• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

フジの仇を岐阜で討つ

フジの仇を岐阜で討つフジスピードウエイで見られるはずであったブルーインパルスの航空ショーは雨天の為に見ることは出来なかったが 航空自衛隊岐阜基地での航空祭で開催されるため 毎年翌日の新聞の記事を見てシマッタと後悔すること数年 今年は初めてですが祭りを見に行ってきました。

航空基地なので自家用ジェットでも良いのかなぁと思ったが 公共交通機関をご利用してくださいとのことで JRと名鉄で行ってきました。

名鉄の「三柿野駅」まではたいした混乱もなく 空いてるなぁなんて思っていたが駅に降りたら エェーーー て位の人出でびっくり 基地内も凄い人出で 食べ物屋さんはおろか 売店なども人ひとヒトで大渋滞で近寄れず。散財せずに済む。

今回は手ぶら 携帯電話のみ持参で ブルーインパルスを撮影したが モニターが全然見えなくて撮影に苦労した。こんな時やはりファインダーは必要だなぁ。


久しぶりに 音より速いものを見た。
機体よりも後で音がするのは不思議な感じがするが(静かな音だなぁと一瞬思ったりするのだ) エンジン音はやはりF1の方が良いかなぁと思いつつ 空を見上げているのであった。


Posted at 2007/10/28 17:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月26日 イイね!

読書の秋

読書の秋読書の秋
食欲の秋
運動の秋

う~ん どれもあてはまらないけれども
最近 NHK教育テレビの「趣味悠々・おくのほそ道を歩こう」やBSの「街道てくてく旅」日光・奥州街道踏破 なんてテレビを見ていたら 「奥の細道」(大垣は結びの地ですから)に関する本を引っ張り出してきて読み出したのだ。
平成7年に購入した模様。この本の素晴らしい点は 筆者が実際歩いて書いた 読んでいて現地に行った気分になれること。

今は「東海道五十三次」を歩こうと実行中ですが(日本橋~大森海岸・鳴海~熱田・大津~三条大橋間を歩いたが)何年掛かるかわかりませんが完歩したら 次は奥の細道を歩きたいものです。(逆行もいいかも)

Posted at 2007/10/26 19:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月25日 イイね!

秘密兵器Get その2

秘密兵器Get その2今回Getした秘密兵器は ズバリ「クーラントテスター」
スポイトの親分のようなこの機器 びっくりするようなお値段。
早速ラジエータのリザーブタンク(冷えているときですよ)に突っ込み ゴムの所を押しつぶして吸ってみますと 吸えまして(当たり前か) どす黒い緑色のガメラの血のようなクーラントの色まで確認出来る優れもので クーラントの凍る温度はマイナス20度ぐらい(アバウトだが)とどす黒い液の色で見づらいが赤い針が指していた。下に液が垂れるのは愛嬌か。

マイナス20度なら大丈夫だとは思うが もう少し濃い濃度にした方が良いのかなぁ岐阜県は。普段はマイナスなんて気温にはならないですが。  
Posted at 2007/10/25 18:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月24日 イイね!

WRCラリージャパン

WRCラリージャパン今北海道は帯広に居ま~す 



なんて報告をしたかったのですが残念ながら自宅です。

WRCラリージャパンを見に行けないか色々考えてみました。

往きは大洗からサンフラワーで一路 苫小牧に
ここからはレンタカーで 帯広に向かい ラリー観戦
車中泊又は無料簡易宿泊所(町の体育館)で泊まって 帰りもフェリーで敦賀 なんて考えていました やはり先月フジスピードウエイに行ったこともあり 色々な面で実行は無理ということで頓挫。

来年のフジスピードウエイでのF1も観戦予定なので 再来年の鈴鹿でのF1の時はテレビ観戦にしてWRCラリージャパンに行くのも良い考えかもしれないと思っている。

それでラリーのお勉強に全日本選手権の最終戦11月10・11日開催の「新城ラリー」
http://www.shinshirorally.com/
を見に行こうかと思っている。(予算がWRCラリージャパンの1/20だし 電車代のみでOK)

こんな時パァーと飛行機で北海道に乗り込んですすきので豪遊できるような財力があればなぁと毎回ペラペラな財布を見て思うが 財布が万札でパンパンに膨れていても やはりフェリーとレンタカーで貧乏旅行をすると思うけれども。

新城ラリー 楽しみにしてます
(新井選手とシノケンのトークショーやレースクイーン撮影会もあるようです)
Posted at 2007/10/24 21:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月23日 イイね!

憧れた車

憧れた車サニークーペ
まだこんな車が生息していたのだ(運転手はお爺さんだったし)シーラカンス状態か。オーナーが亡くなったら一緒にあちらの世界行きだろうなぁサニークーペも。

この車はGXではなかったのは残念だけれども サニークーペやファミリアクーペ(ロータリーエンジンはプレステだったかなぁ)などの大衆車のクーペは憧れの車だったなぁ。(まだ免許は持ってませんでしたが)

また あんな時代が来るとよいですねぇ





Posted at 2007/10/23 20:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダイソンを買ってしまった。 http://cvw.jp/b/279393/48581616/
何シテル?   08/04 11:21
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 2 3456
789 1011 12 13
14151617 1819 20
2122 23 24 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation