駅で米原行きへ乗り換えた。電車は1番線に到着 米原行きは2番線に停まっていて 階段上って下りての乗り換え時間3分の「大垣ダッシュ」はまだ生きていた JRは根性悪いなぁ。

お土産購入しても無事 20000円以下 うまくいきました。
Posted at 2025/01/12 08:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年11月21日 イイね!

はにわ ツアー

はにわ ツアーWRCラリーとブルーインパルスを見ようと有給取ってあった21日。東京国立博物館で はにわ の特別展があることを知り はにわ展は12月8日までの開催で 土日は混みそうなのと バス代が高い日でもあり 行きたいけれどもなかなか都合の良い日は無さそうだが はにわ 是非は見たいからどちらを取るか考えて はにわを選んでしまった。
だって名古屋-東京往復のバス代金が5100円だったから。週末ならこの倍ぐらいする。
バスは23時名古屋駅を出発 予約した5日ではガラガラだったのに 当日は満席 どんだけ暇人が居るのかなぁ 名古屋の4か所の停留場をめぐり高速道路へ。すぐに刈谷PAで休憩は良いけれども これが最後の休憩ですときたものだ。0時30分から東京駅到着の6時まで5時間半の監獄生活は辛い バスにトイレが付いてるとはいえ。エコノミー症候群になりそう。

前々日の予報では雨マークがついていた東京地方 直前の予報では一日曇りマークで 信じて傘は持ってこなかったが微妙に降ってて路面は濡れてるし 非常に寒い。

開館は9時30分だから しばらくマンガ喫茶で休憩だ 国立博物館は上野にあるから御徒町のマンガ喫茶が近いからと空席情報を見ると満席とあり いつもの大森駅前のお店に行く こちらは空きありだし そばに松屋もアリ朝食も食べられるから便利。朝食後はマンガ喫茶でアイスクリーム 豪華なり。

マンガを3冊読んで 9時に博物館に向かう。寒いので開館前にいって入場券買う列に並ぶのを避けるため。平日の朝だから混んでいるとは思わなかった。


キリ番ゲット 外国人やお年寄りには難しい自販機で戸惑っていて少し待つ。


こんな企画展もやってたし モネ展もやっていた。

入場したらこちらがお出迎え。本邦初公開らしい


埴輪 踊る人々
おそ松くんの元祖なんて考えはナイザンス シェー

意外とデカイというのが第一印象
ただ 音声ガイダンスを聞いてる人が数名居ると流れが流れなくて大混雑。
会場はお年寄りの女性の姿が異常に多かった印象。


2.4メートルもある どのような製造方法か興味津々

場内ではゴレンジャーなんて声も聞こえた

国宝 けいこうの武人とその仲間


5体揃うのは稀 大魔神を思い出す。360度から見れます。

はにわNo1 

埴輪のイメージて小さいような気がしたが 昔 はにわブームがあったような気がしたが あの時ははにわグッズは小さくて そのイメージなのか 本物は1.5メートルもあり 昔の人間ならば等身大なのかもしれないぞ。1.5メートルのはにわにブルーインパルスは負けた。
動物とか 128点展示だが 人が多くて平日の午前中なのに 次から次へと人の流れが延々と。

自分でも作れそうな出来映え 愛嬌満点。

12時少し前に撤退 人多過ぎ
行くのなら夕方の4時(最終入場が4時30分だから人は少なくなる)か金曜土曜日には20時までなのでそのぐらいの時間が良さそう。

はにわ がこんなに人気が(特におばちゃんに)あるなんて ちょっとビックリだぁ。 

この後は銀ブラとか秋葉原ブラして 15時30分東京駅発のJRバスで帰宅。
高速道路の渋滞で1時間遅れで到着。
途中サービスエリヤで2回休憩したけど どちらのサービスエリアもトラックの駐車で満車状態 バス用のエリヤも占領されて酷い状態 平日の夕方なのに。

帰りのバスはガラガラで 隣に人が居ないから 渋滞で1時間遅れても快適に過ごせた。
Posted at 2024/11/22 00:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年09月29日 イイね!

名阪近鉄バス全線乗車の旅風

名阪近鉄バス全線乗車の旅風鉄道が廃線となると異常に盛り上がったりして大騒動なのだが バスの路線が廃止となるとどうなるのか興味津々でJR穂積駅へ向かった。

名阪近鉄バスの安八穂積線 JR穂積駅←→安八温泉が9月30日で廃止となるので 乗りに来たのである。

このバスは主治医の工場の前を通り 数メートル先にバス停もある路線だった。

JR穂積駅前には長蛇な列は無く人影も無し。

10時7分発安八温泉行バスは 一眼レフカメラ持ったバスマニア風な方と親子連れと僕の4名で発車。

親子連れは主治医の少し手前のプラント6北口で下車。

主治医の手前の信号機が青で行きよいよく主治医の工場前を走り去る。乗客は2名で主治医に一番近いバス停で降りる人はいないし 今まで何名の人がここのバス停を使用しただろうか いたのかなぁ。

いつもお世話になってるアルトワークス

新しい代車かな

遠くへ行きたいではないけど 知ってる場所だから旅ではないかも。
途中で親子連れ お子さんは女の子で中学生ぐらいか バスマニアみたいだ。

田圃の中を走ってるからか渋滞もなく 終点安八温泉に到着 乗客総数は6名。日曜日の10時38分着の風景とは思えないぞ。

温泉の開店が12時30分とのこと このバスの存在している意味がないよな 到着時間にはまだ営業していないのだから。

町外在住者は500円 昨年までは65歳以上と身体障碍者等は無料が100円にと 最近では珍しい施設 オープンの12時30分というのも。

折り返しのバスは11時10分発なので 周辺を散策といって何もないが気になったのがこちら。

昔 洪水から村を守るための輪中堤防の一部 開発されず残っていた一部。輪になってないと意味ないけどね。不必要と開発したから大洪水の遭ったようだ。
輪中根性なんて言葉があるほど 良い意味では使用しないけど。

帰りは同じコースを戻るのみ。
ココからは 途中から乗車した親子と地元民らしい若者と僕の4名で発車。バスマニア風の方は食事にでも行ったのか1時間後の次の便で戻るのかなぁ。何しろ田圃の中の施設だから。ここからなら徒歩でも歩いて帰れるけどね。

行きには見えなかった 三洋ソーラーアークが車窓から見えた 

まだ取り壊されていないようだ。壊すのモッタイナイけどなぁ 岐阜県のシンボルだぜ。途中で乗って来た親子は 途中で下車でここから2名。



誰か知り合いのクルマでも有ったら寄ってくかと思ったが無かったみたいで 主治医の工場の少し先 大垣桜高校前で下車。寄ると話し出して作業の邪魔をしてしまうから我慢我慢。ここから先は乗客1名でJR穂積駅へ向かった。日曜の昼間なのに乗客4名 国や県からの補助金で運行してるけど 潮時なのだろうなぁ。運行の意味が見いだせないよなぁ 大垣桜高校があるにしても。

ちなみに カーサービス岡田さんへの公共交通機関で向かう方法は

新幹線羽島駅からは 路線バス大垣駅行きがありますが ソーラーアークから徒歩しかなく タクシー一択かも。

JR岐阜駅からは 岐阜バスのおぶさ墨俣線 墨俣下車
JR大垣駅からは 名阪近鉄バスの岐垣線 墨俣下車
徒歩10-15分

大垣桜高校前から墨俣バス停まで徒歩。
途中にあるリサイクルショップに寄ったら 以前から欲しかった高級舶来ブランドのデイバックが1000円(税込み)でつい購入。

墨俣バス停で 行きのバスでプラント6北口で下車した親子連れに出会った。同じバスで大垣へ向かうようだ。(墨俣もいちおう大垣市だけど 飛地合併)
下車した場所と大垣駅方面に向かうとなるとこの小学生はお城マニアで墨俣城から大垣城へ向かうのかもしれないなぁ。往きは手ぶらで その後で会ったら大きなデイバックを担いでいて不思議がっていただろうなぁ。

鶴見のショッピングセンター前で下車 ホームセンターとケーズデンキに寄ってきたら ケーズデンキは携帯電話の本体の販売はやめたみたいで売り場なし 以前は入ったらすぐの場所に並べてなのに ケースなどは並んでいたが もうそんな時代なのかなぁ。

乗り放題なので JR大垣駅まで乗って 普段は乗らない自宅に一番近いバス停まで乗る。駅から180円だけどね。

名阪近鉄バスの路線は色々あり 乗ったことない路線をこの1日乗り放題きっぷで乗りつぶすのも面白そうである。500円で1日遊べるわけだし。

Posted at 2024/09/29 17:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年08月25日 イイね!

新幹線ワープなしで東京から帰宅

新幹線ワープなしで東京から帰宅たまたま大船のマンガ喫茶を早い段階で予約しておいて宿泊したのだが 22日にイタリア海軍の空母「カヴール」とフリゲート艦「アルピーノ」が海上自衛隊横須賀基地に接岸しましたという記事を見て 横須賀て大船から目と鼻の先 空母見て見たいなぁと 青春18きっぷだから出費も無いし 駅前に停まってるはずだし。

それなら ちょっと気になっている 東京は文京区にある弥生美術館で開催中の小松崎 茂展も見に行こう スーパーフォーミュラの生TV観戦は諦めて 22時スタートのF1オランダグランプリまでに帰れば問題ないし 翌日の朝4時からはインディーカー ポートランド戦だし 同じ日にスーパーフォーミュラもF1もインディーカーまで開催なんて 昔なら夢みたいな状態だが 同じ日でなくても良いのになぁと思ったりもする。

5時にマンガ喫茶を出て 松屋で朝食。
大船駅から横須賀線に乗って横須賀駅へは6時頃到着。
駅から出たら イタリア軍と思われる30人ぐらいの大集団が朝の訓練なのかジョギング中だった。やはり軍隊なので決まったスケジュールで1日過ごしているのだなぁ ダラダラとか街に遊びに行くなんてことは無いのだろう。というのは電車にイタリア人(サッカーの選手風)みたいな方が2名乗っていて 彼らは朝帰りの軍人さんかなと妄想してたから。走っていたのは若い人が多かった。



イタリア海軍の空母「カヴール」とフリゲート艦「アルピーノ」かな
艦載機F35は見えなかった 


もっと近くで見たいけど ここから先は基地の中 入ったら銃殺されそうだ。
生まれて初めて「空母」を見た 感激。あとは乗ってみたい。

弥生美術館の開館は10時
時間がまだ十分有るので どうするかと考えるが 相模原のレトロ自販機に行きたいが時間が足り無さそう ついで参りは良くないけれども 近くまで来てるのに寄らないのも失礼かと 明治神宮へ行く。普段は開門と同時に薄暗い状態でお参りするけど 今日は太陽が出て明るい時間。

人出も多く 外国人のツアーの集団が2組も 名所なのかなぁ。酒樽の山に異常に食いついていた。
明治神宮の門の前の広場にステージが出来て よさこい祭りが開催されていたが10時からだから気になったがパス。

原宿から西日暮里へは山手線で ここから根津まで地下鉄で そこから徒歩7分。


10時開館なのだが9時30分に到着。廻りは憧れの大学だった東京大学の建物だらけ。土日は早く開館するとかないかと入口に見に行くと 係員の方が暑いので中で座って10時まで待ってくださいと建物中に入れてくれた。ありがやありがたや。


10時開館の10分ぐらい前に 1階は準備が出来ましたのでどうぞと入館。

目的の小松崎 茂展の開催されている3階は10時からと まずは1階を見る。

「大正ロマン・昭和モダンのカリスマ絵師 高畠華宵が伝えてくれたこと」

「生誕140年記念 竹久夢二の軌跡」

を見て いよいよ3階の小松崎 茂 コーナーへ。

小松崎 茂さんといえば プラモデルの箱の絵 が有名で そのようなもが展示してあるのかと思ってたのだが SF画が数点 ちょっと・・・。

あの時代にこんな絵が描けるなんて 凄いよなぁと感心。もっと本格的な規模で開催されないかなぁ。

一番感激したのは今年で開館40周年を迎えた弥生美術館が出来たいきさつだった。

上野駅から11時01分発熱海行きの東海道線本選に乗車 満員状態で立つ。
あまりにも混んでいるならば 品川駅からちょっと贅沢だがグリーン車と思ってたが 品川駅に着いたら運よくか悪くか座れてしまってグリーン席案はボツ。
(品川-熱海は100キロ以下 東京-熱海は104キロでグリーン料金高くなるのだ)

普通の熱海行きは遅れていた特別快速に線路を譲り 特急にも譲り 10分ぐらい遅れていたが 熱海駅には5分遅れで到着。浜松行きの電車は乗り換え時間2分だったけど待っていてくれて 乗り換え完了後すぐ発車。でもね次の電車は豊橋行きなのでそちらで良いけど 浜松行きが空いていたので乗る。

スーパーフォーミュラ決勝のスタートは14時40分 島田駅を過ぎたあたりから スマホで生観戦 なんてすごい時代になったのだ。浜松駅に到着して豊橋行きに乗り換え こちらも乗り換え3分で発車。トップの山下選手がピットインするレースの一番盛り上がる時は乗り換え中で見られず。最後のシーンは こんなドラマもあるんだなぁと。太田選手は某お姫さんのタタリかも。

豊橋駅でも5分乗り換えで 大垣駅には17時33分着だけど 岐阜駅で夕食を食べて18時過ぎ大垣着。

夜に大垣花火大会が開催されるのでけど 岐阜からも浴衣着た方々が多く来場しているのね 会場向けのバスにも長蛇の列が。

青春18きっぷは 無くなって欲しくないなぁ
二日間で15000円分使用してしまったぜ。

Posted at 2024/08/26 10:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「主治医に行く http://cvw.jp/b/279393/48589324/
何シテル?   08/09 12:22
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation