
JR奈良駅が綺麗になっていて高架駅になってたのは隣に昔の駅舎と思われる建物があったからで JRは高架で近鉄は地下で不思議な関係。
奈良駅前からバスで東大寺大仏殿前で下車で超簡単。
鹿がこんなに沢山いるとは ちょっと驚き。餌持ってない人には鹿だけにシカト。餌持つと200円で鹿には人気者。
人も多いけど鹿の糞も多い
ウンがついたと思いたい。不思議と臭くはないようだが。
デカイのだろうけど広い場所に立ってるから 大きく思えないかも。
こちらは撮影しても問題なしの太っ腹な大仏様
柱くぐりは コロナのために中止中。
平等院の阿弥陀如来さんのほうが好みかなぁ。
朱雀門までは ここから100円バスで行けるけど お腹が空いたので近鉄奈良駅付近で何か食べれるかと下車して 探すが人出が多くて断念 この時近鉄の駅が地下なのを知る。
こんなところにあるのかなぁというほどの郊外のお店が並ぶエリアに 突然現れた平城京跡。正面はポルシェのディーラーだし。

こらまたデカイんだろうけど 広い通路でデカく感じない。門だけだけど 見たぞ。

駅は地下だけど 近鉄はバンバン通過してゆく。向かいに何かあるけど今回はここまで。また来よう
何故かフラダンスの大会を開催してたり 地元の人のオアシスになっている感じ。
JR奈良駅の近くのとんかつ屋さんでとんかつ定食を食べて 奈良駅のコンビニでお土産買って ギリギリ14時20分発の加茂行の電車に乗車。昨日の会社の食堂のランチはとんかつだったのを忘れていた。奈良でとんかつもあれだけど。
そう 帰りは関西本線で名古屋経由で帰えるのだ。これも今回の旅の目的の一つ。
加茂駅から亀山行に乗り換えて 亀山から快速で名古屋駅へ。加茂からは2両だったが亀山駅から6両で 快速という名は伊達ではなくて 四日市までは各駅停車だが四日市を過ぎるとあとは桑名駅だけ停車して名古屋へ着く(駅には停まらないが ちょくちょく線路上で待つけど) 近鉄に喧嘩を売ったか やる気が出たか
亀山行の電車が多く走っていて乗車率も高そうに見えた。
四日市や桑名の人にはとても便利になったようだ。
そんな快適な電車の旅も 名古屋駅から大垣行きに乗車して尾張一宮駅を出発して少しして緊急停車しますとのアナウンスで急停止。踏切で非常ボタンが押されたとのことで点検のため停車 お隣の名鉄も同じ踏切だからもちろん停止。
不思議と名鉄のほうが先に動きだしたのは JR側の踏切のボタンが押されたからか 最近このあたりでやたらと非常ボタン押された事例が多いように感じるのはやはりイタズラなのだろう。
約15分遅れで大垣駅に帰還。
ぐると関西一周になるのかなぁ。
完全なるお上りさんな一日でした。
Posted at 2022/04/02 22:32:58 | |
トラックバック(0) |
まなかな暮らし | 日記