
今年で最後の広島市民球場
広島東洋カープファンとしては一度は観戦したいと思いつつ・・・
そんな時 広島の広島市交通科学館で「まぼろしのスーパーカー展」にRX500が展示されるという記事が目に入り これは見てみたいと思い 呉の大和ミュージアムのお隣に「てつのくじら館」なる潜水艦が地上に展示してあり中も見学できるとのことで 時は青春18切符使用期間ということで 野球にしても スーパーカー 潜水艦にしても一件だけでは行くのは難しいが三件寄れば実行あるのみ 時刻表と睨めっこ うまく行けそうなのでいざ出陣。
大垣を5時24分の始発で出れば 広島に14時37分着(途中で昼食食べてます)遠い 広島市は遠い。尾道ぐらいまではそんなに遠いと思わないのだが。
ホテルにチェックインして まずは広島城。
デオデオ本店でお買い物の予定が 配送区域外のため断念。
原爆ドームに寄って 憧れの地「広島市民球場」。
今回入手したチケットは年間指定席なので専用ゲートからの入場なのだ。たまたまセンターの指定席であったのだが 外野の自由席の場所取りは熾烈なことを初めて知った そんなに多くの観客が来るとは思ってもいなかった。
昨年母校の応援で甲子園球場に行ったことがあるのだが 広島市民球場は狭いなぁと思えた。(だからタイガースにはホームランが2本も出てしまった)
試合が始まる前から 応援が凄い。(トランペットの音を聞いて感動)。
試合が終わるまで3時間50分 大声援でうるさいというかやかましいが得点が入ると凄い盛り上がり まだ負けているのに逆転したかのような雰囲気に
これがライトなら阪神ファンの真ん中で悲惨 レフトなら広島ファンの大声援と立ったり座ったり マスコットバットを叩く大声援の真っ只中。
センターはあまり熱中している人はいなく 醒めた人たちで居心地よし(陸の孤島か) おっさんの広島弁丸出しのヤジが楽しいというか広島らしい。(昔は広島の選手にもヤジっていたが)個人的には大リーグのように騒がずに見ていたいのだが。
野球観戦はお祭り そんな感じがした。
JR広島駅近くに建設中の広島市民球場が完成したらまた見に行きたいなぁ
出来れば日本シリーズを。
Posted at 2008/08/22 23:53:02 | |
トラックバック(0) | 日記