• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

スーパーフォーミュラー 2日目の2

スーパーフォーミュラー 2日目の2今回のフジスピードウエイで開催されるスーパーフォーミュラーは1大会2レースなので 本当ならば 昨日グランドスタンで観戦して テレビでは見られないスタート進行を楽しむのも生観戦の醍醐味なのかもしれない。そして2日目は第一コーナースタンドでの観戦とか 場所を変えての観戦で楽しめる 良い案ではあると思う。

今日のバスで見た 高校生らしき4人組とか 小学生の高学年連れの親子とか お安く観戦できるようなチケットがあればいいのになぁと思うのは 前売り券大人6600円当日券8000円なんですよね。これに駐車場代にピットビューイング3800円とか お気に入りのチームのグッズとか 昼食代とか どんだけ~お金かかるやら。

バスももうちょっと小回りがきくような ダイヤで 公共交通機関で来場する人を優遇できる企画なども欲しいなぁ。




僕に手を振ってるわけではない。尾根遺産は近くで見ると 身長が170センチぐらい有り 分厚いソールのブーツを履いてるから180センチぐらいあり デカイというのが第一印象。ドライバーよりもデカイです。僕の手には負えませんです。


多くのお客さんがグリッドに

メカニックだけになりエンジンスタート

スタート

同じフォーマットでの開催だから 調子の良いマシンがやはり調子が良いわけで そうなるだろうなぁというのはある程度思ってたけど 二日目はリバースグリッドとか 予選の振り分けも ランキング順ではなくて シャッフルな抽選とかあみだくじとか 手は無いのかなぁ。

あとスタートが14時40分なんですが 個人的にはこのぐらいの時間にチェッカーが出る時間にして欲しいなぁといつも思う。
たとえば親子連れなら明日は学校とかあるから 遠方から来てる人は やはり当日には帰宅したい 素晴らしい内容なレースなのに途中で席を立たなければというのは悲しいです。

15時30分発の御殿場駅に行きのバスの乗る
7名ほどの乗客は 皆 遠方から来た人たちだと思われた。
僕は招待券だから ある程度諦めはつくけど 自分のお金で買った券だとしたら 素晴らし方々だと思った。そんなファンも大切にして欲しいから スタート時間を早めて欲しいなぁ。

日曜日の御殿場にしては道はガラガラで渋滞もなく御殿場駅に到着。
16時12分発の電車に乗車 沼津 掛川 豊橋と乗り換えて 21時17分大垣着


また来年行くぞ。
Posted at 2022/04/11 23:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2022年04月10日 イイね!

スーパーフォーミュラー 2日目

スーパーフォーミュラー 2日目21時に寝て目が覚めたのは2時で5時間熟睡。
今日は6時6分発の電車に乗れば良いので また少し寝た。
昨日購入したおにぎりとゆで卵で軽い朝食。

いざ新松田駅を目指す。
新松田駅からサーキット直通バスには乗らずにJR御殿場線に乗車。
本日は青春18きっぷを使用して大垣まで帰るのである。

御殿場駅からのフジスピードウエイ行きの臨時バスは7時15分と8時15分と9時15分に10時15分と1時間に1本なんだけど 御殿場駅に電車が着いたのは7時23分で バスは52分待ち どのような理由でこの時刻なのか甚だ疑問。
並んで待つのは嫌いだが することもないのでスマホ見て2番めで待つ。

バスが来て 乗車しだしたらびっくりな 並んでいた人全員は乗られずに10人ほど残して発車 こんなこと今までなかったと思うから 多少スーパーフォーミュラーも人気が出てきたかなぁ あの人達1時間待つのだろうか そうだとしたらかわいそう。

明日は仕事なので 今日は大人しくグランドスタンドでの観戦にすることと レースの途中でも15時30分発の御殿場駅行きのバスの乗ろうと決めたのだ。

スーパーフォーミュラーライツの決勝も スーパーフォーミュラーの予選もグランドスタンドで観戦。

表彰式も見られるのだ(スーパーフォーミュラーライツ)。

11時30分からはピットビューイングだからちょっと散歩

N-ONEオーナーズカップのピットに 岐阜ナンバーのマシンが参戦しているか見に行く。

スプリンタートレノ 僕のはシルバーだったけど。

残念ながら岐阜ナンバーは居なくて 三河と豊橋ナンバーは見たけど。マクラーレン(有名)がいたりして メディアの方が撮影していた方が居たりして

何かの記事になるのかなぁ。富士山をバックに記念撮影ではなさそう。

そのN-ONEオーナーズカップの決勝はダンロップコーナーで観戦 昨年と同じだぁ。

グランドスタンド前からシャトルバスで第13コーナー外側バス停へ。そこにあったのは最近出来たルーキーレーシングのファクトリー。昔は駐車場で 昨年はオリンピックで使用する車両がズラーと並んでいた場所に立っていた。サーキットのそばではなくてサーキットの中に立ってるのが正解か。
奥に見えるのが秋に開業するホテル。


13コーナーなどで見てると結構タイヤを鳴らして走ってるのであった。コーナーで頑張ってるのだなぁ。

シャトルバスでグランドスタンドに戻る。
このぐらいのお客さんの入りだと 観戦も快適である。
Posted at 2022/04/11 22:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記

プロフィール

「ダイソンを買ってしまった。 http://cvw.jp/b/279393/48581616/
何シテル?   08/04 11:21
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
34567 8 9
10111213141516
17181920 21 22 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation