
今年のはじめに 見に行くぞと思っていた 「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバルin神宮外苑」
これが12月のイベントならば青春18切符が帰りだけでも使用できるのだけれども 11月29日(土曜日)開催なので 金曜日の夜行バスは一番運賃が高い日とあいなるわけでして 帰りも土曜日だと やはりお高い日であり 夜行バス自体が運行が少なくなったようで なんだかJRの運賃並みのお値段で 行けないかなぁと思ったけど 岐阜バスの「パピヨン号」が 3列シートでお値段はJRの運賃と同じなのだけど 早期予約で少々安くなるので コレなら格安の夜行バスなどよりは安いほどだから 予約できる一ヶ月前に即予約。あとは帰りの方法を考えるのみ。
パピオン号を見てビックリ
昔 昔 格安夜行バスが無かった頃 乗車したバスと同じ車両?小田急さん
車内のテレビもブラウン管で(地デジにはなっていたけど)今時珍しい。ただ格安系との違いは分厚い大きなブランケットとスリッパか。バスは年季を感じる振動と音 後ろから2番めの席だからタイヤの上なのかもしれないけれども 岐阜から関とか美濃加茂に寄って 中央高速道路で西新宿を目指す。トイレ付きなので途中の休憩が無く(どこかのサービスエリアで止まって運転手さんは休憩していたようだけど 昔は2名での運行だったけどなぁ) オンボロバスだったけれども 少々揺れた効果か不思議とよく寝ることが出来た。目覚めたのが西新宿到着前のアナウンスだった。
5時30分 こんなに早く着かなくても良いのだけれども
朝一番で 明治神宮にお参りに行くことに決めていたので メトロ一日乗り放題の切符を購入して 明治神宮前駅へ 明治神宮の開門は6時10分で6時9分に到着 4人が開門を待っていた。
薄暗い ひんやりとした 人気も殆ど無い 明治神宮の参道を歩く。目指すは一番のり!とはならず 本殿には 他の場所から入ったと思われる人もいて残念ながらトップにはなれずだけれども トップ10入りなら ご利益もきっとあるだろう。

一度アイスホッケーの試合を見に行ったことのある国立代々木競技場てこんな所にあったのかと 外見だけ見て(何かイベントあるようだった)目指すは 乃木神社。
明治戦争で 有名な乃木希典大将の旧家跡
地下鉄 乃木坂駅で下車したら 出口の隣が神社だった。
旧家見学は9時からで断念。
乃木坂駅から表参道駅に戻り 乗り換えて 外苑前駅で下車 歩いたほうが早かったかもしれないがメトロ乗り放題だから。
雨がポツリポツリと降りだした
外苑前駅を出た向かいの松屋でプレミアム牛丼も大盛りを食べ終えると 雨は止んでいた。
天気が良ければ 銀杏並木も綺麗だったろう。
トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバルin神宮外苑の会場はすぐそこだ。
が 道に迷う。
Posted at 2014/11/30 18:52:04 | |
トラックバック(0) |
車のイベント | 日記