• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

F1日本GP 金曜午後編

F1日本GP 金曜午後編10時から始まったフリー走行1の終了が11時30分。
朝食は シガーライターから電源を取る湯沸かし器で暖めた「違いのわかるインスタントコーヒー」と「あんパン5個」で サーキットに到着早々 富士宮焼きそば(500円もしたが・・・)を食べたけれども お腹が空いてきたので カムイ応援席のあるヘヤピンに行けばおいしいお店がいっぱいあるかなぁという期待と カムイ応援席を見てみたい気もしたので アップダウンの厳しい山道や階段を登りながらヘヤピンカーブへと向かう。この辺りのロケーションは昔のままか放置状態か 立派なJ席スタンドは出来たけど。

ヘヤピンカーブには出店なし 金曜日は全席フリーなのだけれども 人気なスタンドは多くの観客で場所に空きはなさそうなので130Rの方に進むと 突然オアシスが現れた(名前が130Rオアシスだった)。選り取り見取り おいしそうなお店がずらりと勢揃い。

一通りお店を見渡して「金沢カツカレー 1000円」を選択。
ちょっと遅れたが やはり今の旬はカツカレーだよね。カレーは少々黒いし なぜかキャベツの千切りが載っているのが金沢カレーなのかどうかわからないが 美味しくいただく。目の先はヘヤピンカーブの入り口でコースまでは標高50メートルはあるような絶景でもある。

14時からのフリー走行2は130Rで観戦開始。

今日は本当に天気が良く 空気も澄んでいて伊勢湾どころか対岸の知多半島まで肉眼で見ることが出来る珍しいほど良い天気 セントレア空港は見えたのかどうか不明だが。

昔は自由席(世間では不自由席と呼ばれていたが)の場所取りが激しかったが 今年は日陰の場所取りが激しかった それほど天気が良くて暑かったのである。


しばらく観戦して シケイン方面に移動

シケイン手前のエクストラ・ビューポイントもなかなか良さそうな気配が。


130Rを全開で通過したマシンがシケイン通過のために急減速 迫力満点。
決勝の当日の場所取りが激しいかも。

最後は人気なシケイン席で観戦して フリー走行2終了。

終了後 こんなマシンが運ばれてきたのが最初の写真。

本人のコメントによりますと 着座位置が低すぎて 見切りが悪かったために タイヤをコース外に落としてしまってスピンしてしまったそうで そんなコメントを聴いて 最近センターラインを踏んだり跨いで走ってくる車がちょくちょくいるけど あれなど最近の車はボンネットがほとんど見えないので 本人は普通に道の真ん中を走っているつもりでいて まさかセンターラインを踏んだり跨いであるとは思っていないのかもと思えたりした。

このシケインスタンドでFCJ(フォーミュラーチャレンジジャパン)とポルシェの予選を見る(高価な席らしく 椅子が良い)。出場選手の名前などのエントリーリストは2000円もするF1公式プログラムを購入しないとわからないという殿様商売なのは相変わらずで どうして無料配布の観戦ガイドにゼッケンと名前ぐらい小さくてもよいから載せないのか不思議である。何もお金出してまでFCJやポルシェのレースなんか見たくないぞ。見てもらいたいのなら入り口ででも エントリーリストぐらい配るのが普通だと思うが。何か「見せてやる」という気がしてならない。

観戦場所がシケイン席だったので シケインゲートが目の前だったけれども 今日はクローズドで また10秒で行ける所をメインゲート経由で9分50秒ほど掛けなければならず あほらし。

宿に帰り カセットコンロで湯を沸かして カップラーメンの夕食。
21時過ぎに就寝 起きたら6時 

快適な宿である。
Posted at 2012/10/08 23:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2012年10月05日 イイね!

F1日本GP 金曜午前中編

F1日本GP 金曜午前中編今回の宿は「みそのモータープール」荘。
電気・水道・ガス・風呂・台所なし トイレ共同 敷金・礼金・屋根・壁無し 最寄りの駅まで徒歩30分 鈴鹿サーキット メインゲートまで徒歩30分 逆バンクゲートまで徒歩20分 早朝、深夜に始業ベル 8時過ぎラジオ体操放送あり 地面は砂利な物件で10月5日から7日まで3日間で事前予約で7500円(別に送料500円必要) 東京の安いカプセルホテル並みなお値段。(予約無しの場合6・7日で7000円7日のみで4000円)

お昼に 帰ったらすぐ寝られるように準備のために駐車場に戻ったら(木曜日は1000円でサーキットまで無料シャトルバスあり)マッハ号の近くに岐阜ナンバーの白のMR2を発見。一目でこのMR2は竹馬の友なI君の物だとわかるオンボロさ。でも欲しい車でもある。

22時に帰宅後 寝たら起きたのは6時過ぎとしっかり就寝。寝る前の風景と起きたときの周りの風景が変わっていて ガラガラだった駐車場に多くの車が 後ろに車が駐車したのも気がつかなかった。歩きすぎて疲れていたのだろう。

色々身支度して いざサーキットへ。

まずは自分の席を確認 なにしろ格安なアウトレット席なので 視界に何か難があるのでその確認なのだが フェンスが2枚あるのと フェンスの柱(天地ではなくて左右の天辺側)がコースと重なって見づらいが そんなに問題は無さそうで コースにとても近いし サーキットビジョンは無いが 順位ボードはあるのでなかなか良い席だと思う。

フリー走行1回目は 昨日の東コースウォークで見つけた超穴場で観戦。

ドライバーと同じ目線で観戦でき コースまでが鈴鹿サーキット中で一番近いであろう 最高な場所。鈴鹿サーキットが改修されてお気に入りだったこの場所の向かいの場所が無くなってしまったのは非常に残念である シケインも見られた良い場所だったのだ。

付近はエクストラ・ビューポイントでもある。

半分ぐらいこの場所で見て 決勝当日はデグナーコーナーにあるエクストラ・ビューポイントで見ようと思っているので(だからチケットは難があっても値段が安ければそれで良かったわけ) 下見に行く。

そこは 懐かしい昔の鈴鹿サーキットの観客席の造りのままで 少々嬉しかったが コースに看板が5枚ぐらい設置されていて見晴らしが悪くなっていたのが残念である。

本日金曜日はデグナーのこのエクストラ・ビューポイントは 観戦券が無くても見られたように思われる(内緒だけれども)。

午前中のフリー走行はこの場所で見終えた。
デグナーは難しいコーナーで クラッシュも多い場所で観戦候補No.1ではある。

Posted at 2012/10/08 20:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記

プロフィール

「ダイソンを買ってしまった。 http://cvw.jp/b/279393/48581616/
何シテル?   08/04 11:21
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 4 5 6
789 10 111213
14151617 18 19 20
212223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation