
10回目を迎えたトヨタ博物館主催のクラシックカーフェスティバルin神宮外苑に見学に来たのは4年連続で5回目かな。当初はクルマを見るのが目的だったけど ゴルフ2仲間の方がトヨタ博物館勤務となってからは クルマだけでなくて彼の活躍を見るのと最近は関東方面のゴルフ2仲間と会うのが クルマよりも仲間に会う方が目的だったりする。もちろん高速バスに乗るのも楽しみの一つ。
2年前は ひどい雨に降られたけれども 昨年も今年も快晴
誰の普段の行いが良かったのかわからないけどね。
会場に到着して目に入ってきたのはコレ

トヨタ2000GT ボンドカーとスピードトライアルが仮置き 後に走行披露も
例年とは展示とかイベント場所が大幅に変更 カイゼンだね。
トヨタ博物館主催ですから オープニングイベントも立派
その後は恒例のパレードに出発で今年からは日本車外国車隔てなく製造年代順に走行となった。
パレードを銀座の交差点で見るのも良いかもと思うけど 会場の方がクルマにより近いし 銀座和光の交差点に長い時間立っているのも変人扱いされそうで恥ずかしい。
会場でお気に入りのクルマ
1975年 吉田さんのランチヤ ストラトスHF 僕のではないのが残念 親戚でもないです
1986年 レオーネRX/Ⅱ ラリーでの活躍の記憶が 非常にレアである

1981年 シティ+モトコンポ 販売直後に鈴鹿サーキットで初めて見たときは 衝撃的なクルマだった。フロントガラス越しにモトコンポのシートが見える。シティブルドックレースは最高のレースだった。
総勢102台(ジェミニはいなかった)初めてのクルマから久しぶりなクルマ いつものクルマと見ていて飽きないけど 会場では展示車両や参加車両の走行会とあり 忙しい中 ゴルフ2仲間といろいろ会話も楽しい。
本当に古いクラシックカーもとても魅力的なのだが どちらかというと70年代や80年代の日本のクルマの方が珍しいように感じるのは維持管理が大変だからかなぁ。
クラシックカーフェスティバルin神宮外苑終了後は 関東方面のゴルフ2仲間とコーヒー店でお話 なかなか会えなし 会えても話し込むような時間はなかなかなかったから いろんなことを話すことができてとても楽しかった。
いつもの大森のカプセルホテルにチェックイン
大きなお風呂に入って21時に就寝
明日は雨らしいからふて寝か。
Posted at 2016/11/30 14:47:39 | |
トラックバック(0) | 日記