• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

frontecoupeのブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

新城ラリー2008に行ってきました に

新城ラリー2008に行ってきました にセレモニアルスタートが朝の8時からなので 会場に着いたときは終了間近。
数台を見送り 人が少ないうちにマッハ号の撮影。
マッハ号が来ているのならデジイチでも持ってこれば良かったと後悔 今日は携帯のカメラのみ ほぼ手ぶらで来たのだ 主な荷物はホッカイロ。

撮影後 ギャラリーステージに向かいSS10のラリー観戦。
観戦した場所は スタートが見られる場所でスピード感はないが 登りの山道などはやはり速い でもランエボやインプレッサでタイヤもスリックに近いものだから速くて当たり前か。いやもっと速くないと僕でも走れそうに感じてしまうぞ。

途中からはスタートする前のマシン観察 スタートに備えてラリーカー列んで待っているのが間近というかすぐそこ。
隣にお子さん連れの親子がいたので その子供にドライバーが手を振ったりしたのだが 気がついたのは マシンに大きなスポンサーロゴがあるドライバーほど 良く手を振っていたこと。スポンサー名のないマシンのドライバーはほとんどこの子供に手を振るような余裕が無いように思えた。

マシン自体はあちこち痛みや凹みが(最後の方ですから昨日何かやってしまってリタイヤしたマシン ゼッケンが「×」になっていたから 要再車検車)間近で見られて面白いし ドライバーズシートとハンドルの位置関係など勉強になる。

岐阜県ナンバーの車居なかったようで淋しい限り。


この後は ラリーカーショー
新城ラリースポーツタオル購入者の中からラリーカー同乗体験者の抽選後 ゲストの篠塚健次郎選手 新井敏弘選手 田口勝彦選手のトークショー。話題が先日行われたWRC日本ラウンドになったらもの凄く面白く 面白すぎて時間が短いのがとても残念であった。

最後の締めくくりは ラリーカー同乗体験(2回 犠牲者6名か)

篠塚選手は 初代ランサー(個人オーナーの車)でコースを走る。
60歳とは思えない走り 初代ランサーも壊れず元気よく走る。

田口選手は WRCで実際使用したゼロカーのランエボ10(マフラーは交換したとの噂あり)。
さすがランエボ10 初代ランサーより数倍速いし 迫力満点。

新井選手は愛車の新型インプレッサ。
これは凄い 何が凄いかというと砂がかかるのです 相撲ではありませんが砂が頭らかかぶったりするのです 観客に砂をかけるように新井選手が走っているとしか思えないほど。悪行が祟って終いにはリアバンパーが半分砂の勢いで外れてバンパーが「L」字状態での走行であった。あっという間に直ったが 次の2回目でもまた外れたが。

このラリーカーショーは最高だ 

ギャラリーステージSS13の時間になってきたので会場に向かう

つづく
Posted at 2008/11/24 22:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月23日 イイね!

新城ラリー2008に行ってきました いち

新城ラリー2008に行ってきました いち昨年観戦しようと思っていたが 行けなかった 新城ラリー。
あれからもう1年 月日の流れは早いなぁ。

北海道でのWRCラリーも観戦できずで 今年こそはということで行ってきました
JAF全日本ラリー選手権 第10戦「新城ラリー2008」。

愛車を飛ばしてと行きたいところなんですが 今回はJRにて。
JR東海の「青空フリーパス」だと大垣~新城間2520円なのですが 乗車区間はあるが1日乗り放題で2500円なのでこの切符が断然お得なのだ。その代償が5時45分発の電車 新城駅着が8時26分。

豊橋からの飯田線は90%以上が女子高生という このままどこまでも なんて思うが彼女らも新城駅まで 吹奏楽部の大会があったようだ。

駅からしばらく歩いて体育館から無料シャトルバスで桜淵の会場に向かう。
この体育館の駐車場にA2ゴルフが停まっていた ラリー関係者なのだろうか。

会場に到着

一番初めに目に入ってきたのが「マッハ号」
これが見られただけでも幸せ。

アニメの旧型の方が好きですが。


写真の右側のランエボ10はWRCラリーのゼロカーそのもの。

つづく



Posted at 2008/11/23 20:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月18日 イイね!

大当たり

大当たりなんとセルフスタンドのスロットマシンが大当たりの4等で
リッター2円引き。
23リットル(3000円分)でしたら46円もお得に。
ハイオクリッター128円での給油となりました。
Posted at 2008/11/18 23:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月16日 イイね!

マフラーが・・・・ その後

マフラーが・・・・ その後格好悪いので 汎用マフラーカッターを装着。
細くて短く軽めのものでないと 振動でまた折れそうなので 選択肢はあまりない。

残ったマフラー外側やマフラーカッターの内側にオカルトチューンの残り「エコパワー10」を塗って錆び予防もしてみた。

装着してみたが やはり もう少し長くないと格好悪いなぁ。
Posted at 2008/11/16 16:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月12日 イイね!

マフラーが・・・・

マフラーが・・・・なにやらお尻の辺りが淋しいなぁと思い見てみたら 無い!無いのだ。

マフラーの先っぽが途中から・・・・(こんな所から千切れるか普通は)

純正マフラーにメッキのマフラーカッターが着いていたのだが(2004年6月に中古のマフラーと交換した時着いていたのだ)その部分だけ走行中に千切れたようだ 千切れた箇所だけ錆びだらけ。

ただこの状態でも音はほとんど変わらず静かで 無くなってもわからなかったのでした。

さあどうしようかなぁ。
Posted at 2008/11/12 21:47:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マキソン完成 http://cvw.jp/b/279393/48591679/
何シテル?   08/10 16:22
1992年式フォルクスワーゲンゴルフに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 45 6 7 8
91011 12131415
1617 1819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

大人の修学旅行 広島 尾道編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 16:56:26
第21回 キマグレミーティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 14:03:44
免許取消、実刑にすればいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 19:41:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) マッハ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ホワイトボディ マッハ号 1992年1月登録の1991年モデルです。 よく40周年記念モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW純正のマウンテンバイクです。 ゴルフ3の購入者プレゼントのようです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3ドア 右ハンドル 3AT CLi 四灯グリルにリアガーニッシュ アルパインオーディオ
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
AMGモデルが欲しい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation