• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

1・3・6の旅のココロダ マムシに噛まれた編

1・3・6の旅のココロダ マムシに噛まれた編2012年12月14日(金)10:10

昨年も今頃 行った気がするが 今年もついつい来てしまったTBSラジオ毒蝮三太夫の「ミュージックプレゼント」。

公開生放送の会場は池袋にある「パソコンカレッジ池袋教室」で 一般の方も大丈夫だということで教室のある5階に上がると関係者以外の人影なし。やはりビルの5階にということと パソコン教室という閉鎖的な空間 マルエツやスギ薬局のように開かれた場所ではないので一般の方は来ていない模様。でもせっかく来たのだからと勇気を持って中に入ると 一般な方は男性1名のみであった(あとで2名来たが)。

ラジオに出演するのは パソコンカレッジの若くて綺麗な女性インストラクターが3名と所長 70歳代と60歳代の生徒の方が2名いたから気楽な見学者という立場。

生放送のラジオ番組なのに リハーサルとか段取りとか何もなしの一発勝負 それも素人を相手にだ。蝮さんが会場に入るとき拍手と歓声でお願いしますという説明と練習のみ。

生放送開始

気楽な見学者のはずが 毒蝮さんがいきなりマイクをこちらに差し出してきた!

○○(緊張で聞き取れず)みたいな顔のお前なんて毒舌で会場は大笑い 色々聞かれて返答 TBSラジオに出てしまったのだ。

インストラクターの23歳の女性と73歳の生徒の年齢差を話題のメインにしたり スマホをインターホンと何度もわざと間違えたり 今ある素材(人)に毒舌を混ぜながら毎日生放送しながら新作話を作っている構成作家+落語家のような 凄いジジである。

TBSラジオの関係者が 普段よりもなかなか面白い番組だったと言われていたが 
そうだったのかどうかわからないけど ラジオに出られてよかった。さすがに岐阜から来たとは言えなかったが。

写真は毒蝮三太夫さんのサイン

今年発売したマムちゃんカレンダーの裏なのですが 差し出したら 珍しい物を持ってきたなぁと驚かれた。300部作成して80部しか売れなかったという暗い思い出の品らしい(持ち込み企画で100部は自分で買い取ったらしい)。

2ショットのチャンスもあったが 今回は遠慮した
また来れば良いですから。

ラジオ終了後は
都電の東池袋駅まで歩いて都電に乗車
都電で熊野前まで 都電がこんなに混んでいるとは驚いたし 速いような遅いような(都電にスピードメーターはなかった)結構時間がかかった気がする。
熊野前駅で降りるのは舎人ライナーに乗るからだ。何時かは乗りたいと思っていたが 正規料金だと高いが今日は乗り放題の切符だから問題なし まずは終点の見沼代親水公園まで行き 折り返し日暮里まで乗った。帰りは最前列のシートをゲット 車窓からスカイツリーがぼんやりと見える。
 

広島のアストラムラインにレールなどの雰囲気が似てるなぁと思った。

日暮里からは都バスでスカイツリーに向かう。
スカイツリーよりも秋葉原に向かいたいのだけれども そちら方面の都バスはなくて 山手線に乗れば手っ取り早いのだがそれだと運賃が必要だから(どケチ)スカイツリーまで行けば そこから上野方面 さらに東京駅方面のバスがあれば秋葉原まで行けるだろうと考えたわけだ。



スカイツリーの場所を間違えたか

ここから松坂屋上野店前行きのバスに乗る。
その先はバスはなく 秋葉原まで歩く 500メートルぐらいか。

秋葉原では良い物はなくて残念 秋葉原のジャンク品は高い。

また上野まで歩いて大江戸線で蔵前に
今日の宿 浅草のカプセルホテルに到着だ。

大きな風呂に入り 19時過ぎに就寝
このカプセルホテルはすごく安いが テレビは1時間100円 目覚まし時計もなく あるのは布団いやせんべい布団のみか。寝るだけという割り切ったコンセプトがイイねェ。
夜中の2時過ぎに目覚めて また寝た。

30058歩 地下鉄は階段が多くてイカン

15日につづく

Posted at 2012/12/17 22:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月14日 イイね!

1・3・6の旅のココロダ 想い出編

1・3・6の旅のココロダ 想い出編2012年12月14日(金)6:00

時間通りにVIPライナーは東京駅ラウンジに到着。
昨年使用したラウンジから引っ越してワンフロアからツーフロアにグレードアップしていた。増えたフロアは女性のためのドレッシングルームで このあたりは女性専用車両も走らせているVIPライナーならではのサービスか。

東京駅といえば スカイツリーと並ぶ最近人気な観光地なのだけれども 東北地方の方々の上野駅への熱い想い出などは東京駅には無いから 開業当時の姿にするのは上野駅だと思うのは間違いかなぁ。僕の思い出としてはその前に立つ東京中央郵便局なのだが こちらは東京駅とは逆な 当時の面影を多少は残しつつ最新なビルになっているアンバランスさが今の日本の象徴かも。

日の出の時間の近くまでラウンジで休憩して 東京駅を撮影してから 都営三田線で白山駅へ。今日の足は「1日乗車券 都営まるごときっぷ」都電/都バス/都営地下鉄/日暮里・舎人ライナーが乗り放題(メトロはダメ)なのでこの切符だけで移動する算段。

ミッション1開始

都営三田線白山駅から 懐かしのあの坂道を登って行き 下った突き当りを右に曲がると下宿で 小石川植物園のすぐ南だったなぁと思いつつ周りを見るとマンションと駐車場 ビルがそびえ立ち やはり無くなってしまったかと帰ろうとした時 そういえば細い路地を少し入っていったところだったなぁと思い出し そんな感じの道を見つけて分け入ると・・・

ありました 表札も「深町」とあり 当時は映画「時をかける少女」を見たあとで 主人公と同じ名前で覚えていたのだ。原田知世ファンだったし。
 
下宿していた部屋は 屋根は大家さん家と一つ屋根で玄関は別という作りの(風呂なし トイレ・流し共同 どちらかと言えば東大生相手だった3部屋)思い出の場所がまだ存在していて嬉しかった。でも人影がないというか生活感がないから廃屋状態かもしれないなぁ。袋小路状態で売れないのかもしれない 住んでいるかもしれないけど。


ミッション2開始

予定では地下鉄白山駅へ引き返して 西巣鴨駅で都電荒川線に乗り換えて東池袋四丁目駅まで行こうと思っていたが 坂を登って少々歩くよりも 下宿裏の共同印刷前から池袋駅東口行きの都バスが出ていた(ここから乗車して 豊島郵便局まで通勤した)からそこから都バスに乗ることにしてバス停に行くと ミッション2はあけっなく終了だ。

だって都バスのバス停が東池袋2丁目にあり このバス停が豊島郵便局のすぐそば 徒歩1~2分でその途中ではサンシャインのビルなど近すぎて上など見えないはずだ。建物は変わってしまったようで残念だけれども あの時は年末の仕分け作業をしていたけれどもトラックが来ないときは暇で アルバイト仲間や出稼ぎの人達(郵便局で寝泊まりしていたようだ)と将棋やトランプをしていた そんなシーンしか思い出さないほど 楽しかった。今ならマスコミがうるさいかも知れないが のどかな時代だったのかなぁ。

年明け早々 電話が大家さん宅にかかってきて呼び出されたのが 丸の内にある中央郵便局でのアルバイトの話。断る理由もなく働いたのは引越し費用と卒業旅行の軍資金の工面のためで 結局2ヶ月働いた。

今から思うと あの東京中央郵便局で働いというのは自慢してもよいかも。


時間がまだ少々あるので 都電に乗って早稲田方面に行くことにした。時間つぶしのため行ってとんぼ返りでも良いかと思ったからで 早稲田駅に着くと見えたのは都バス。バス停に行くと池袋駅東口行きのバスがあり 都電だとすごく歩かなければならないけれども都バスなら目と鼻の先 バスの待ち時間は17分ほどなので 早稲田大学が近いので大隈さんの銅像でも見にゆくかと大学を目指す。大隈講堂を発見 パシャリ 大隈さんの銅像を発見 パシャリ 目の前をこいつ何とってんだなんて冷たい視線を感じる学生の列が続いた。

大隈講堂は・・・・翌日驚くことに

  

都バスは池袋駅東口に到着
「小」の方がしたくなってきたけれども ここは天下の池袋駅 何も問題なしだと安心していたが ナイのだ公衆トイレが。地下道の西口側にも無くて 構内図を見たり アチコチ歩いて探すがやはり見当たら無い。芸能人はしないなんて話は聞くが 都会の人も出さないのかなぁ。10時になったので東武百貨店が開店したからそこのトイレを目指す 美しい東武百貨店の店員さんが真心込もった「いらっしゃいませ」なんて挨拶されるのが少々恥ずかしいがトイレを目指すのであった。

トイレはとても綺麗で感心

売り場よりもトイレのほうが混んでいた 
そう この時間に入店した男性客の殆どはトイレを目指していたというのは内緒。

出すもの出して(小だけど)いざ 本日のメーンイベント会場へ。

アッと驚く為五郎につづく
Posted at 2012/12/17 19:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ビツクリした http://cvw.jp/b/279393/48512035/
何シテル?   06/28 12:20
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 5 67 8
910 1112 13 14 15
16171819202122
232425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation