• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

JR東海☆夏の乗り放題きっぷでおのぼりさんツアー 下

JR東海☆夏の乗り放題きっぷでおのぼりさんツアー 下漫画喫茶で漫画を一冊も読まず アイスクリーム食べて寝る寝る寝る。
町田のお店にしたのは 熱海までJRよりも小田急のほうが安いことと お店の料金も一番安く 駅に近いから。(何故かガラガラだった)
町田があんなに人が多いとは 驚いた。

今日は始発で帰って 鈴鹿サーキットで開催中のスーパーGT(15時30分スタート)をテレビ生観戦でもいいかと思っていたが 相模大野駅のそばにある自販機の聖地で豪華朝食とか 熱海観光とか案は有ったが 横須賀港にイギリス海軍空母プリンス・オブ・ウェールズが入港ということで 横須賀に寄ってみることに。金曜日に横須賀軍港めぐりのHPを見てみたら10時便空席1 とあったので予約した。

小田急町田駅から相模大野乗り換えで藤沢へ。JRに乗り換えて横須賀駅へ。


184番 加賀 
イギリス空母プリンス・オブ・ウェールズはここに停泊してるのかと思っていたら いなくて残念 船影もなし。昨年イタリア海軍の空母がここに停泊してたけど。

乗船受付は9時からなので9時に行くと 乗船カウンターには長蛇の列がX3
建物の中だからエアコンが効いていて良かったけど 見てると予約なしの人とか11時便の方とか むちゃくちゃで予約した意味ないじゃん。当日券は早い者勝ちみたいで10時便は途中で完売してた。

チケット購入に25分 炎天下での乗船待ち20分 10時5分前に乗船開始。
室内はエアコンが効いて涼しくて 2階は天然のクーラーだとにわかファンはエアコンを選んだ。

左側の一番前の席 鉄道ならば特等席なのだが。


横須賀港に加賀が寄港するのは珍しいとのこと。帰りはもっと近くを通りますと。


ノルウェー海軍フリゲート「ロアール・アムンセン」

イギリス空母プリンス・オブ・ウェールズ
ガイドの中川さん
陸地からは見えない場所にひっそりと佇む 甲板にはF35の駐機中なのを見られるのは珍しいらしい。あんなところにどのようにあの巨体をバックで車庫入れしたのか考えると夜眠れなくなっちゃう。
今回のコースは右側が当たりだなぁ。


世間ではめったに見られない 縁の下の力持ち艦船も見られるのだ。

帰りのコースでプリンス・オブ・ウェールズをパチリと。
写真を撮るなら2階の右側がおすすめ。


窓の外は加賀の船体184番が見えて 甲板は見えないほど近づいた模様。


こんな航路で回ったのでした。
お客さんは オタクな方から(ほとんどが2階だと思われるが)観光客で多かったエアコンの効いた1階はマニアではない人が多かったが 皆さん十分満足した また乗りたいなと言う感じな軍港めぐりでした。

下船後 加賀にヘリコプターが着艦 今日2回目。

コレまた珍しいシーンに遭遇。

十分満足した軍港めぐりで いざ帰宅。

JR横須賀駅に到着すると 運良く電車が来たのでスイカでピッと乗車。
東海道線は線路に人が入ったとかで15分遅れ 帰りは来た電車に乗るだけなので問題はないけど 遅れてきた来た15両電車はガラガラ 熱海駅での乗り換えを考えると 接続は無理だろうなと思っていたら熱海駅には6分遅れで到着 乗り継ぎは出来るのだが 横須賀駅でスイカで入場したから熱海駅で精算しておかないと後々問題なので熱海駅で改札を出る。熱海駅の改札機 JR東日本専用とJR東海専用の2種類並んでいる珍百景である。熱海駅の改札外は混んでいた熱海がブームなんだろうか。

きっぷを買えばそのまま浜松行に乗れたけどスイカで乗ったのでひと手間必要だった。次の電車の浜松行も4両ながら 混んでいなくてロングシートにエアコンも効いての快適さで 大好きな車内ウトウトタイムで浜松まで。

浜松駅で2分で乗り換え。
ここから豊橋駅までは前日は昔のムーンライトながら号で快適だったが今日は3両編成な電車で 混んでいた。今まで3両なんて初めてだし 今は夏休みの青春18きっぷシーズン中な日曜日に3両なんて 田舎のローカル線並 乗り降りする地元住民も多く なにか不自然だなぁと思うわけで もしかしたら元鈴岡知事のリニア新幹線の嫌がらせの報復ダイヤにしたのかなぁと 混んでる(座れたけど)電車にで思いついた。

豊橋駅に到着したらここからは6両編成の新快速米原行だから 問題もなく17時33分大垣駅着。

暑いからなのか 青春18きっぷが改悪されたからなのか 乗客が少なかったように感じた。昔みたいに混んでいなくて 快適に移動はできるのは良いけど 観光業界はどうなんだろうかなぁ。


JR東海☆夏の乗り放題きっぷが期間限定ではなくて通年で販売されると 富士スピードウェイに行くときも使えそうなのだが。

Posted at 2025/08/25 10:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年08月24日 イイね!

JR東海☆夏の乗り放題きっぷでおのぼりさんツアー 上

JR東海☆夏の乗り放題きっぷでおのぼりさんツアー 上「零戦について深いはなし13」
1月と8月に開催されていて13回目らしいが 僕は11回目から参加している新参者だけれど 会場内は超オタク方ばかりだけれども 変に堅苦しいわけでも ほんわかとした感じのゆる~い雰囲気なれど 話の中身は濃いし その筋の第一人者な講師が5名 毎回時間が足りないよなぁと思う。


零戦の翼の下側に付いていた爆弾をつける金具 共に本物 爆弾は火薬も信管もないけど。

赤丸のところ オタクな話である びっくり
整備されて完動品で 紐を引っ張ると爆弾は落ちる 実演付き。

同じものだが 上は古くてインチで出来ていて下は改良型でセンチで出来ているそう。なかなか知らないし見られないところ。
会費は高いが 毎回行きたいものである。

大好きな零戦の話が終わってしまったけど まだお楽しみが。

新橋のタミヤ模型にタイレルP34が展示してあった これがいよいよ8月25日までということで 見に行くのだ。神田駅からは山手線で簡単。

駅から5分で適当に歩くと 行き過ぎた模様 田舎の地図と都会の地図は縮尺が違うのでオーバーしたか引き返してGoogleマップで確認。予想以上の大きなお店で以前とは違うのか。


河口湖自動車博物館でも(別物)見たことあるけど どちらかといえば後期型のほうが好き 以前鈴鹿サーキットのピット内で間近でじっくり見たのは夢のような時間だった。

僕の考え方の基本元祖が この6輪車だと思っている。

80年代前後のF1て本当に夢も希望も驚きも有ったよなぁ。
驚くような奇天烈なマシン 雑誌の写真しかないけど雑誌の発売日が楽しみだったなぁ。

店内には大勢なお客さんが来ていて プラモデルを買っていたけど やはり定価なのかなぁ。


このあとは六本木ヒルズで開催中の「松本零士展」を見に行くのである。
田宮模型から また新橋駅まで歩いて地下鉄で銀座駅で日比谷線に乗り換えるのが乗換案内の指示だけれども 田宮模型から虎門ヒルズが見えて あの下に日比谷線の駅があるので 新橋は徒歩5分虎ノ門ヒルズは徒歩11分 虎ノ門ヒルズまで歩いたほうが早そうと歩く。地下鉄乗り場が分かりづらいがなんとか到着。

六本木駅着 1C出口で六本木ヒルズ直結
出てきたらドラえもんの山

どこが入口かよくわからないけど なんとか見つけた。すごい人で松本零士展大盛況かと持ったら 53階の展望台目当て。

ちなみに展望台は2200円松本零士展は2400円
展望台の中の一部が松本零士展のスペース

別に六本木ヒルズ53階からの風景が見たい訳では無いの 松本零士展のみの人は200円で入場できるようにしてほしいなぁ これも抱き合わせ商法では。

東京タワーが小さく見えます

女性の方は車掌さんの帽子ではなくて メーテルが被ってモノの方が良さそうだが 

ここまでは展望台料金で 小さな会場内は撮影禁止

原画が多く展示してあった 原画がほとんど 松本零士さんが集めた飛行等の部品も展示してほしかった。

銀河鉄道999や男おいどんの漫画を読んで なんとなく都会に憧れてしまって 行ってしまったような気がする。役者になるのだとかいう高い志はなかったしね。

松本零士さんのお父さんと漢字は違うが同じ名前で嬉しい。



2200円の夜景 松本零士展会場から出てきたら暗くなっていた。
岐阜駅前にある43階の展望室は無料だよ森さん。

東京のお土産No.1て とらやの羊羹だと思う。
二番目はナボナ お菓子のホームラン王

なにか とらやの羊羹が炎上してるけど 40年ぐらい前に帰省時に買ったことあるけど それ以来なので買おうかなぁと思って 店舗を探してみたら 六本木ヒルズのそば歩いて行ける東京ミッドタウン内にあるようなので寄ってきた。


本物はでかいので 食べたら糖尿病一直線なのでハーフサイズの物に。

母への親不孝の詫びのためではありませんです。

このあと新宿に出て 小田急線で町田市の漫画喫茶泊。

町田駅周辺には若い女の子が立っていたけど なんだろうか。


今日は1日 大好きなものばかりで幸せな日だったなぁ。

Posted at 2025/08/24 22:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年08月23日 イイね!

JR東海☆夏の乗り放題きっぷでおのぼりさんツアー -1

JR東海☆夏の乗り放題きっぷでおのぼりさんツアー -1青春18きっぷを改悪して JR東海は心苦しいのか 「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」というものを発売した。
JR東海内の在来線は2日間乗り放題で3900円(新幹線や特急は乗れない)なんだけれども 米原~熱海間着の新幹線の切符をスマートEXで購入した人だけが買える 抱き合わせ商法に限りなく近い販売方法である。コレでは東海地方の方は買えないかといえば 例えば名古屋から豊橋間の新幹線の切符を買えば JR東海☆夏の乗り放題きっぷは買えるのだ。
極端な話 羽島から名古屋間を買って乗らなくても 格安な場合もあるので物は考えようとなる。

今回は 東京の神田で開催される 「零戦について深いはなし」を聞きに行くために使ってみようと思った。
開場は12時30分開演13時だから こんなプランで

名古屋駅から豊橋駅まではひかりで新幹線ワープ。豊橋駅から熱海駅まで在来線で 熱海駅からはこだま号で東京駅へ。帰りの熱海駅から大垣駅分はタダ同然という素晴らしいきっぷである。

ところが 名古屋からの新幹線のきっぷが購入はしたが発券出来ずで これはスマートEXの不都合だとは思うが 発券もスイカに紐づけも出来ず 色々試したが駄目みたいでキャンセル 発券もしてないのにキャンセル料320円も取られた。

新幹線の切符は無いけど JR東海☆夏の乗り放題きっぷは手元にあるから 問題はなさそうか。

大垣駅から豊橋駅へ

豊橋駅からは昔のムーンライトながら号がやってきた。ちょっと得した気分。
シートの見栄えはすごいがすぐにお尻が痛くなる記憶が。

世の中は青春18きっぷシーズン真っ盛りなのは昨年までか あまり混んでいないのはたまたまか 青春18きっぷで旅してるような人は見なかった。

問題もなく熱海駅に到着 乗り換え7分もクリヤして こだま号に乗ると 自由席は満席状態 11時台という変な時間なのに なんでこだま号が満席な理由???

自由席はなくてデッキで立つ 立席特急券なんだから安くしてくれ。

どこかで勘違いしていて11時18分着のつもりが東京駅12時18分着だった。
会場は神田駅から徒歩5分
東京駅の新幹線乗り場から在来線の山手線(E電)で神田駅へだと開演の13時までには着くだろうとは思っていたが 何と神田駅には12時24分に 会場には12時31分に到着 信じられない早さ。 

新幹線を降りた場所に階段が 山手線ホームには電車が待っていて 1日分の運を使ったのか 普段の行いが良かったのか。

やはり お天道様は見ているのだ。
昼食は抜きは罰なの。満腹で寝る心配はないだろうけど。
Posted at 2025/08/24 20:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年06月04日 イイね!

世界一周に行ってきました

世界一周に行ってきました大阪・関西万博が不人気と聞いていたから行きたくなるのが人情か。でも開幕したら意外と多くの方が来場しているみたいだから 興味半減。

ならば世界一周に行くことに。
名古屋港ガーデンふ頭から豪華客船でいざ出航ではなくて 新岐阜駅から名鉄電車で犬山へ、路線バスで20分で到着だ。

リトルワールド 初めて来た。

平日だから路線バスはガラガラかと思っていたら 満席 ほとんどが昔は若かった方たちで口から生まれてきたかような喋りまくりでうるさいこと。名鉄電車代と路線バス代と入場券込みのクーポンがあるのか そんな券をバスの運転手に見せて降りていた。


正規料金は2200円らしいが 株主優待だと期限切れが近いから安いのだ。

まずは園内バスで園内をぐるっと一周。

このバスに乗って一周するだけでも 余は満足だと思えた。
約10分間隔で走っているので 便利 1日500円で乗り降り自由。

このあとで徒歩で世界一周の旅。

普段の行いが良いからか 雨も降らず 良い天気で暑い。

石垣島

北海道までも徒歩で

インディアン嘘つかない と聞こえてきた気が

ドイツのおもちゃ売り場 VW系の物はなかった。この人形欲しかったけど 小さくても高くて断念。


イタリア

南アフリカ 

西アフリカ 

夢をかなえるゾウで有名なガネーシャ

クリアなケースに入っていてきれいに写真撮影できず。由緒正しき本物だよ。


最後はなぜか 山形。
僕が館長ならば ここは愛知の家にするけどなぁ。

あとで知ったが 世界一周は2.5キロもあったことを。

最後にまた園内バスで一周して 終了。

アベックと若い尾根遺産の二人連れが目立つ おっさん一人では行く憎い場所だなぁ。

時間は14時
犬山駅行きは15時00分(14時台には無し 600円)
名古屋駅行きは14時11分(1140円)
犬山駅に行くと吉野家の牛丼 名古屋駅に行くと松屋のとんかつ定食。
犬山駅まで600円は暴利だし 知らない土地勘のない犬山から名古屋駅までバスの旅も良いものだ 園内で世界中の食事メニューが食べられるのに とんかつとは日本人だからか。

名古屋駅名鉄バスセンター行きのバスは観光バスで乗客は僕一人。平日は乗客なしで走ってる日が多いのではと思われ 採算とれるのかなぁと。高速道路と名古屋高速使って 燃料費に人件費と考えると 土曜日曜祝日で稼がないと大変だぞ。

世界の家の勉強には良い場所
異国情緒満載なれどインバウンドもない 良い雰囲気。

Posted at 2025/06/04 19:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月11日 イイね!

セレブな東海道中膝栗毛

セレブな東海道中膝栗毛昨年の8月に参加した時に 次回は1月11日開催ですと聞いて 1月2日に東京方面に行くから翌週も東京に行くのはちょっと無理だなぁと諦めてはいたけれども 行きたい気持ちは変わりなく行くとしても 予算の都合もあり 新幹線で往復すればイイのだけれども 交通費と参加費で26000円はお財布には辛い。予算20000円で収まらないかと色々考えた。

往復夜行バスならば簡単なのだが 財布には優しいが 体には優しくはない。

会場の開場は12時30分なので午前中に東京の神田駅に着けばよいし 世の中三連休の前日の金曜日の夜行バスは一番高い日でもある。
そんな時 東京から名古屋へ帰る夜行バスの安い物が4500円で出てきた。講演会は16時30分頃までだから お昼便の最終のバスは17時台で乗れそうな気もするが 乗れたとしても渋滞で名古屋駅着が遅れると 名古屋から大垣に帰れる最終便に乗り遅れる可能性もあるから ここは夜行バスを選択。

まずはJR大垣駅から豊橋行きで岐阜駅まで。名鉄の新岐阜駅へ移動。

新岐阜からは豊橋までは特急で株主招待乗車証で。600円節約。

一般車両は意外と寒いので特別車が300円で乗られるので リッチに行こうと座席指定をしていたら展望席がある車両だったので ここには一度は乗ってみたけど一番前の席は売り切れで残念 3列目をゲット。

始発の新岐阜駅からは貸し切り状態だぜぇと思うが次の駅で1名乗車。特別席は1段高くなっているので前方も横の窓も高くて見晴らし良し。ただ 太陽が出たら眩しくて前方は見ずらかったのは内緒。300円は安いと思う。

豊橋駅到着。

駅から出て金券ショップの自販機に向かう。
新幹線回数券を購入

新幹線の回数券も今年の3月で廃止らしい。570円も安いのに。名古屋駅からのぞみやひかりに乗れば 早々とは到着するが そんなに慌てない今日はこだま号で東京まで。

N700系スモールA スモールAはN700の改修版らしい 電源も窓側のみ。

10分後にはひかり号が来るからこだま号はガラガラで発車 一番先頭車両が空いている気がする。


こんな綺麗な富士山が 美男子が乗ってるからか 奇麗ではない女性が乗ってるからか どっちだ。

米原周辺の雪の影響で4分遅れで来たこだま号は東京駅には定刻の10時48分に到着。

講演会の風景を

左に見える板みたいの物は零戦52型の翼の一部。日の丸が意外と大きい。
あちこちに修理して貼ったパッチ跡があるのであった。

零戦については第一人者たちのお話 
一つ前の席はファインモールドの社長さんがいたり 凄い人達が聴きに来ているのだろうなと 一度来ると癖になる話の深さ。

次回は8月23日 新幹線回数券も無くなり安くは行け無さそうだが行きたいなぁ。

講演後は 秋葉原を徘徊後 東京駅の大丸百貨店を11階から下へ下へと徘徊するが 良さそうだなぁと値札を見てみると一桁違うよ。
大丸百貨店の地下一階でお土産を購入。

バスは23時5分発
バスターミナルの椅子に座ってスマホで時間つぶし。
大阪行きのバスが多く出て行ったのが印象的だった。千葉デゼニーランド帰りというよりもUSJに行くのかぁ。


バスは横浜経由で満席となり 定刻よりも5分ほど早く5時20分に名古屋駅前に到着。大垣行の電車は5時37分 思いの外多くの乗客が始発なのに。どこで降りるかと思ってたら 多くが大垣駅で米原行きへ乗り換えた。電車は1番線に到着 米原行きは2番線に停まっていて 階段上って下りての乗り換え時間3分の「大垣ダッシュ」はまだ生きていた JRは根性悪いなぁ。

お土産購入しても無事 20000円以下 うまくいきました。
Posted at 2025/01/12 08:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「JR東海☆夏の乗り放題きっぷでおのぼりさんツアー 下 http://cvw.jp/b/279393/48619409/
何シテル?   08/25 10:44
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 8 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation