• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2007年12月24日 イイね!

ALISYNエンジンオイル到着

ALISYNエンジンオイル到着前回オイル交換したのは2006年5月25日129450km。
今日は2007年12月24日約139500kmだから 1年7ヶ月10000キロ無交換と言うことに。いつの間にか10000キロを越えていたのか 最近オイルがへたってきた感じがするはずだ。

このオイル946mlで1本3000円なので 清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入したのだが これだけ保てば逆に(初期投資は高いが)安いオイルかもしれない F1の某チームも使用している最高級オイルが。

あれ いつオイル交換したのかなぁと 気がついたのは交換1年後 まだまだ大丈夫と9月にはフジスピードウエイに行ったりと 酷使したがまだ行けそうだが ここら辺りで交換(まだ8000キロぐらいだと思っていた)。 

又今回もALISYN。 15W40 3本と0W 1本で5W30の粘度にしてみた。
このオイルは凄いと思う。
Posted at 2007/12/24 21:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月23日 イイね!

モニター突然生

モニター突然生症状は明らかにコンデンサー
一度ばらして おかしなコンデンサーを注文しようと解体したら ほとんどのコンデンサーはメーカー修理の時に交換してある感じで(コンデンサーの足の処理などが)膨れたような物は見あたらずに ハンダクラックがないか調べてもなさそうだし う~~ん ダメかなぁと。

元通りに戻して ダメ元で電源オン。
ボカ~ンと爆発はしなくて モニターケーブルをつないでパソコンの電源を入れてみると やはり 映らず・・・

しばらくすると マウスのカーソルが見えだして 何故か復活したのだ

いつおかしくなるかわからないが

このモニターはやはり綺麗な写りだ
Posted at 2007/12/23 10:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月21日 イイね!

「鉄」分 充填120% 2007/12/16 その2

「鉄」分 充填120%  2007/12/16 その2とりあえずの目標 多摩川を横断 東京から脱出
ホールレスの方々のブルーシートのお宅の作りは素晴らしい。水位が多少上がっても水没しない土台付きなのだから 生活の知恵だなぁと感心。

川崎に入ると当時の面影自体はないが あちこちに川崎宿に関する歴史ガイドがあるのはうれしいが 読んでいると廻りの人の視線が気になるなぁ。
ここで11時。パソコンショップが開店したのだが 寄りたいが 欲しいものもないので素通り。

ココまで来たら 次の目標は生麦事件の現場

京浜急行八丁畷駅前には 松尾芭蕉句碑があり 芭蕉が深川から上野に帰るときに 門下生などがここまで見送りに来た(最後のお別れになったそうだ)ということで少々感動した。

ここからは多少昔の面影がある道となり 市場一里塚跡がある。

鶴見駅には12時に到着
駅前の吉野家で牛丼の大盛りを食べて 元気回復。

生麦魚河岸通りを行くと 民家の塀に「生麦事件発祥地」の看板がある。教科書に出ていて有名な「生麦事件」の現場というのに 扱いが小さいのには驚いたなぁ。この事件が無ければ日本はどうなっていたのだろうか?

しばらく行くと国道15号線に合流 その場所に「生麦事件の碑」がある。(近所に生麦事件記念館もあるようだ)

ここから国道15号線沿いのため タダ歩くのみ
地図には一里塚がありそうな記載だが見つからず。

今日は横浜駅まで歩く予定であったが この辺りで終了しようかなぁと思いつつ まだ時間があるので歩けるだけ歩こうと ダラダラ歩く。

14時22分 京浜神奈川駅到着
今日はここまでで終了とする。日本橋から約27キロ。
ここから先に行くと横浜駅から遠くなることと 次回のスタート地点として交通の便が良いから 少々早いが帰路につく。

JR横浜駅に出て 青春18切符で大垣に帰る。
22時30分ぐらいに無事大垣に。

やはり新幹線が良いなぁ。
Posted at 2007/12/23 11:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月20日 イイね!

「鉄」分 充填120% 2007/12/16 その1

「鉄」分 充填120%  2007/12/16 その1昔からの夢であった「東海道五十三次」完全踏破

昨年の今頃 日本橋から大森海岸付近まで歩いた第一弾に引き続き いよいよ第二弾の日が来たのだ。1年に1回ではまだ50年ぐらい掛かりそうだが 東京方面はなにぶんにも交通費が多々掛かるため「青春18切符」のあるときで 気候が良い頃 夏は暑いから 秋は切符が無いなど 歩くには冬が良さそう(東京に用事があれば一番好都合)ということで 今年もこの時期なのだ。(天気予報も良かったから)

朝8時過ぎホテルを出発。
昨年の終了地点まで徒歩で向かうこと10分。天気は快晴 風が強い(風がとても冷たい)。
歩き出して 足がだる~い
思い当たる点は 昨日 浜松~熱海間 約3時間電車が混んでいて立っていた(その後 秋葉原~大宮間も)疲れだと思う。やはりこのような場合は新幹線で向かった方が良いのかもしれないなぁ。
(カプセルホテルもインフルエンザが流行っているときは遠慮した方がよさそうだ)

足はだるいし 風が冷たくて体の前面は寒いのだが 背中はデイバックを背負っているので暑くてしょうがないのだ(パンツは汗でびしょびしょだ)。

スタート地点を出発して しばらくすると「川崎5km 横浜18km」という標識を見て 横浜までは無理かも とりあえずは多摩川を越えて東京都から出られたら 今日は十分かなぁと 少々弱気。

今は国道15号線沿いなので 昔の東海道の面影はほとんど無くて歩いていても楽しくないのだ。たまに写真のように箱根駅伝の交通規制の幕があり 箱根駅伝は東海道を走っているのだなぁとうれしくなる。(スタートは大手町というのは変だが)

そんなノロノロペースで多摩川着。
堤防で一休み。目の前に草野球場があり 試合中であったので 休憩もかねて1イニングのみ観戦してから出発しようと考えて試合観戦。
これがなかなか3アウトにならずに サードゴロでやっと3アウトチェンジかと思えば一塁手が後逸して満塁のランナーが生還したりで 終わらないため途中ながら席を立つ。

さあ 東京都ともお別れ 多摩川を徒歩で渡る。

つづく


Posted at 2007/12/20 23:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月19日 イイね!

「鉄」分 充填120% 2007/12/15 その2

「鉄」分 充填120%  2007/12/15  その2僕は「鉄」ではありません。タダの貧乏なだけです。

でも今回は たまたま運良く鉄道博物館に行くことが出来ました。秋葉原にあったときは 何回も秋葉原には行ったけれども いつかは行けると思いつつ寄らずに廃館となった経験から 行けるときに行こうと今回決行。

東陽町からは地下鉄茅場町で乗り換えて 秋葉原へ出て京浜東北線で大宮へ向かうが 浦和辺りで 上野駅から東北本線で行けば早かったなぁと延々立っていて気づいたが後の祭り。

16時に少し前に大宮駅に到着 てっきりJR東日本が運営する「鉄道博物館」だから青春18切符で行けるかなぁと思っていたが ニューシャトルなる乗り物の駅(遊園地の電車のような感じの小ささ) 大宮駅のはずれにあり延々歩かされて 最後は運賃が必要であった 唖然。


16時過ぎに鉄道博物館には到着したが 営業時間は18時までなのだが 16時過ぎに入場したならば 予約しなければならないものはすべて受付が終了していた。

土曜日の夕方なのだが多くの観客が見学に来ていてにぎやかで 館内には懐かしいカレーのニオイが充満していて 食べたかったなぁ(貧乏はつらい)

内容は まぁ 実際行ってみてください 


この後 東北本線で上野に行き 上野から京浜東北線で大森へ。
いつもの常宿カプセルホテルへ向かうが チェックイン前に夕食を食べようと思い 昼は小田原駅のホームのエビのかき揚げそば(何故か同じ値段で麺大盛りサービス)であったのでご飯物を食べようと前回食べたカツ丼屋さんへ向かうと そこはチャンポン屋さんになっていた。というか その前に行ったときはチャンポン屋さんで 昨年チャンポンを食べようと思い行ったら カツ丼屋さんになっていて 今年 カツ丼を食べようと思い行ったら チャンポン屋さんになっていたという 何ともまぁ不思議なお店である(共にリンガーハットの経営だが)。結局カツ丼は諦めてチャンポンセットを食す。野菜が多くて体には良かったかも(貧乏は本当につらい)。

あとは大きなお風呂に入って寝るだけ。
明日はいよいよ メーンイベントだ。
Posted at 2007/12/19 23:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダイソンを買ってしまった。 http://cvw.jp/b/279393/48581616/
何シテル?   08/04 11:21
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16 17 18 19 20 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation